雨漏りがしやすい構造とは?と言うのは適切ではないかも知れませんが、それなりに対策はしていても劣化が早く雨漏りしやすい構造はあります。
よくある例として、一番多いのは、増築などによる雨漏りです、増築部分と既設の建物のジョイント部分が止水処理は行なわれているが、定期的に点検又は、修繕を行わないと漏水につながります。
次に多いのが、トップライト(部屋内の明かり取り・屋上の窓)の雨漏りですが、これも、各メーカー様、漏水処理や雨仕舞いなど適切にされているが、やはり、長期間は持たないので定期的に点検、補修を行うべきです。
次に、アルミサッシからの漏水又は、サッシ廻りコーキングの劣化による漏水になります。 アルミサッシも性能的にサッシに水が入っても抜ける仕組みですが、20年~30年以上(日当たりや立地により差がでます)だと、劣化により漏水致します。 サッシ廻りコーキングも同じく劣化すると漏水につながります。
外壁塗装の御見積もりでお伺いさせて頂く際にも、防水はやったからいいよ~と言われますが拝見すると20年近く前などがよく見受けられますが、すでに劣化して、再度、防水から施工しないといけない場合が多いです。
防水も一度やったら、大丈夫ではなく、防水層を守る為にも、遮熱のトップコートの塗り替えを定期的に行う事が逆に安くつきます。