乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

柏崎のハーブガーデン

2019年07月12日 | 娘の日常のコト
柏崎市の奥の所に、ステキなところがあります。


お湯に入れ、レモンをチュッとすると色が変わるそうです。


パイナップルミント


ブラックベリー
これは、まだ早い


Aさんの手作り笹だんごまで!


先日、初めてハーブガーデンにお邪魔させていただきました。
写真には撮りきれないほどの沢山の種類を育てておられます。
ハーブだけではないです。


そして、それぞれについて教えてくださいます。
全く覚えきれない。


沢山のお土産をいただきました!

キレイです。


癒されに行ってきました。


乾物屋の今井商店 若林

私もあなたも初体験

2019年07月10日 | 今井商店のこと

日曜日に市内の工務店さんのイベントにお誘いいただきました!

ジャガイモ掘りがメインのイベントで、豚汁などが振る舞われました。

今井商店は、ジャガイモに合うものを提案させていただきました。


ジャガイモと言えば・・・、

「ジャガバター」

ホクホクしたジャガイモにバターが溶けて、ハフハフして食べる。
最高です。

そのジャガバターに

「いか塩辛」

をのせますよ~っっ。


みなさん、初体験の方が多く、「いか塩辛」のおかわりに来られたかたもいらっしゃいました♪


このいか塩辛をのせていただきました。


もう一つ、家でも良く作る、甘辛みそを作って行きました。
味噌と砂糖とみりん、酒を油で炒めるように油味噌を作ります。
我が家はあまり甘くないです。
これも、皆さんに好評でした♪




そして、今回は、フレッシュハーブでハーブティを作り、なんと「出し昆布のダシ」とブレンドしてそのまま飲む!
という試みを。


試作試飲を繰り返し・・・。


出し昆布って寒くなってから使う、という方が多いのではないかなーと。
いやいや一年中使えますよーと、いう提案です。


ジャグの中にフレッシュハーブで作ったハーブティをご用意。
別のポットに冷たくした出し昆布のダシを入れていき、まず出し昆布のダシを飲んでもらって、そこに加えて・・・。

・・・ちょっと今回は難しかったかな。
また考えます!!


もう一つ、出し昆布のダシと梅干しを合わせて、自家製「梅昆布水」として。
これから来る夏に向けて、熱中症対策に~。

これは、間違いない組合せでした!

冷たくした出し昆布に梅干しを少し。
氷をたっぷりで。


皆さんもぜひ試してみてくださ~い。


乾物屋の今井商店 若林

第二回えご練り体験

2019年07月09日 | 今井商店のこと
柏崎市のお茶屋さん「年頭屋茶舗」さんにて、第二回えご練り体験会を行いました。


開始前の様子です。

一度やってみて、反省点もありました。

今回は練っている途中で「浮いてくる、枝などの溶けない海藻を取りのぞく」こと、「酢味噌を作る」ことをやっていただきました。



「えご草が煮溶ける」には、お湯が沸くとき、なので、作る量が多い時は、ここに時間がかかります。

「いつ火を止めるか」のタイミングも大事ですが、草が溶ける瞬間?もぜひ見てもらいたいと思っています。


皆さんが揃い、そこから火にかけます。
えご草が溶けるまで(火が沸くまで)までは特にやることはありません。

軽くかき混ぜながら、その時間にお話させていただきます。



ようやく湧いてきて、草が溶けはじめたら、皆さんに木べらでまぜてもらいます。


一周したら、酢味噌作り。


お聞きしたら、普段も酢味噌作ってえごを食べている、ということでした。



煮とけてきたら、不純物を取り除いてもらいました。
みつけて、取りはじめると、夢中になります。


溶けはじめてから20分ほどたち、もう一度皆さんで練ってもらいます。
始めの頃との違いを感じていただき、火を止めるタイミングをお伝えして、終了。


タッパーに分け、お持ち帰りしていただきます。


この時点では、まだアツアツのえごでドロドロしています。
お持ち帰りしていただくには、まだアブナイので、作ってきたえごを年頭屋さんから美味しく盛り付けていただき、試食していただきました!


えごを薄く切り、レタスやきゅうり、トマトとサラダにしてドレッシングをかける食べ方は皆さん初めて!
好評でした。

また、練り梅で和え、青じそで巻く!サッパリ!!

お茶屋さんのお茶と共に~♪


一度作ってみると、きっと簡単だ~と感じてもらえると思います。

20日に刈羽村ラピカでもえご練り体験会がありますので、ぜひ。


乾物屋の今井商店 若林