乾物屋の娘【乾物屋の今井商店 https://kanbutuya-imai.com】

乾物屋の娘が子供の頃から近くにある「乾物」を今見直そう!
子どもと一緒に、「ていねいな暮らしをしたい」と心がけて・・・

バレテる

2015年06月23日 | 娘の日常のコト
娘のバレーボール、セガレの野球とで麦茶、良く作ります。

なんとなく、一度水道水を沸かしてから作ります。
間に合わないときは、水からすぐにですが。

水筒が増えました。
500mlから始まり、1900mlのジャグ型まで6個かぁ。
置き場に困ります。

で、その麦茶ポット。

冷蔵庫に入れておくアレですね。
細めのものがいいなぁ、と思ってスーパーでも出かけるたびに一応チェックしていたのですが、なかなかコレ!というものに出会えませんでした。

蓋の感じがちょっと、とか
持ち手が、とか。

先日、良く行くスーパーで、見つけました。



たった一つで。
安くなっていたような、ホコリ多めかなぁ、とか思いましたが。


HARIOです。

コーヒーのとか耐熱ガラスの。

サイトで確認すると、取っ手付もあるのか・・・。


↑にも書きましたが、一度沸かす派なので耐熱は嬉しい。

まあ、でも特に特徴のあるモノということはないのですが。

買ってきて使い始めてからしばらくしたある日、娘に

「コレ、相当気に入っているでしょ」と突然言われました。

ドキ―――――――っっ

なぜかバレテる。


いや、バレてもどうってことはないのですが、
その時まで、そんな風に思っていなかったので、なおさらドキっとしました。

「これが大事にされているって分かる」と娘。
麦茶ポットから伝わるらしい。←ホントか?!

普通に使っているつもりだったんだけどな。



これがバレテる、ということはなんだか、色んな事がバレバレなんだな、というわけですよ。
そこがね。ははは。
はずかしい。


と、いうことで、認めます。
今、この麦茶ポット、大好きです。

蓋の青、とか
口の形状、
首のくびれたところとか。




脇に印刷されているしずくの絵とか。




てへ。


乾物屋の今井商店 若林

えご、ねったー

2015年06月17日 | 乾物を使ったレシピ
新潟の郷土料理のひとつ、えご(いごねり)。



えご草、という草を煮溶かして固めたものです。

天草からところてん、みたいなものです。


暖かくなると、荷が動き出します。
夏の食材ですね。

スーパーにはすでに固められたえごが売られています。酢味噌とともに。

県外から来た方には、黒くてこんにゃくではなくて、なんだろ?これ。という食べ物でしょう。


今井商店ではその草を売っています。

能登産えご草

佐渡産えご草



で、今日は能登産のえご草でえごを練ってみました。
(こちらでは「えごを作った」ではなく「えごを練った」と言います)


えご草を洗ってザルにあげたところ。


ちょっと鍋が小さかったかなー。

今回は100gです。
水は2300ccでスタート。


沸騰すると、あっという間に草が溶けていきます。
ドロドロ。
火を弱めます。


溶けはじめると鍋底にくっつきやすく、焦げやすいのお気をつけください。
火にかけている間は、ひたすらしゃもじで底のほうから。
これを練る、ということかな。
えごねり~

草はすぐ溶けるのですが、この「練る」が大事のようです。
30分練ってみました。

この間、水が蒸発するので固くなります。
もちろん固さはお好みですが、練りながら水を足します。

能登産えご草はけっこう水の量を足せます。

今回は300cc入れました。
少しずつ様子を見ながらで。



バットに流し込みます。

粗熱をとってから、冷蔵庫で冷やし固めます。


固まったら羊羹のように切り、酢味噌や辛子醤油で。


ぜひ、「ザ・海藻」という味をお楽しみくださいませ。


乾物屋の今井商店 若林

ちまき

2015年06月15日 | 娘の日常のコト
6月、柏崎市は「えんま市」であり、「笹だんご」「ちまき」であります。

ただ今、「えんま市」期間中です。

えんま市のこと
↑↑柏崎市役所のサイトです。

子どもだけが楽しむお祭り、無駄なものを買いに行く(笑)。
と、少し大人になって子どもの心を忘れてしまった私は(笑)、二日目に行きました。
子どもとお友達を送り、セガレと二人でまわりました。


もちろん、えんま堂へお参りしてから♪

しかし、やはり大人にとっても特別な三日間、なのかな。
最近の話題では「柏崎の人ってえんま市に対しての感情がスゴイ」と。

そして、食事の席で聞いた話で思い出しました。
私が子どものころは「えんま市三日間のうち一日は学校が半日で終わった!」ということです。

そうだ!
そうだった!
懐かしいですっ。

しかし、今は授業、部活は普通に行い、それでも三日間行く、みたいな。
親が本町まで送る、みたいな。

屋台で何か買うってことも楽しいし、美味しいですが、「人に会う」ために行く、ということが目的のような気がします。

そう、私も毎年「関ちゃん」に偶然お会いしています。
中学や高校時代の友に。


そして、この時期は新潟県内全般に「笹だんご」と「ちまき」です。


笹だんごは、あんこ入りのよもぎだんごを笹でくるんで、蒸したものです。
全国的に有名になりましたね。



ちまきは、中華ちまきと違いもち米だけを笹でくるんだものです。
正三角形になります。


笹を外し、甘くしたきな粉をまわりに付けて食べます。

笹の香りも良くて、ほんとにみんな大好きです!


で、ほぼ毎年、パパちゃんのおばあちゃんちに行き笹だんご作りをお手伝いに。
しかし、私らは丸めて、あんこをよもぎだんごでくるみ、笹にくるむ、というところまで。

はい、そうです。
ほんの一部しか携わっておりません。

ちまきは、一度も作ったことはありませんでした。


先日、柏崎市内の方のお宅へお邪魔して、最初!から作らせていただくことができました!!

いや、といっても、
笹やスゲの準備などはしていません(汗)。

ヨモギを煮たり、あんこを作ったり。
それよりも前におこめを粉にする、とか。

それを考えると、本当に手間がかかることです。

私はまだまだほんの一部のおいしいところ(?)だけです。


笹だんごはあんこと、だんごを丸めるところまででした。

時間がなくバタバタと帰ってきてしまいました。
聞くだけ聞いて。
けれど、始めてなので、何がどうなのか??



ちまきは初めて教えていただきました。


帰って来てからノートのまとめてみました。
しかし、これは経験値を増やしていかないとなー、です。




ノートの上に走り書きしてありますが、
水に二時間以上ひたして、水から火にかけ40分から50分加熱。

大事なのは、水につけているときも、茹でているときも水(お湯)から決してはみださないこと。
落としぶたをすること。

時間がたったら、すぐに冷たい水にひたし2、3分。

水からあげ、つるしておく。

です。


火加減と、蓋の有無について聞かなかったです↓↓↓
うーん。

で、できばえは・・・
15個のうち、2個が固い部分アリ。

全体的に米がかため。

小さい形の方が米の量が多すぎたせいか、いまいちでした。

笹から出すとき、三角をたもてない、とか。

難しいっっっ!

ぜひまた作りますよー。



教えていただき、作らせていただき、本当にありがとうございました。

乾物屋の今井商店 若林


まちゼミコラボ

2015年06月09日 | 今井商店のこと
今回のまちゼミはコラボレーションもしました!



(まちゼミとは、お店が講師役となり、知識や情報をお伝えするゼミナールです。商品を販売する目的はありません。)




柏崎の老舗お茶屋さんで行いました。
今井商店と違い、広々です。


今回の目的(?)は、

「ダシがらを使おう!」

ということでした。

煮干や出し昆布を使った後、それをそのまま捨てるのはしのびない。
けれど、そのまま食べるのも、ねぇ。
ということで、最後までおいしくいただいていただこう(?)と、いうご提案です。

で、作った佃煮はお茶漬けと合うでしょう!
という話合いにより、お茶屋さんのご協力をいただきました。


夜な夜な奥さまと集まって、食べ比べてみたりもしました(笑)。

少しずつのお茶漬けでも、かなりの満腹感。
こんな感じで何杯か(笑)。

ここで、煮干しはこのままより刻んだほうがよいな、と。

「このお茶とはこっちがいいかな」などなど。



当日は皆さまご自身で色々試していただきました。


全部乗せ、の方も♪



圧力鍋で作った「煮干しの佃煮」です。


おみそ汁のダシ取り講座で使う「煮干しと出し昆布のダシ」も用意しました。


これも合います!
ワサビ、これがまたっ♪


こちらからは特にお教えする、という感じではなくご紹介、こんな活用法ありますよ。ぜひお役立てくださいませ、というお話でした。

私的には、またやりたいなぁ、と思います!

参加してくださった皆さま、ご協力いただきましたお茶屋さんの皆さま、奥さま、本当にありがとうございました!


乾物屋の今井商店 若林

柏刈大会

2015年06月04日 | 娘の子供達の事

昨日、今日と柏崎刈羽地区では中学校球技大会が行われています。

私も仕事を少し抜けさせていただき、応援へ。



昨日はリーグ一位通過しました。



今朝の子供たちの様子は・・・。


試合の前は笑顔も見えていい感じ。

試合前の五分合同練習になると、顔つきもキリッとなっていい感じ。

緊張しないでがんばれーっっ。


接戦でした。
一セット目はリードしていたものの、終盤逆転されて惜しくも。

二セット目はリードを許し、一時十点差まで離されましたがどんどん追い上げて行って三点差まで。
しかしおよばず。

残念でした。

ちょっとバタバタした感じがあったでしょうか。
相手チームの三年生の勝ちたいパワーに負けちゃったかな。


二セット目の追い上げているとき、泣きそうでした。

午後からは上越大会に向けて、絶対に負けられないですね。
応援行けないけど、がんばれーっっ。

(写真は昨日のです。今日の写真は撮り忘れました)


乾物屋の今井商店 若林