今日は学童で俳句教室をしました。
兼題は、「とんぼ・こおろぎ・ばった・すずむし・虫の声」。
有名な子規の赤とんぼの俳句を書いて飾りました。
黄色い花は「キクイモ」でしたね。ススキと共に指導員の先生が野原で採って来てくれました。
参加した子どもは1年生3人と、3年生1人。
このチビスケ達どんなことになるやら?
1年のまなちゃんは「くさむら」と言う言葉を知っていました。驚きました!
「くさむらにばったげんきにぴょんぴょんぴょん」
それに
「赤とんぼつつつつつーいととんでゆく」
この2句ともとても調子が良いでしょう?
1年なのに「公文で習ったから」と「赤」を漢字で書きました。
めいちゃんは予定の2句ができても、まだ考えています。
そして「あかとんぼすみかでごはんをたべてるね」ができました。
この子の観察力、感性を、講師の先生も褒めて下さいます。
きょうは泣かないでできました。良かったね!
私の俳句
*鈴虫が鳴きつつ届く宅配便
*教室にオニヤンマ来て夕暮るる