おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

 えー! 茨城県で40 人感染‼️

2020年11月14日 19時15分50秒 | 日記

茨城県では11月に入って、7、7、20、26、26。冗談じゃぁ無いよー!  と思っていたら、なんと今日は40 人です。

私は家庭菜園で家で遊んでいるのが、一番安全。

学童保育で1日に100 人の学童と過ごすのは、注意が必要。

11 月は毎週、健康診断で、病院に行っているのが、ちょっと危険。

あとは週一回スーパーにお買い物。

さいたま新都心への歌のお稽古は諦めています。

俳句教室にも行きません。

会食も妹と一回、いとこと一回。

お酒飲む外食も無し。

Go To トラベルで出かける勇気もないから、大丈夫。

 

この調子で元気に過ごせると良いです。

 

でも、これだけ市中に感染者が居れば、私だって貰ってしまうかもしれません。

誰だ誰だと、犯人探しをされたく無いです。

せめて、学童保育所で、最初の感染者にはなりたくありません。

学童で発生していないのは、不思議なくらいです。

わたしも検査を受けたら、既に感染していた…   と言うこともあるでしょう。

不安な思いが時折よぎります。

 

 

 


菊を食べる

2020年11月14日 17時12分09秒 | 日記

暖かな晴天続きで、黄色い菊が満開です。

大きく開いた物だけを採りました。

直径5 センチ位です。

バラバラにしました。少しアブラムシがいる様です。 茹でて、水にさらすから大丈夫です。

絞ると、おにぎり一つの大きさでした。

良い香りと共に、甘味も感じられました。水で茹でただけで、こんなに美味しい。

明日スーパーで、めかぶを買って来て、混ぜて食べようと思っています。

 


鳥除けのネット掛け

2020年11月14日 14時27分46秒 | 日記

朝、畑の菜っ葉を見ると、これまでの青虫の穴では無く、かじられた様なキズ。

このところ縁側に小鳥が来ていました。みんなのご飯になっているのかな?

大急ぎで家にあるネットをかけてみました。

本当はアーチになる曲る支柱をするんだろうな?

とにかく、邪魔しておけば良いから、やりました。

タアサイの軸も切られていました。

この不織布を掛けようとしたら、バッタがいました。 おー! バッタのご飯にもなったのね!

茶色いプランターは摘み菜の苗です。植え替えたばかりなのに、しっかり大きく育っています。

今日も腕まくりをしています。外が18 度です。

天気が良いと全てが捗ります。