おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

お彼岸の中日

2019年09月23日 11時55分54秒 | 日記

今朝は お赤飯を炊きました。

お皿によそって うま煮とキュウリも添えて、実家の仏様の お供えにしました。

昨日の五合の 白おこわでは、足りなかったので、今日はお赤飯を炊いたのです。

母の実家、叔母のところ、従兄弟のところ。

そして我が家のお隣さんへ。

自分の身の丈に合った、お供えです。

親戚のみんなは、子どもだった京子ちゃんが、こんな料理を作れる様になった!と

喜んでくれているようです。

 


もうけものの天気

2019年09月22日 13時08分19秒 | 日記

お彼岸の三連休は台風17号の影響で、雨の天気予報だった。

昨日は 早朝に降っているが、その後はくもり。

稲刈りが 進んでいる。

今日は 羽毛布団に 日を当てている。 もうけものの 晴天だ。

オクラの種を取るつもりで、大きくしたのを、切り取って、干し始めた。

これはピーマンの葉っぱ。

お盆の時、4、50 個も生っていて私を狂喜させたが、その後切り戻しをして、追肥しても、

実が大きくならない。 葉が茂りすぎたのかな?  白い花が とてもきれい!

今日も ピーマンは 数個だけ。

それでは 先の方の 柔らかい葉っぱを いただきます。

これを さっと湯がいてから 油で炒めて、醤油で味付け。

子供の頃は 好まなかったけど、 ここ数年、好きになって来たおかず。

 

 

 


お彼岸のご馳走

2019年09月22日 11時27分07秒 | 日記

朝8時に ご飯が炊けました。

甘く煮えた豆をのせて 出来上がりです。

今回は 豆がふっくらと 良く煮えました。

おこわとうま煮と キュウリの漬物をパックに詰めて、親戚に配ります。

11時、 妹との お墓参りも済んで、やっと私の朝ご飯です。

今日が命日の叔父さんのお線香上げもしたので、叔母さんが作ったおはぎも いただいて来ました。


今日も料理をしています

2019年09月21日 16時47分46秒 | 日記

明日9月22日 に、妹と一緒に 実家の彼岸参りをする事になっています。

母の得意だった料理を、私も作って お供えしようと思います。

またまた野菜を切りました。

コンニャク  ゴボウ  ニンジン。

鶏肉  シイタケ。

これは うま煮の材料です。

これは白おこわのお豆です。

大福豆(オオフクマメ) という名前です。 

これを甘く煮ておいて、炊き上がった おこわに混ぜます。

もう 6時間は水に浸けているのに、まだ硬いところがあります。

なんとしても 今夜のうちに 煮豆を仕上げて おきたいのです。

はい! うま煮ができました。 砂糖は入れなくても 美味しいので、お醤油だけです。


ニンジンも発芽

2019年09月21日 10時31分48秒 | 日記

朝四時に目が覚めました。テレビも電気もつけたままでした。

昨日の勤務で疲れて バタンキューでした。

朝のうちに ザァーと雨が降り、草取りできない日に 決めてしまいました。

10 時に 庭に出ると ニンジンが芽を出していました。

間隔をとった通りに 芽が出ました。

インゲンの白い花が咲いています。

これから 野菜を買いに出かけます。今日は カーポートの車の中で書きました。