おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

彼岸の入り

2019年09月20日 10時44分27秒 | 日記

今日は秋のお彼岸の入りです。

朝のうちに お墓の掃除に行きました。

台風15号 の時の風で飛んで来たのか? 庭ウルシの種が沢山ありました。

家の庭に咲いた、秋明菊とポンポン咲き百日草を飾って来ました。

家に戻って車から降りると良い香りがしました。

あっ、銀木犀!

まだ蕾なので、今日は切りませんが、この花が咲くと、叔父さんの命日。

ちょうど明後日、9月22日 です。

 

つぼみ菜の芽が、2つ出ました。

もう三年も前のタネを蒔いたから、ダメなのかなぁ。

もう少し待って、ダメならコマツナでも蒔きましょう。


秋晴れの良き日

2019年09月19日 12時05分41秒 | 日記

朝は 布団から出ていた 足先の冷たさに 驚いて目が覚めました。

青空に白い雲。大好きな筑波山。

お向かいの樹木が繁りすぎて、筑波山が見えにくいなぁ。

明日9月20日締め切りの俳句を、清書して、提出できる様にしました。

ぐるっと一筆書きの様に、用事をして歩きました。

俳句の会長宅 →  銀行 → 郵便局 → 図書館  → 自宅 。

図書館では敬老の日に因んで、本が並んでいました。

迷わずに、3冊ほどを借りて来ました。


予報通りの天気

2019年09月18日 13時17分45秒 | 日記

朝はあんなに日が差していたのに、天気予報通りに雨が降り出した。

朝のうちに干した洗濯物は バスタオルまで 乾いている。

午後1時、お腹が空いた。

左上から、キュウリとタマネギスライスをいっぱい敷いて、長崎のしめ鯖。

じゃが芋  ニンジン 昆布の煮物。日高昆布の二流品、薄いところが玉にきず。

ところがそれが幸いして 柔らかく煮えた。昆布は 昨日から水につけて、昆布水を

煮汁にした。とても美味しいので、この昆布を どんどんん食べよう。海藻は 海の野菜!

細切り昆布にできる様に、シュレッダー用のハサミが100均に有ったら 買って来よう。

ご飯。

霞ヶ浦の小海老の佃煮。甘くて美味しい。

私は食べることに 一生懸命。


発芽( シュンギク・コマツナ)

2019年09月18日 08時21分25秒 | 日記

連休初日の14日 に種蒔きをした シュンギクとコマツナが発芽

していました。

これは シュンギクの芽生えです。

こちらは コマツナ。

ニンジンとつぼみ菜は まだでした。

 

今日は朝 5 時に目が覚めたので、すぐにお米をといで、

炊きたてご飯で朝食をいただきました。

今日はお休みなので ダヴィットパン屋さん や はとみ煎餅へ行きたいのです。

でも 一人で行くのは 自信がなくて、行かないことにしました。

私は ぶきっちょだと思います。

怖がりで 冒険はしないから 交通事故はしていません。


ポポーが美味しい!

2019年09月17日 20時16分05秒 | 日記

農産物の店先で 花の苗を見ていたら、あれっ 良い香り!

そうです、これはポポーの香りです。

臭くて 店内には置けない‥ と、毎年外に置かれます。

これで、何と! 150 円です。

枝をつまむと、3個くっついていました。

まるで アケビの様ですね。

大きさは この位です。

むいてみます。スーッとむけます。

食べてみました。

甘くて美味しい!。

冷凍するとシャーベットみたいに‥ と 農産物直売所のお姉さんが言ってた。

一晩凍らせて、

美味しいシャーベットの完成です。

凍らせると 香りは あまり感じられません。

この果物は、香りのせいで、好き嫌いが生じるでしょうね。

私は、この香りは大丈夫!

そして アレルギーも出ません。