ごぶさたです。ここんとこものすごく忙しくてブログはアウト・オブ・ザ眼中でした。
近況報告。歳三(亀)が病気になってしまいました。
いや、ほんとすいません。すべては雀の責任であります。
毎日しなければいけない水槽掃除を少しさぼってしまいました。
三日後くらいにさすがに汚いかなと思い、洗ってやりました。
元気に風呂場を走り回る歳くん。
それを見て目をまん丸にして固まる田中さん(猫)。
じたばたする歳を捕まえ、綺麗にした水槽に入れてお掃除完了。
あ~歳も嬉しそうだわ。
ん?・・・歳の体に白い膜が。これはもしかして・・・水カビ?!
生物の教科書に載っていた、白い膜につつまれた哀れな金魚の写真が脳裏をよぎりました。
あれは確か・・・胞子生殖生物。
水中で胞子って沈まないのかな。
軽いと逆に浮いちゃうよね。ちょうどよい重さってことかな。
でも、なにも皮膚にひっつくことないよなぁ。
などと考えていたのでその部分(だけ)はすごくよく覚えていたのでした。
とにかく事態は一刻を争うようです。
亀を専門に扱っているサイトを覗いき、適切な治療法を教えてもらうことにしました。
それによると、
①水カビをピンセットで取り除く。
②亀を十分に日光浴させて、肌を乾かす。
③水槽の水に専用の薬を入れて薬浴させる。
ということでした。
なお、ミドリガメは体が強くめったに病気にならないし、水カビは水槽の水が汚いと発生するので、飼い主の怠惰が原因です。と書いてありました。
うっ・・・心が痛い・・・。(-_-;)
さっそく薬を購入し、治療を始めました。
暫くすると水カビもだいぶとれてきました。
なにか歳が喜ぶものを食べさせてやりたいなと思い、再び調べてみますと、
・野菜、フルーツ(うんうん)
・エビ(あ~好きだよね)
・ゆでたミミズ(ん?)
・ゆでたナメクジ(んんん?)
ゆでるの?!いやいやいや!ナメクジは無理だべ!ミミズはまだいいけど!いや、ミミズもやだ!無理無理!
歳がいくらナメクジ食いたいっていっても姉ちゃん無理だよ!
竜宮城くらいじゃコレ、ぜんぜん元取れないよ!
三億円くれるっていうなら・・・いや無理。
その後の人生、メチャメチャになりそうな感じがするわ。
雀まだ人生これからだし。
でも三億円・・・。
結局、歳三には乾燥川エビをあげました。