娘が修学旅行のお土産で100味ビーンズを買ってきてくれました。
中学生にはもってこいのお土産ですね。
飛びついた気持ちがよ~く分かります。(ってことは私の精神年齢中学生?)
見事に家族の中で苦手、大丈夫が分かれました。味の個人差が分かりやすい貴重なお菓子だなとも思いました。
私はミミズ味が全くダメでしたね。
ほんっとマズぅ。 . . . 本文を読む
結構こだわりを持って設計したダイニングキッチンです。
一番奥の食器棚と対面キッチンのカウンターの見栄えがするように。
食器棚は扉の木目柄がつながっています。つまり同じ板から切り分けた扉なので壁の様な仕上がりです。
対面カウンターも食器棚と同じデザインとして、TVを掛けました。
実は食器棚が一部オーディオ収納になっていて、レコーダーやアンプル類がTVと配管でつながっています。結構いい音出します。 . . . 本文を読む
うわぁ、こいつ面倒くせーってわけじゃないですよって話です。
雑誌とかの住宅施工例の写真を眺めていると、一番最初の写真ってその家の顔になる部分が紹介されていることが多いと思うんですね。
で、たぶんですけど一番多いアングルってLDKの写真でシステムキッチンの見栄えがするような写真が多い気がします。この時点で偏見だったらすみません。今日の記事終了です。
あくまでも私の偏見ありきで話しますが、オリジ . . . 本文を読む
山へキャンプに行って、鯛めしとはこれいかに。
我が家の伝家の宝刀幸村めし鍋での鯛めしは定番中の定番ですが、今回はそこにアクセント。
先日のキャンプで山椒の木を見つけました。山椒好きの私にとってはお宝の木です。
そこで葉を何枚か持ち帰って、その葉を入れて炊いてみました。
鯛に乗ってるのが、山椒の葉です。
蓋を開けた瞬間の山椒の香りが広がって「おぉ~」。
鯛をほぐしながら、そうえばと気が付いて . . . 本文を読む
本日東京で開催された地域型住宅グリーン化事業の募集要領説明会に参加してきました。
420名の募集定員に達した会場は人・人だらけで事業の注目度の高さが伺えます。
やはり、長期優良住宅以外にもゼロ・エネルギー住宅や認定低炭素建築物も補助の対象に含まれたことが大きな要因ではないでしょうか。
ゼロ・エネに関しても先日の記事で書いた懸念事項はなく、例年通りの申請と似た感じで行けそうです。
ただし、気にな . . . 本文を読む
昨年から仕事用の自動車を農道のポルシェことスバル サンバーに変えています。
いつでも現場に行けるように、ヘルメット、安全帯、安全靴、現場用内履き、長靴、防寒着、カッパ、工具、脚立、巻尺などなどが積んであります。
いざとなれば資材も運べる広さです。業界的には軽ワンボックスの中で唯一畳が運べる自動車らしいみたいですね。広い室内万歳です。
パートタイムの4WDも最高。
普段はRR独特の運転する楽しさを . . . 本文を読む
地域型住宅グリーン化事業は中小工務店向けの補助事業で、その中小工務店とは年間着工棟数50棟未満の会社と定義しています。
↑の画像をクリックしていただくと、地域型住宅グリーン化事業の募集要領の抜粋をご覧いただけます。
その一番下の段落に小規模住宅55㎡以下の場合は施工実績を0.5棟としてカウントすると書かれています。
つまり国が想定する世間一般の大きさとは110㎡33坪を指し、50㎡15坪の . . . 本文を読む
現在、急ピッチとは程遠いスピードでホームページのリニューアル作業を行っています。
今のHPは事務所を開設して1年後にようやく仕事の合間を縫って作ったので、手作り感に溢れすぎてあまり設計事務所らしくないなと思っています。っていうかそう言われました(泣)
なので、納得いくHPづくりをしたいなと思いながらあれこれと試行錯誤中です。
拘りたいところはいろいろあるんですけど、その一つがアイコン。
上の . . . 本文を読む
みなとぴあで開催されているプロジェクションマッピングを見てきました。(↑はみなとぴあから見える景色ね)
やたらとナレーションに「ここはにいがた」が入っていて、頭から離れなくなってしまいましたが、プロジェクションマッピングって面白いですよね。
普段のみなとぴあはこんな感じ。
万代橋が映し出されたり、
定番の建物がガラガラと動き出したり
花柄になったり(津南のひまわりかと思ったら、いろ . . . 本文を読む
普段一日の半分以上パソコンの画面とにらめっこしている私にとって、この景色を一日中眺めていられるのはとてもいいリフレッシュになります。
今シーズン最初のキャンプへ五頭いこいの森キャンプ場に行ってきました。
ふらっと行ける近場なので、我が家では定番のキャンプ場です。
しかし前日までの仕事とキャンプの支度に疲れ果てている事と、キャンプのたびにあれよあれよと荷物が増えてしまったことでセッティングする気 . . . 本文を読む
だんだんしつこくなってきました。
ブログのサムネイルがバッグだらけです。
GW期間中は完全オフモードで進めてまいります。
と、いうことで
やっぱり赤ばっかりはね。
当然赤が合わないスタイリングもあるわけですから。
そしたらこんなボウリングバッグに出会っちゃいました。
丸みを帯びて可愛らしいですよね。
さわやかぁな時に持ち歩いてます。
. . . 本文を読む