native dimensions blog

新潟市の住宅設計事務所ネイティブディメンションズ=狭小住宅や小さい家、構造計算、高気密高断熱が好きな建築士のブログ

だなーだなぁ

2019-06-12 21:43:48 | ファッション
先日の見学会で、 「どこかのお店とコラボしているんですか」と質問した方が8割くらいいらっしゃいました。 すみません。すべて私物です・・・ 何屋を目指してるんですかと突っ込まれること多数。 設計屋以外目指していないんですけどね。 そんな中、ニューカマーが・・・ 昨年買いそびれた、ダナーとスノーピークのコラボブーツ。 奥さんは、昨年購入済で「いいよ。いいよ」の圧がまぁまぁ。 そりゃ、そ . . . 本文を読む

第9回住学-私たちは未来の文化を作るお仕事をしています編-

2019-06-11 19:49:17 | 建築雑談
先日、第9回住学を開催しました。 定員40名に対して、62名のご参加ありがとうございました。 特に今回私が感慨深かったのは、62名のお申込み中、11名が学生だったこと。 本当に、本当にうれしかったです。 学校では教えてくれない、「建築の楽しい」をこれからも伝えていきたいと思います。 さて、今回の1限目は渡辺パイプ株式会社の大淵さんと阿久津さんによる、オリジナル商品と最新トレンドについてお . . . 本文を読む

上野千鶴子講演会・シンポジウム

2019-06-10 21:23:42 | 建築士会
ついに募集が始まりました。 このブログでちょいちょい触れていた上野千鶴子先生の講演会です。 私が現在の設計スタイルを確立するのに影響を受けた一人。 公益社団法人に移行した新潟県建築士会の記念すべき1回目の建築士の日記念事業内容がほぼ私の私情で決めてしまったという。 うーん、そうですね、なんというか、私の建築士会への影響力っていうのかな。 なーんて。 絶対面白くするからと言って、半べそか . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】おじいちゃん

2019-06-09 16:40:34 | 坂の上の狭小住宅
納品待ちの照明がやっと届きました。 すごくかわいいです。 天井に浮かび上がる星影 癒されます。 ランプの線が影に映りこむので、線は後日短くしましょう。 さて、晴れて小さい家のオーナーになったAさん。 私との関係性が、設計監理依頼中のお客さんからOBさんに変わりました。 その切り替わった早々に、今日は新規ご相談中のお客様を坂の上の狭小住宅ご案内。 Aさん、ありがとうございました。 先週の . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】始まります。

2019-06-08 11:28:34 | 坂の上の狭小住宅
2年前の8月下旬にこの更地の土地を始めて見ました。 その1か月後にプランを始めて提出して、 その後、12月初めに2回目のプランを提出して、 年明けの1月に2回目のプランを左右反転するという大胆変更を行い、プランがまとまりました。 そこから詳細設計のお打ち合わせを繰り返し、昨年の11月に無事、工事請負契約と設計監理契約を結ぶことができました。 そして、12月からついに工事着工。 今年の2 . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】対決!グーグルVSネイティブディメンションズ

2019-06-07 19:38:20 | 坂の上の狭小住宅
今や全世界の人が一番頼りになる存在と思っているのが、グーグル先生ではないでしょうか。 そのグーグル先生に聞いてみました。 「物干し おしゃれ」 グーグル先生の回答が上の画像。 へぇ~ あ、そぉ~ 始まりは2016年の年末。暮れも暮れ。 ダイニングテーブルの製作打ち合わせで工場に伺ったのですが、絶対にこのままが方が格好いいと確信した瞬間。 そして、その約1年後に本当に作ったのでした。 . . . 本文を読む

冷蔵庫や洗濯機はありかもしれない。

2019-06-06 21:28:43 | 建築法規・施策
6月3日より次世代エコポイントの申請受付が始まっていますので、今日は申請書類の書き方講習会に参加してきました。 注文住宅、分譲住宅、完成済み分譲住宅、戸別リフォーム、若者・子育てリフォーム、一括リフォームに分類されていて、その中から該当する書類を提出してください。カテゴリーによって、書き方が違いますだって。 めんどっ! 僕は一体どの書類で申請すればいいんですか?っていうのが、素直な感想ですが . . . 本文を読む

撮影の旅

2019-06-05 19:10:18 | 建築雑談
今回の坂の上の狭小住宅で、好きなアングルの一つ。 階段下りてくるときにちらっと見える庭。 2年後くらいでしょうか。 地面はヒメイワダレソウで覆いつくされると思います。 そういえば見学会の時にミニストック-02のTさんが言ってました。 屋根外壁ぜーんぶグレーの家。 ご近所さんとお話していると「あーあの、緑の家の方ね」 と言われるそうです。 緑? 竣工してから3年。 家の周りすべてがクラ . . . 本文を読む

うらはらということか?

2019-06-04 19:49:39 | 建築雑談
今日は大阪で開催されたセミナーにサテライト参加してきました。 テーマは省エネ系なんですけど、単なる省エネの話じゃなくて、それをどのように経営に活かすかという話で「皆さんのため」というよりも「ネイティブディメンションズのため」のお話でした。 サラリーマン時代に「高気密高断熱住宅」→「数寄屋建築」→「ツーバイフォー」→「古民家再生」→「重量鉄骨」→「鉄筋コンクリート造」→「木質構造」と学んできまし . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】完成見学会します。

2019-06-03 19:46:32 | 坂の上の狭小住宅
昨日と違う寝姿。 普段通りの寝相を披露できるベンチです。 今日ご近所の方から聞かれました。 「ここに座っていいの?」 キターーーーーー やっぱり気にしてたーーーーーー もう速攻で、 是非座ってください。町内の皆さんのために作ったんです。 お施主さんも喜びますから、井戸端会議をしてください、とお返事してきました。 ふふふ、今から楽しみです。 地域のコミュニティがここから発信できるなん . . . 本文を読む

【坂の上の狭小住宅】どんくらい濃いかというと。

2019-06-02 20:37:04 | 坂の上の狭小住宅
昨日と今日の見学会ですが、   だーれも来なかったので、   ずっと、   ベンチで寝てました。   ホームページとブログでしか、集客をしていないので見学会をやってるなんて分かるはずないんですよね。   1週間前にFacebookとインスタで見学会を告知しましたが、   時すでに遅し。   残念でした。           っていう、やらせ画像を撮ってみましたが、リアルすぎでしょうか。   ホント . . . 本文を読む