どうもJUNです!(^^)!
今季は暖冬ということもあり
大幅に解禁が遅れた砂川のワカサギ釣り
1月17日についに解禁になったとのことで
1月20日(日曜日)に行くことにしました(^^)!
今回は毎年恒例のファミリー釣行
そして嫁のお友達のファミリーもワカサギ釣りをしてみたいと
言われていたので
総勢8名(大人4名 子供4名)で行きます。
前日釣具店へ餌を買い出しに行くと
お世話になっているOさんが急に
O「これを見て勉強しなさい!」と
DVDをくれました。
J「ありがとうございます!」
心の中(これはもしやエロビ〇〇・・・・)(いや!違う違うきっとちがうはずだ!)!
と思い帰宅して
一人で見ると
なんと

魚群探知機の解説DVD!!!
時間がなくて途中までしか見れなかったけど
すげーわかりやすいし面白い!
Oさんいつもありがとうございます!(^^)!
1月20日午前3時起床
準備し
午前3時50分自宅を出発し
嫁のお友達ファミリーを迎えに行って
午前4時に旭川を出発
道中神居古潭まではアイスバーン
深川のセブンイレブン過ぎたあたりから
路面が出て走りやすくなりました
午前5時20分コンビニで買い物とトイレをすまし
いざ管理棟前へ
すると例年と光景が違い
なんと
警備員さんが立っていて
駐車場を管理してくれていました。
警備員さんの誘導に従い駐車
午前6時
荷物をそりに積んで
急な坂道を降りる
2つテントの設営をし
穴あけや
竿の準備を済ませた時には
午前7時半を回っていた…
さすがに時間かかった。

まわりはこんな感じ

20日は午前8時からイベントが行われるということで
かなり人も多かった。
2つのテント
女チームと男チームに分かれて
釣り開始
まず私は竿を出さす
魚探とにらめっこ
最初は魚影がほとんどいなかったが
徐々に回遊してきて

表層に集まっている
しかし
イベントが始まり
スノーモービルが走り始めてから
エンジン音の関係か
一気に

ボトム付近まで下がった。
それでも
みんな
ぽつぽつ釣れていて楽しそうだ。
息子はだいぶ慣れて

一人でも数を伸ばす
娘は大きい魚が釣れて喜んでいたみたいです

※写真はトイレの帰り道
私は1時間後くらいに竿を出して
息子と一緒に釣る
嫁の友達ファミリーも釣れている。
※許可を取っていないため写真は載せれません(笑)
少し小腹がすいたので
HIROが前回やっていた

おでんを
温める

テントカップ麺も上手いがおでんも最高でした。
かなり
回遊スピードが速いのか
釣れる時間や棚が
バラバラで
後半はボトム付近でしか反応がなかった為
手返しが悪く
なかなか数を伸ばすことができませんでしたが
全員
食べる分が釣れてよかったです。

※息子と私の釣果 多分130匹くらい
13時半
まだ釣れそうでしたが
疲れたので竿納
片づけをして
心臓やぶりの坂を
ゼェ~ゼェ~を通り越して
ポヒィポヒィ言いながら登り
15時終了
帰り道は
恒例のなかやでアップルパイを購入し
旭川へ向かう
嫁「JUN疲れたと思うから帰り道運転するから寝てていいよ!」と言われ
J「ありがとう」
お言葉に甘えて私は助手席に乗った。
しかし…寝てていいよと言っていたのにも関わらず
深川あたりまで
永遠と話しかけてきて
一向に私は寝れず…
しまいに
嫁が眠くなってきたので
結局運転をかわり
私が旭川まで運転することに…
17時旭川に到着
魚のサイズはこんな感じでした。

かなり良型!!!
後片付けしていたら
私の電池が切れた為
風呂入って夢の中へ
次の日は案の定
体ボロボロ!!!!
でも今回二家族みなさん楽しそうでよかった。
少しは自然のすばらしさ感じてもらえたかな?と思います。
今回は以上です。
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
NatureFishing~フェイスブック~
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
にほんブログ村
今季は暖冬ということもあり
大幅に解禁が遅れた砂川のワカサギ釣り
1月17日についに解禁になったとのことで
1月20日(日曜日)に行くことにしました(^^)!
今回は毎年恒例のファミリー釣行
そして嫁のお友達のファミリーもワカサギ釣りをしてみたいと
言われていたので
総勢8名(大人4名 子供4名)で行きます。
前日釣具店へ餌を買い出しに行くと
お世話になっているOさんが急に
O「これを見て勉強しなさい!」と
DVDをくれました。
J「ありがとうございます!」
心の中(これはもしやエロビ〇〇・・・・)(いや!違う違うきっとちがうはずだ!)!
と思い帰宅して
一人で見ると
なんと

魚群探知機の解説DVD!!!
時間がなくて途中までしか見れなかったけど
すげーわかりやすいし面白い!
Oさんいつもありがとうございます!(^^)!
1月20日午前3時起床
準備し
午前3時50分自宅を出発し
嫁のお友達ファミリーを迎えに行って
午前4時に旭川を出発
道中神居古潭まではアイスバーン
深川のセブンイレブン過ぎたあたりから
路面が出て走りやすくなりました
午前5時20分コンビニで買い物とトイレをすまし
いざ管理棟前へ
すると例年と光景が違い
なんと
警備員さんが立っていて
駐車場を管理してくれていました。
警備員さんの誘導に従い駐車
午前6時
荷物をそりに積んで
急な坂道を降りる
2つテントの設営をし
穴あけや
竿の準備を済ませた時には
午前7時半を回っていた…
さすがに時間かかった。

まわりはこんな感じ

20日は午前8時からイベントが行われるということで
かなり人も多かった。
2つのテント
女チームと男チームに分かれて
釣り開始
まず私は竿を出さす
魚探とにらめっこ
最初は魚影がほとんどいなかったが
徐々に回遊してきて

表層に集まっている
しかし
イベントが始まり
スノーモービルが走り始めてから
エンジン音の関係か
一気に

ボトム付近まで下がった。
それでも
みんな
ぽつぽつ釣れていて楽しそうだ。
息子はだいぶ慣れて

一人でも数を伸ばす
娘は大きい魚が釣れて喜んでいたみたいです

※写真はトイレの帰り道
私は1時間後くらいに竿を出して
息子と一緒に釣る
嫁の友達ファミリーも釣れている。
※許可を取っていないため写真は載せれません(笑)
少し小腹がすいたので
HIROが前回やっていた

おでんを
温める

テントカップ麺も上手いがおでんも最高でした。
かなり
回遊スピードが速いのか
釣れる時間や棚が
バラバラで
後半はボトム付近でしか反応がなかった為
手返しが悪く
なかなか数を伸ばすことができませんでしたが
全員
食べる分が釣れてよかったです。

※息子と私の釣果 多分130匹くらい
13時半
まだ釣れそうでしたが
疲れたので竿納
片づけをして
心臓やぶりの坂を
ゼェ~ゼェ~を通り越して
ポヒィポヒィ言いながら登り
15時終了
帰り道は
恒例のなかやでアップルパイを購入し
旭川へ向かう
嫁「JUN疲れたと思うから帰り道運転するから寝てていいよ!」と言われ
J「ありがとう」
お言葉に甘えて私は助手席に乗った。
しかし…寝てていいよと言っていたのにも関わらず
深川あたりまで
永遠と話しかけてきて
一向に私は寝れず…
しまいに
嫁が眠くなってきたので
結局運転をかわり
私が旭川まで運転することに…
17時旭川に到着
魚のサイズはこんな感じでした。

かなり良型!!!
後片付けしていたら
私の電池が切れた為
風呂入って夢の中へ
次の日は案の定
体ボロボロ!!!!
でも今回二家族みなさん楽しそうでよかった。
少しは自然のすばらしさ感じてもらえたかな?と思います。
今回は以上です。
フォロワー数ついに400人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
NatureFishing~フェイスブック~
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
