どうもJUNです!(^^)!
仕事が繁忙期に入っているので
なかなか釣りに行けてませんでした(-_-;)
今回はVUNAさんからお誘いを受けて
かなやま湖に行ってきたお話です。
2月23日午前3時
VUNAさんとKBさんが迎えに来てくれて
いざ出発
KBさんの運転で目的地へ向かいます。
午前5時頃現地に到着
激坂を下る
ってかほぼ落下してる?!(笑)
釣り場に着いて
魚探で探索
10か所程穴をあけて
場所を決定
テントを建てる
慣れている3人なのであっという間に準備完了
※テントを設置している最中
VUNAさんとKBさんはずっと卑猥な事を大声で言ってました(笑)
午前6時過ぎ
開始
水深は2.2m程
去年末に来たときは13.7mあったので
2カ月弱で10m程水位が下がっている
仕掛けを投入すると
すぐに釣れる
入れ食いタイム
しかし魚体がかなり大きいので
すぐにラインが絡まる
※仕掛け3つダメにした(-_-;)
なんとか試行錯誤して
時速100匹をキープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/aa/691b3cd1e213f1cff623e50c01859048.jpg)
3時間ほどで300匹くらい
途中
KBさんが持ってきてくれたジンギスカンを調理してくれている
すると風が強く吹き始めた
ロープを張りに
調理中のKBさんが
外に出て間もなく
最大の突風がふいた
テントの骨が内側に曲がっていた為
体で私とVUNAさんで抑え込み耐える
すると
ガシャーン
よく見ると
KBさんが調理中だったジンギスカンが
見事
穴の中にダイブ
ジンギスカン食べれず・・・( ;∀;)
その後
ジンギスカン撒き餌の効果があったのか
釣れ続ける
魚探もいい反応
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/8a8daebbea3759b5d1c2e89c1e7465e5.jpg)
仕掛けは朱鞠内湖のふわふわ1.0号です
この仕掛けが今回炸裂し
針数6点掛けを何回もした!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1d/81d61b565d54f83a6d719044a6653174.jpg)
11時前に400匹
私は計数機を押すのをすぐに忘れてしまうため
ここでジップロック詰めながら数を数えると
485匹いました(笑)
またHIROに怒られる・・・(笑)
まだまだ釣れるけどキリがないので
12時頃に竿納
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/0247276512cc00229e57b23240fd1b53.jpg)
600匹以上
時速100匹ペースでした。
サイズも様々
でしたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6d/ee1732335a452e7ab7d30b06f2e6f931.jpg)
大きいのが沢山釣れた印象です。
天気も最高でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d5/f2ee9f7addf5a34579a8e5336797c01b.jpg)
その後テントを撤収し
心臓破りの坂で
内臓が口から飛び出ました(笑)
ひさしぶりに楽しいわかさぎ釣り
VUNAさんKBさんありがとうございました。
わかさぎ釣りはこれで最後かな?
今回は以上です。
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。