どうもJUNです!(^^)!
やっと6月に入り私ごとですが
繁忙期がひと段落致しました!(^^)!
これからガンガン釣り行くぞ~~!!!
久しぶりのサーフで1枚
さて最近の
釣果情報を聞くと
マメイカ
ヒラメ
サクラマス
が好調との事
これは行くしかないと思い
HIROに連絡を入れるも
今回も厳しいと連絡があり
したがって姉と釣行です。
今回釣行は欲張りに
夜マメイカ 釣れなければロック
早朝にサーフでサクラとヒラメを釣る予定です。
多種の魚種を狙う為
準備する道具が増える増える…
まぁ仕方ないですね
20時くらいまで雨予報なので
今回旭川を出発したのは
6月3日21時過ぎでした。
道中は小雨が降るものの
路面は乾いていました。
22時半現地に到着
久しぶりに来たこの釣り場
狭い釣り場ですが
結構人が多かったです。
さっそく
マメイカ狙う為
投光器をスイッチON
すると
すごい
集まる
集まる
中ニシンの群れ…
今回はあなたじゃないんですよ~っと思っていると
姉は
マメイカそっちのけで
サビキを用意
撒き餌なしでコンスタントに釣り始める
私はエギとスッテのみでマメイカ狙い
すると
海面に無数のマメイカの群れが集まってきた!!!
これはチャンスと思うも
見える魚は釣れないパターン
エギの色を変えて
ささみを巻いたり
試行錯誤を繰り返すも
見向きもしてくれない…
だれか~
このマメイカ釣る方法教えて~
って心の中で叫んで見ましたが
地元の人もお手上げ状態
しまいには
スッテに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/6127f28fd5b87136d758d7284dbe0ed0.jpg)
…
姉は
ニシンに夢中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/b8fa002c443751d308d329df1de653e5.jpg)
…
移動することに
3日前まで好調だったという
対岸に行くも
同じ状況…
釣れたマメイカは見えただけで2杯…
あんなにいるのに…(T_T)
マメイカをあきらめて
得意のロックに切り替える
数年前のこの時期にTSUBASAが爆釣れしたポイントに
久しぶりに
来てみる
と
海が荒れていたのか
1級ポイントは
海藻だらけ
もう釣りどころではありません…
何キャストかして
海藻を釣り
再び移動
ウグイ好調ポイント
マメイカいないか
投光器を照らし
キャストするも
マメイカは寄ってこず
ウグイのバイトのみで終了…
私
本日
ニシン1匹しか釣ってない
姉はニシン・ソイ・ウグイと
移動するたび何かが釣れてるという…
日付が変わり
4日午前2時半になっていたので
サーフへ移動した。
少し休憩後
午前3時過ぎ
サーフに降りる
実は初めて来たポイント
とりあえず河口付近で打ち始めた。
アスリート12SS ピンク
ひたすらキャストを繰り返す
無反応
周りの釣り人も無反応の用だ
移動
少しだけ南下
実は先にメンバーのTSUBASAが
打っているとのことで
アタリを見渡すが
何処にいるかわからない
なぜなら
このサーフに
30人以上も釣り人がいたのだ(笑)
さっそく準備して
降りると
知り合いのYさん
最近よく合う笑
状況をきくと
Y「隣の釣り人がソゲ釣ったっきり誰も釣れてない」との事
あら…なかなか厳しい状況見たいです…
せっかく来たので
北の方向に歩いて行き
ランガンスタイルで打っていく
すると
一人の釣り人が良型のヒラメあげていた
やる気アップ
さらに北上して
河口付近を打ち続ける
無反応
河口を離れ少し戻りながら打つと
なんと河口付近で
2枚連続でヒラメ釣れてる…
失敗
移動しなきゃよかった…
めげずに打つ
闘魂ジグ
ディアン
無反応…
マジか…
久しぶりのサーフだし
少ししんどくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/803a9e4089e98841835a0b45dab0e68a.jpg)
最後に
TSUBASAが以前巨大ヒラメ釣った
ウィンドリップ使ってみようと
キャスト
リトリーブして
すこし
スピードを落とした瞬間
ガ!!!
すかさず合わせ
姉に
J「来た!!!」
って言って
1秒で
スッ…
ちーん(T_T)
強烈なバイトだったので
おそらく良型の何かだったと思います。
その後
戻り
Yさんにあいさつして帰ろうと思い
話しをしていると
沖300mに
大き目の鳥山が現れた
しかし
届く距離ではないので
あきらめて今回は
終了
帰宅して
タックルと
一緒にお風呂に入りましたとさ…
私
GWのカレイ以来まともに釣れてない…
絶不調でございます。
※この時期毎年か?笑
でも
しばらく同じような釣行を続けていこうと思ってます。
がんばりますので応援お願い致します。
以上
フォロワー数200人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](//fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村
やっと6月に入り私ごとですが
繁忙期がひと段落致しました!(^^)!
これからガンガン釣り行くぞ~~!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/55/e07ac2a58dc58d20d1796f690c2fd41b.jpg)
さて最近の
釣果情報を聞くと
マメイカ
ヒラメ
サクラマス
が好調との事
これは行くしかないと思い
HIROに連絡を入れるも
今回も厳しいと連絡があり
したがって姉と釣行です。
今回釣行は欲張りに
夜マメイカ 釣れなければロック
早朝にサーフでサクラとヒラメを釣る予定です。
多種の魚種を狙う為
準備する道具が増える増える…
まぁ仕方ないですね
20時くらいまで雨予報なので
今回旭川を出発したのは
6月3日21時過ぎでした。
道中は小雨が降るものの
路面は乾いていました。
22時半現地に到着
久しぶりに来たこの釣り場
狭い釣り場ですが
結構人が多かったです。
さっそく
マメイカ狙う為
投光器をスイッチON
すると
すごい
集まる
集まる
中ニシンの群れ…
今回はあなたじゃないんですよ~っと思っていると
姉は
マメイカそっちのけで
サビキを用意
撒き餌なしでコンスタントに釣り始める
私はエギとスッテのみでマメイカ狙い
すると
海面に無数のマメイカの群れが集まってきた!!!
これはチャンスと思うも
見える魚は釣れないパターン
エギの色を変えて
ささみを巻いたり
試行錯誤を繰り返すも
見向きもしてくれない…
だれか~
このマメイカ釣る方法教えて~
って心の中で叫んで見ましたが
地元の人もお手上げ状態
しまいには
スッテに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a5/6127f28fd5b87136d758d7284dbe0ed0.jpg)
…
姉は
ニシンに夢中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/6a/b8fa002c443751d308d329df1de653e5.jpg)
…
移動することに
3日前まで好調だったという
対岸に行くも
同じ状況…
釣れたマメイカは見えただけで2杯…
あんなにいるのに…(T_T)
マメイカをあきらめて
得意のロックに切り替える
数年前のこの時期にTSUBASAが爆釣れしたポイントに
久しぶりに
来てみる
と
海が荒れていたのか
1級ポイントは
海藻だらけ
もう釣りどころではありません…
何キャストかして
海藻を釣り
再び移動
ウグイ好調ポイント
マメイカいないか
投光器を照らし
キャストするも
マメイカは寄ってこず
ウグイのバイトのみで終了…
私
本日
ニシン1匹しか釣ってない
姉はニシン・ソイ・ウグイと
移動するたび何かが釣れてるという…
日付が変わり
4日午前2時半になっていたので
サーフへ移動した。
少し休憩後
午前3時過ぎ
サーフに降りる
実は初めて来たポイント
とりあえず河口付近で打ち始めた。
アスリート12SS ピンク
ひたすらキャストを繰り返す
無反応
周りの釣り人も無反応の用だ
移動
少しだけ南下
実は先にメンバーのTSUBASAが
打っているとのことで
アタリを見渡すが
何処にいるかわからない
なぜなら
このサーフに
30人以上も釣り人がいたのだ(笑)
さっそく準備して
降りると
知り合いのYさん
最近よく合う笑
状況をきくと
Y「隣の釣り人がソゲ釣ったっきり誰も釣れてない」との事
あら…なかなか厳しい状況見たいです…
せっかく来たので
北の方向に歩いて行き
ランガンスタイルで打っていく
すると
一人の釣り人が良型のヒラメあげていた
やる気アップ
さらに北上して
河口付近を打ち続ける
無反応
河口を離れ少し戻りながら打つと
なんと河口付近で
2枚連続でヒラメ釣れてる…
失敗
移動しなきゃよかった…
めげずに打つ
闘魂ジグ
ディアン
無反応…
マジか…
久しぶりのサーフだし
少ししんどくなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/39/803a9e4089e98841835a0b45dab0e68a.jpg)
最後に
TSUBASAが以前巨大ヒラメ釣った
ウィンドリップ使ってみようと
キャスト
リトリーブして
すこし
スピードを落とした瞬間
ガ!!!
すかさず合わせ
姉に
J「来た!!!」
って言って
1秒で
スッ…
ちーん(T_T)
強烈なバイトだったので
おそらく良型の何かだったと思います。
その後
戻り
Yさんにあいさつして帰ろうと思い
話しをしていると
沖300mに
大き目の鳥山が現れた
しかし
届く距離ではないので
あきらめて今回は
終了
帰宅して
タックルと
一緒にお風呂に入りましたとさ…
私
GWのカレイ以来まともに釣れてない…
絶不調でございます。
※この時期毎年か?笑
でも
しばらく同じような釣行を続けていこうと思ってます。
がんばりますので応援お願い致します。
以上
フォロワー数200人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
フェイスブックの「友達、スポット等検索」で
「Nature Fishing」で検索し
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。
![](http://fishing.blogmura.com/hokkaidoturi/img/originalimg/0000849930.jpg)
にほんブログ村