どうもJUNです!(^^)!
最近仕事が忙しい&コロナの感染拡大の影響で
なかなか釣りに行けてませんでした(-_-;)
去年かなやま湖で
かなり良い思いしたので
Xday狙いで行ってきたお話です。
2月19日午前2時45分旭川を出発
メンバーは家族です。
道中はもちろん私以外爆睡
眠い目をこすりながら現地を目指します。
比較的路面が乾いていて走りやすかった!(^^)!
午前5時少し前に到着
すでに駐車場は7割程埋まっていた。
気温は-12度
寒くて少しやる気が落ちましたが
家族の為と
頑張って準備します
穴を4か所程
あけて
魚影が濃さそうな場所に決定!
テントをたてて
急いで準備します。
雪質がやわらかく
ビスがなかなか決まらなかった為
かなりタイムロス
午前6時ごろ
ほとんど準備を終えて
寝ている子供達を迎えに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/03/516dfebe8b34a3e471c7b204ceb8c0a9.jpg)
午前7時に釣り開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/69/dc6e8e25a9384505dc11837032c00725.jpg)
かなり
魚影が濃い
開始早々入れ食い開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/b86b33bbcd6871bb3a86622811ee87d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/97/eee225b9402a045c5872013976f28aa9.jpg)
子供達は順調に釣りあげるが
魚のサイズが大きく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/94/995d2f5534e27331bc0561b6631f3853.jpg)
ライントラブルが多発する
私は常にお世話係
それでも釣れ続ける
すごく楽しそうだ
私も合間をみて
竿を出す
子供達二人の面倒を見ながらなので
もちろん集中できない(笑)
嫁は一人で黙々と釣っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/bd654ab56961b651461c2966a4d616fb.jpg)
永遠に続く入れ食い状態
午前9時には
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/87dfc807e939cb3a3364b62ee5147017.jpg)
ほぼ満タン状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/eb/027876bab2689beebc0126495fac4d3c.jpg)
午前10時半には
娘222匹
息子200匹に
到達し
子供達は竿納して
激坂滑り台で遊びに行った
JUNは209匹で
片付け開始
激坂が辛いので
荷物をわけて
3往復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b5/5dd4d4d825b42712b22d86b481c53ac7.jpg)
その間
嫁は釣り続ける
午後12時
さすがにきりがないので
終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/82/dce359e2d87765e764ed43a487dfca90.jpg)
※ジップロック1つに200匹前後入ってます。
嫁は何匹釣ったか計測不能ですが
600-700匹は釣ったと思います。
ちなみに
お隣にいた方にを見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/a7f1ea5d71641cf1f43d16c82236250e.jpg)
※ウルフさん
1111匹で終了したそうです。
今回はタイミングよく
Xdayにあたり
家族はみんな楽しそうでした。
帰りは私以外みんな爆睡
私はくったくたになって頑張って運転して帰りました。
家族サービス頑張りました(笑)
今回は以上です
磯、港、防波堤ではライフジャケットを着用しよう。
フォロワー数ついに500人突破!!!↓↓
Nature Fishingのフェイスブックも是非ご覧ください。。
こちら↓↓
よかったら☆いいね!シェア!お願い致します。
※2つありますが1つは古い方です…すみません…
フェイスブック限定の写真や動画も更新しています。
↓↓ぽちっとお願い致します。