まっさらサラサラ

日々の出来事や思ったことをつづってます

郡山、お疲れ様でした☆

2008-03-03 02:02:02 | Angelo・キリト

Angeloの郡山ライヴ、メンバーさん、スタッフさん、行かれた方も行けなかった方もお疲れ様でした

郡山、今ツアーの地方ライヴでいうと、ファイナルなので余計熱かったです。
TAKEOさんの地元でもあるし、メンバーさんも気合入りつつ
すごい楽しそうでした
キリトさん、客席に2回くらい降りてきてくれて、
ライヴ中も、バッターボックスに立った打者のマネして
すごい可愛かったし
ホント楽しかったですよ

新曲も、ツアー中にどんどん成長した感じで♪
『SIGN』は、最初は大人チックな感じだったんだけど
もっとノリノリになってもいいんじゃないかしら?って感じの曲になってて。
次に聴くのが楽しみになってきた

ちなみに今回の郡山、4倍(だったかな)くらいの競争率だったみたいです。
(って、キリトさんが言ってた)

ライヴ行くといつも『幸せだなぁ』って感じるけど
Angelo好きになってよかったなぁ、って思った。

MCでキリトさんが話したことなんだけど。
何でも最近、Youtubeで、昔の自分が出たテレビ番組を観たんだとか。
で、ファンの子が『(ビジュアル系が好きな)自分たちは、変わってるって
思われてるけど、キリトがそのままでいいからって言ってくれるから
自分達を受け入れてくれるから、ライヴに来てる』って言っていた、
という話をして、
『そういった人達は、今でもこうしてライヴに来てくれてるから
これからもよろしく』って言ってました。

私はたまたま自分の好みの音楽がビジュアル系だったから
『変わってる』って思ったこと、なかったんだよねぇ・・・
確かに、周りにビジュ系の子っていなかったけど。

『変わってる』って言われたら、
『じゃ、なによ?普通にテレビに出てるミュージシャン好きな子とか、
俳優好きな子とかは変わってないわけ??』
って、言いたくなるよね。

『ビジュアル系好きな人は変わってる』って思われてようがなんだろうが
幸せな思いをするとか感動するとか、わくわくするとか
そういうことを感じさせるものに出会えたってことは、
素晴らしいことなのよ。


ファイナルの日武まであと2週間。
メンバーさんには、体を大事にして頑張って下さい、としか応援できないけど。
(声とか手とか、自分自身が商売道具な人達は大変だよね。
私も、自分の手が商売道具だったので実感しました)


郡山、寒かったけど、ライヴ終了後は、新幹線に間に合うように
早足で駅まで歩かなければならず、逆に暖かかったです(笑)
殆どの子達が、福島の銘菓のお土産袋を持って歩いて
なんか、ほほえましいよね
そういう私も、友人たちも、お土産袋を持って一生懸命歩いていましたが(笑)



BGM・・・Angelo 『SEE YOU AGAIN』


(後で思い出したことを追記しました)



最新の画像もっと見る