まっさらサラサラ

日々の出来事や思ったことをつづってます

lynch.DVD☆

2014-09-13 23:17:19 | lynch.


待ちに待ってたlynch.のライヴDVD☆
フラゲはしたものの、家で観る余裕がなく通勤時にちょこっとだけ観ましたが…


途端に、これは、家でじっくり観るべきだと気付いた(苦笑)

まして、カーステで鑑賞なんてとても無理(笑)


わたしが、あさはかでしたー!!
危ないだろー!!って!!!


で、今日仕事が休みだったので、じっくり観ました>▽<


超カッコイイ!!


この日はAngeloと被ってたので(もともとAngeloのほうが告知もチケット先行も早かったので)行けなかったから
ノーカットは、とても嬉しいです♪

もう見所満載なんですが、pulse_の時の悠介君が最高過ぎて!
他もとにかく、悠介君がカッコよくて!
(いや、メンバーみんなカッコよかったけど!!)
オーディエンスの狂いっぷりもすごくて!!

この日のライヴの楽しさがいっぱい伝わってきた!

年末近くのアニバーサリーライヴは、まだ行けるかどうか微妙なのでチケットは取ってないんだけど;;
生lynch.観たいよー!!><


で、初回盤にはこんな応募用紙が入ってました☆





ツアーは行けないから、『あー…』なんだけど
このB賞ね。

また、Angeloと被ってるし!!


これ、申し込んで(仮に)当たったとしても、Angeloのライヴには間に合わないし;;
こういう縁なのかしら??


仕方ないので、DVDで我慢するしかないね
まだ、オーディオ・コメントは見聞きしてないので、時間をかけてじっくり楽しみたいと思います☆



今日の夕刻時の空。




















初参加してきました。

2014-09-08 22:10:02 | 日常生活
7日日曜日。
市民フォーラムに初めて参加してきました。
それまでは、恥ずかしいながらも殆どと言っていいくらい興味がわかなかったのですが
今回は、これは聞いておかないと!って。

在宅医療(在宅介護)がテーマです。






自分の家族が、はたまた自分が介護が必要になったとき、大病で余命も限られたとき
どこでどういう風に最期を迎えるのか、
何の災いもなく普通に生きていれば、必ず迎える局面に、知っておく必要があると思ったから。

仕事上もあります。将来的には、在宅医療関係に行くかもしれませんし。


2025年問題というのがあります。
医療・福祉関係にお勤めの方々は勿論、知っている方々もいるとは思いますが
2025年には、団塊の世代が75歳以上になり、国民の4人に1人が75歳以上という
超高齢化社会になるわけです。
この団塊の世代の方々が医療・介護・福祉サービスの給付を受けるほうに回るため
社会保障のバランスが崩れる、とういうものです。


2025年って、もう10年後です。
うちの両親も団塊の世代。
できるだけ、自宅で看取りたいって思います。

勿論、在宅医療だけが最善の方法ではありません。
病院、ホスピス、施設のほうが最善ということも多いです。

でも、病院は退院した。でも、施設は入居待ちが多くて入れない、っていう現在の問題にも直面した時
行く場所って言ったら…??
自宅?それとも、ソーシャルワーカーさんやケアマネさんに頼んで、転院を繰り返す??
一人暮らし。家族はいない、または看れる状況にないってなった時は?

自分が住んでいる町は、どういう医療・福祉サービスをしてくれてるの?

今回のフォーラムは、在宅医療に関わっている医師や看護婦さん、経験された家族さんの話も聞けて
とても勉強になりました。

思ってたより、参加する市民の方々が多くてびっくりしました。
年配の方が多かったけど、私と同じ世代の人達もたくさんいました(仕事関係の方々っぽかったです)
みんな、知っておこうっと思ってるんですよね。

知っておくことは重要☆自分のために。







9月なりました

2014-09-05 15:48:57 | 日常生活
いつの間にか(笑)
夜は大分涼しくなってきましたけど、日中はまだまだ蒸し暑いですよね


先日。
上野で開催されている故宮博物院展に行ってきました♪

一番観たかった『翠玉白菜』もなかったし(7月7日までの期間限定ですもんね)角煮もなかったけど
『人と熊』は観れたし(思ったより小さくて、でも精巧な作りに感動しました)
書は、私は全然わかんないけど、刺繍で作成された絵画や金色の文字で綴った経本(妙法蓮華経)は
『うわ~』って☆

工芸品も素晴らしかったです。
景徳鎮の壺なんて、テレビでしか観たことなかったし
知識が殆どない私がいうのもなんだけど、
コンピューターもなにもない時代に、すべて人の手で
そしておそらく無名の職人さんが(もしかしたら当時は有名な職人さんだったかもですが)
時間をかけて作ったものだと思うと、想像力をかきたてられますね。

3時間近く、鑑賞を楽しんできました♪







平日だったけど、年配の方が多く(若い人達ももちろんいたけど)混んでました

また機会があれば、観たいです♪