まっさらサラサラ

日々の出来事や思ったことをつづってます

進まない…

2022-08-17 22:44:32 | 介護士・ケアマネのお仕事
何が。
予習が。
ケアマネ更新研修のための予習が。
(資格取得後、5年毎の更新研修が必須)
オンラインでやってくれるのはとても嬉しいんだけど
その分、研修時間がすごく限られるので、
研修が始まる前にYouTubeで予習しておくのが大前提。
研修が始まった途端、いきなり講師に指されるので、やってないとひっじょーにまずいんですが
(去年、オンライン研修をやったので経験済み)
進まない・・・

研修は来週からだから、エンジン全開でいかないと間に合わないとわかってますが
この時期、地元でもコロナが大流行
やれ、デイが利用できなくなったけど、どうにかしてくれだの
(どうにかって、休むしかないし、自宅で様子観察ならどの事業所も利用できないし)
やれ、ショートが利用できなくなったから、どこか空き探してくれだの、
やれ、退院することになったけど、家には戻してほしくないからすぐに施設入所させてくれだの
毎日毎日、コロナ関連だけの電話対応に追われて、1日が終わる><
やるのは、コロナ関連だけじゃないんだけどな

まー、医療従事者の方々や介護施設現場の職員さんの過酷さに比べたら
全然屁の河童ですけど。
それに、研修の日程はいくつかに分かれてるんだけど
早く受けて早く済ませてしまおうと思ったのは、
何の憂いもなく、キリトのFCツアーや、
11月から始まるであろうライヴツアーに行けるようにするためなので
(当選もしていないし、コロナでどうなるかわからないけど、
もう行くこと前提にしちゃってるので
やるしかないのだ!



困るんだよねー

2021-09-15 22:22:47 | 介護士・ケアマネのお仕事
ケアマネやってて困ることのひとつが、家族に嘘をつかれること。
嘘をつく、正直に言わない。しれっとしてて認めない。

冷蔵庫には2週間も賞味期限が切れた食材(お弁当、お惣菜)ばかりがあって
それを破棄すれば中は空っぽになったのに
「週に2回は冷蔵庫の中を確認してるし、賞味期限が切れた食材は置いてない」とか。
同居してて、確認してるのに、
何で2週間も賞味期限が切れた食材が6品も7品も置いてあるんだよ、
あんたの目は節穴なのか?確認してないのバレバレだよ。

「食事は3食ちゃんとしたもの食べさせてるし、食べてますよ。」って言うけど
食べた形跡が全然なくて、台所はお菓子ばかりじゃん。
「体重はすごい減ってるのに血糖値が高いんですよ。何を食べてるのでしょうか?」
って訊いたら、「朝は菓子パンとか?」って。
「糖尿病なのに、菓子パンですか」「お昼と夕ご飯は?」って訊いたら
「わからないけど、食べてますよ」
わからないのに、きちんと食べてるって、何を証拠に言うんだろう?

足が弱くて転ぶと一人で立てないおばあちゃん。
訪問するたび、電話で話すたびに「転倒はしてないですか?」って訊くと
「ええ。転びそうになることはあるけど、そのたびに支えるので
転んではないです。夜も大丈夫です」って言ってたけど
急変して搬送された病院で
「明らかに、何度か転んで頭を打って、こういう状態になってます。
ケアマネさんは、転倒について聞いてませんか?」って言われて。
隠さないで言ってくれたら、病院に行ってって言うし
早期発見できた可能性があるのに。

正直に言われないの、嘘つかれるの、困るんだよねー。
他人に知られたくないのかもしれないけど
介護サービス入れてるって時点で、もう他人が介入してるんだから。
「一緒に考えましょう」って言ってるんだから、
隠さないで言ってほしいです。

虐待では?ネグレクトでは?
けど、行政がそう判断するには、もっとハードルが高いのです。
これは、あくまでも、それに発展する可能性、なのです。
ケアマネあるある、の愚痴でした。





今週の出来事

2021-06-06 01:22:52 | 介護士・ケアマネのお仕事
今週、担当していた利用者さんの告別式に出席してきました。
まだ60歳で、末期がんでした。
そのお家のおばあちゃんを担当していた縁で、
息子さんであるご本人も担当させて頂くことになりました。
とても珍しいがんで症例が少なく、末期でも余命が断言できなかったためか
ご本人もご家族も「まだ通院できる」とおっしゃって、訪問診療に否定的でした。
おばあちゃんが、デイサービスやショートステイを利用するのと違って
在宅で、お医者さんがきて、看護師さんがきて、って、何するの?
それで、どうなるの?って、想像できるかというより、受け容れられないですよね。
だって、もう死んじゃうってことなんだもの。
「いつかは・・・」が、「もう現実になる」ってことなんだもの。

同じころに、病院のケースワーカーさんからも
「訪問診療についてどうしても納得してくれない。ケアマネさんからも説得してくれないか」
と言われ、今後、起こりうる可能性と、その必要性について説明して・・・
承知してくれました。
すぐに、訪問診療の先生が動いてくださって、訪問看護も始まりました。
福祉用具貸与も入れたけど・・・日ごとに病状は進行していって、
ベッド以外は殆ど使わずじまい・・・

そうして過ごした約1か月後に、ご本人は旅立っていきました。
「最後は病院でいい」との希望でしたが、最後の1日だけが病院で、ほぼ自宅で看取ったのと同じ。
奥様からは
「毎日が不安でどうしたらいいかわからなかったけど、訪問の先生や看護師さんが来てくれて
本当に救われたし、一人じゃないって思えた。ありがとうございました。」
って、言葉を頂きました。
私は、介護サービスの提案と仲介をしただけで、不十分なことも沢山あって
でも、感謝の言葉を頂けたのなら、少しは、本人や家族に寄り添うことができたのかな・・・

おばあちゃんの方は、息子さんの介護サービスが始まる前に
転倒して大腿骨頚部骨折し、歩行できない状態となり、
先月中旬から、施設入所待ちのためにショートステイを利用中です。
おばあちゃんが施設に入所できるまで、
ご家族も私も、あともうしばらく二人三脚が続きます。







救急搬送

2021-05-14 22:49:33 | 介護士・ケアマネのお仕事
今日の夕方にヘルパーさんから
「今、Aさんのお家に来てるんですけど、熱が40℃あって動けないんです
どうしましょう。救急搬送しますか?」って電話があって。
Aさん宅は、職場から車で10分とかからないので行きますって答えて。
着いたら、傍に自治会長さんもいて「もうぐったりだよ。救急車だよ、これ」って。
意識はあるけど、言葉が緩慢で、目もうつろ。
いつから具合が悪いのか聞いたら、「昨日から」。
咳も息苦しさも観られなかったけど、血圧測定したら高いし
「病院には行かない」と言っているAさんを説き伏せ、救急車を呼びました。

ヘルパーさんから連絡受けた時もそうだったけど、
この熱なのに不思議とコロナかも、とは思わなかったんですよね。
週3回の人工透析と、原因不明の貧血で、ほぼ外出していないのを知ってたから。

搬送先も、今年初めに入院してた病院に決まったので
救急隊員さんが「同乗はしなくて大丈夫」って言ってたから、そのまま職場に戻ったら
やっぱり病院に来て下さい、と言われ、搬送先の病院に。
Aさんの家族関係、病気、日ごろの生活状況、利用している介護サービス等々を答えましたが
「どこかに外出したとか、デイサービスで高熱出している人がいたとか、聞きませんでしたか?」と
訊かれ、やはりコロナなんだろうか、そうしたら、私は濃厚接触者になるんだよね、と
そうなった場合のことを想像したら、背中がひやりとしました
(私の中では、熱中症か脱水だと思ってたの)
病院に来てから1時間以上経って、先生に呼ばれて「肺炎ですね。コロナが疑われたけど、肺炎です」って。
「ご家族の方はいらっしゃいますか」って聞かれたけど
Aさんは独り暮らしで、遠方にいる家族ともほぼ絶縁状態で。
生活保護者なので、入院費用は心配ないけど、入院の手続きや病気の経過や急変時の連絡は、
こういう時、やはりケアマネになるんですよね。。。
近々、後見人制度の話をしようと思ってはいましたが。。。

酸素マスクをしながら病室へ運ばれるAさんに
「来ましたよ。自治会長さんにも連絡しておくし、入院の手続きはやっておくから大丈夫」って言ったら
目元が少し笑ってた。

なんだかんだで、2時間半以上かかりました・・・
生活保護の方が入院した場合は、役所に届け出なければなりません。
今日は金曜日。週明けだなー・・・


もう?!

2021-03-27 01:49:13 | 介護士・ケアマネのお仕事
3月が終わっちゃう
いや、まだ終わんないで!!やることいっぱい残ってるんだよーーー!!
と思いつつ、残業はしない主義なので
何とか時間内に終わらせる(というか、残してもいい仕事は残す
残業代が付きにくい職場というのもあるけれど
残業でお金もらえるってことよりも、早く帰りたいっていう気持ちの方が強いので。

月初めから、あるケースに振り回されました・・・
ずっと、そのケースにかかりきりだと言っても過言でないくらい。
長くなるので経緯は書きませんが、
介護保険の制度を理解していない、あるリハビリ病院の医療ソーシャルワーカーさんのおかげで
私ばかりでなく、その家族も、関係する事業所さんも、市役所も、
みーんな振り回されました
毎週、そのケースで市役所に行き。
今日、なんとか見通しがついた感じで。
そのリハビリ病院も、そのワーカーも、私たちの間ではブラックリスト入りだからね!
怒るのも時間の無駄だし、
今回の件で、介護保険課の人達とも絆ができたし、他の病院のワーカーさんとも知り合えたし
市独自のいろんな福祉サービスを知ることができたし
いい勉強になったと思うことにしよう
そして、今回も、周囲の人達に助けてもらって感謝☆


今日は、キリトのアコースティックライヴだし☆
残念ながら行けないので、ZAIKOで参戦です。
楽しみ♪



何とか><

2021-03-21 20:05:49 | 介護士・ケアマネのお仕事
研修用に提出する資料作成を終わらせることができた
ケアマネは、とにかく研修が多いのですが
(就業年数や更新時期によって受けるのですが、研修時間も長く、めちゃくちゃ拘束される。
が、これを受けないとケアマネとして働くことができません)
今度、私も初の研修を受けることになりました
送られてきた研修の実施要綱を見て、愕然
事前の提出資料が多すぎー!!
超めんどくさーーーい!!
しかも「手書きは受け付けません」とあって、
ジェノグラム(家系図)とか、自宅の見取り図とか、生活歴とか
一からPCで作成しなくちゃいけなくて、こんなのやってられっか
しかも、帰宅してからも利用者さんから電話かかってきて
エンドレスで仕事してるわ><

と言いつつ、やらなくちゃいけないので、
帰宅後にせっせと資料作成
提出期限まで2週間くらいしかなくて、
どこでこの研修のお知らせは止まってたんでしょうかね?

でも、オンラインなのはありがたい♪
わざわざ研修会場まで行かなくても済むんだもん(会場まで車で1時間半かかるので)
ZOOM、未だに使ったことないんですけど
(必要性なかったから)

研修が平日になってて、Angeloの春ツアーに被ってなくてよかった~

とうとう

2021-01-06 22:21:30 | 介護士・ケアマネのお仕事
近隣の施設でコロナ感染者が出てしまいました。
施設側でどんなに感染対策しても、利用者やそのご家族の施設外での行動は制限・把握できません。
感染はご家族から。
クリスマスから年末にかけて、
1都3県から帰省してた方が感染しており、家庭内感染が起こってしまいました。
感染した方は、家族が仕事始めの日からショートステイ利用。

そこからどんな影響が出るか。
濃厚接触者はPCR検査、ショートステイも利用ストップ(その日から受け入れ不可)
ショートステイを利用する予定だった方は利用できない。
デイサービスも併設されているならデイサービスもストップ。
じいちゃん、ばあちゃん、デイサービス、ショートステイに行けない=家に一人でおいておけない、
=仕事始めなのに、さっそく仕事を休まなくちゃいけない。

それだけではありません。
ショートステイを利用する方は、各々の居宅介護支援事業所を介して利用されています。
大体、ショートステイ利用する方は、家にいられない方ですから
家族から「どこか別のショートステイ探して」って当然言われますよね。
けど、そうそう空いてるもんじゃないですよ。
ケアマネ、空いている施設を探して、あちこちに電話かけまくるんですね。

ショートステイ利用する方が在宅の方ばかりとは限りませんよ。
4日に病院を退院する⇒そのままショートステイに入居する、といったケースもあって
これもまずいですね。
病院は退院しなくちゃいけない、でも、家に戻られるのも家族は困る、
どこか早急に探してってなりますよね。
施設がいつ再開になるのかわからないから、ある程度の期間入所できる施設になりますよね。
折しも、今度は3連休。いや、空いてないって><
どうすんの?!ってなるけど、もう仕方ないよね、空いてないんだもん。
ベッドに余裕のある病院ならに入院させてくださいってできるかもだけど、
できないなら、家族で看てくださいってお願いするしかないよね。
まあ、文句言う家もありますよね、「うちが悪いわけじゃないのに」って。
(最悪、仕事休めなくて一人にしちゃって、転倒事故とか急変とかで死んじゃったりする
リスクもありますよ。家で亡くなったら警察来るんですよ)

幸い、私の担当にはその施設を利用されてる方はいませんでしたけど、
同じ事業所のケアマネさんの担当で利用されている方がいて、
真っ青になってましたね。
今日になって、やっと受け入れ先、見つかりましたけど。

感染してしまった方を責めるわけではないですよ。
けど、今回防げたはずだって、ざわざわしちゃうんですよ。
施設にコロナ感染者が出るということは、影響が計り知れないんですよ。
だから、みんな感染に神経すり減らしてるんです。
福祉業界でこうなんだから、医療従事者の方々なんて、想像絶しますよ。

いろんな立場の人たちがいて、それぞれ主張も思いもあるでしょう。
大いに結構です。文句なんて言えません。
私だって、地元では映画も観に行くし、ショッピングにも行くし。
これだけ、感染拡大しちゃったら、すべてを制限するのも無理というか違うでしょう、って思うし。
ただ、しわ寄せすんなって話です。

今日、新聞でもニュースでも、医療従事者が不足しているから
看護大学院生や教員をひっ迫している医療現場に派遣するよう厚労省が要請したって報道がありました。

自分が看護師資格を持ってたらどうするか。

批判覚悟でいうけど、ヤだね。

これまであまりにも、無策すぎた国のいうことなんか利けない。
気が緩んでコロナをあまく見てた人たちのためにできない。
やりがい搾取の国や一部の国民のためにできないですね。

っていうか、医療はチームなんだから、簡単に言わないでください!!


















先日の新聞で

2020-10-14 21:59:25 | 介護士・ケアマネのお仕事
介護保険料滞納の記事が1面に出ていました。
高齢化で介護保険を利用する人たちが増え、保険料が上がるとともに
経済的理由で払えなくなったというのが原因とのことです。
介護保険制度が始まった当初は月額約3000円でしたが
今や6000円近く(平均です。自治体によって料金が違うのです)。
高いですねー><
介護保険は40歳から払うことになりますが、会社員や、年金が年間18万円以上の方はお給料や年金から自動的に、
自営業の方は国民健康保険と一緒に徴収されますが
65歳以上で年金が年間18万円以下の方は、納付書や口座振替で支払います。
支払忘れて、督促状が届いてもスルーして、そのまま滞納となると
いざ、介護サービスを受ける状態となった時に、通常だったら1割(または2割)自己負担のところを
滞納の状態によっては、一旦全額負担だったり、3割負担になったり。
ペナルティが課せられるわけです。

経済的に困窮した人が未納したり、天引きでない人が支払忘れて未納した、のは分かりますが
そうでない人もいます。
「保険料」と名が付いてるために、それは生命保険のように任意だと思ってる人もいるのです。

私が担当したケースで滞納者の方がいました。
介護保険証を確認すると、右端に小さく「給付額の減額」とあり、
本人や家族に確認すると、経済的に困窮していないが、督促状が着てもスルーしまくり
10年以上払っていないとのこと。
(余談ですが、もちろん、年金も払っていません)
理由のひとつを「払う必要性を感じなかった。だって、保険でしょ。年金と一緒」。
「(時効で消滅していない)滞納料金も払わないといけないのか」と聞いてきたので
速やかに市に相談して、分納なり一括なり払ってくださいと言いました。
一人一人が保険料を支払って、みんなで支えあっているのです。
「保険」って名がついてるけど、税金と一緒だからね!
納税は国民の義務ですよ!

市に減額の程度(自己負担)を確認すると3割。そして期限は3年間。
要介護1で、週2回のデイサービスで、3割負担で月約3万近く。(実際はもう少し安いです)
プラス滞納金。
大きいですねー。
3年間の期限なので、その間、介護度が上がらないようにしてもらいたいですね><
支援しますけど、健康管理は自己管理と家族のサポートあってこそなので><




9月でーす

2020-09-02 00:21:20 | 介護士・ケアマネのお仕事
暑い日が続きますが、今日はちょっと涼しかったかなー。
朝方は結構涼しかったりしますよね。

で、9月です。
天使の日まであと1ヶ月ちょっと☆
(「てんし」って変換したら、「天子」と出てきた。
天子=キリト様wwwって、一人で受けたwww)
チケットがご用意されたので、今度こそ絶対行けますように!!
もう、今度こそ今度こそ、行きたいからーーー!!!

ここで、どーでもいい私事なんですが、3カ月経ったので。
実は、職種が変わりました。
職種替えなんですけど、事業所も変わったので転職ですかね。

介護士から、居宅のケアマネージャーになりました。
居宅というと、一般的にはなじみのない言葉ですよね。
在宅介護の支援をする仕事です。
介護予防の要支援の方から、要介護の方まで
自宅で生活を続けていくためにどのようなサービスが必要か提案し
関係する業種と連携・調整したりします。

介護の仕事は好きだったので、できればずっと続けたかったけど
いろいろ理由はあるのですが、理由の半分は体が付いてこなくなったこと。
動き回るのは全然平気なんだけど、自分より体が大きかったり体重が重い人はもちろん、
同じくらいの体重の人も持てなくなっちゃった。
一人で回すことが多い業務だから、致命的><

実際、居宅のケアマネの仕事を始めてみて、想像以上の煩雑さに
「何て面倒くさいんだろう!」って、介護士辞めたの間違いだったかなって思った
おまけに、このコロナ禍の中、施設の介護士より、感染リスク高いし。
体は楽だけど、精神的に楽じゃない
自治体の違いも、ちょっとはあるのかな。
最初の1ヶ月はめちゃくちゃしんどかったけど、職場の人達の優しさのおかげで、
徐々に慣れてきて、何とか3カ月過ごすことができました。
本当に、職場の人達に感謝です。

定年までどうにかやっていけそうかな、と思う反面、
自分としては介護の仕事は好きだし、ある意味楽で、
お年寄りと他愛もなくゲラゲラ笑いあってる方が好きなので
(同僚さん達に聞くと、絶対介護士の方がきついよ、と言う
また介護士に戻る、かも、しれないですけど☆

ま、頑張ります♪










今日のさよなら

2020-04-21 23:17:49 | 介護士・ケアマネのお仕事
今日、お世話させて頂いていた、じーちゃんが退所しました。
じーちゃん=(現役時代の職業で)『局長』(と私達が呼ぶと笑顔を見せていた)で
去年の年末ごろから急激に認知が悪化した人です。

実は、私は現役時代の局長を知っていました。
かつて、メーカーのOLをしていた時、私用である支局を訪れて
そこで受け付けてもらえなくて、別の支局に行った際に
奥から局長が出てきて、受付の人に「受け付けなさいよ」と言ってくださったのが
すごく心の中に残っていたのです。
その後、社用も含めて何度かその支局を訪れた際に、時折局長を見かけていました。

20年以上の時を経て、局長が勤務している施設に入居してきたのは
2年位前だったでしょうか。
入居前情報を観て、すぐにその時の人だとわかりました。

入居した時は、認知がひどかったけど
環境に慣れるにしたがって、だんだん落ち着くようになり、
元々の性格もあったのでしょう。
世話好きで、寂しさからしょっちゅう不穏になる他入居者様の話し相手をして下さったり
洗濯物を畳むのも、すごくきちんと畳んでくれました。
転倒して、肋骨7本を負った時もあったけど、不思議なほどレベルの低下もなかった。

私が観てきた限りですけど、大抵は、徐々に認知症が進んで悪化していくか
転倒で頭打った、骨折や持病の急変などで入院して、体が動かせなかった等で
急激に認知症が進んだ、なんですけど
局長の場合はどれもあてはまらなくて、
ただ一つ、隣のフロアまで歩いていき、換気用に空けていた窓からベランダに行き
1階まで降りて行ってしまった、ことがきっかけだったでしょうか。
その日を境に、さまざまな面で異常行動がみられるようになりました。

入居した時も帰宅願望があったから、その面が強く出て
昼夜問わず、「帰る」「仕事に行く」と言っては、窓を開けようとする、
カーテンにぶら下がって転倒しそうになる、
経管栄養者の居室に入って、点滴台につまづく、
経管栄養中の人を揺さぶる、居室のテレビのコードに足がひっかかる、などなど。
他入居者様の居室に入っちゃう場合は、その部屋の方に断って鍵をかけるのですが
夜中に扉をバンバン叩いたり、がちゃがちゃさせるので、その部屋の方もおびえます。
職員がそばにいて、傾聴していれば、落ち着く方は多いんですけど
そばにいても、じっとしていることができず、
身長180cm近くのやせた高齢者が椅子やテーブルの上に昇ろうとするので
動くのは早いのに、足元はふらついてるので、自殺行為ですよ。
「修理する」と言っては、テレビを持ち上げる、コードを無理矢理引っ張る、
テーブルをひっくり返そうとする、といった破壊行為。
業務用のパソコンにも、お茶をかけられて水没・・・
丸2日どころか、3日も寝てないことも度々で、よく動けるなと、
逆に感心するほど。
もちろん、排泄の方も・・・です。
職員1人で10人、夜間は20人をケアするので、一切業務ができない状態でした。

局長のご家族も度々面会に来て下さり、現状を観ては「すみません、すみません」と
謝罪を繰り返され、
「こんなんだったら、寝たきりになってくれた方がいいわよね」と涙がらに話され
「いやいや、一番困惑して辛いのはご本人ですし、これが私たちの仕事ですから」
「動けるのは、体力もあって体が元気な証拠です。大丈夫ですよ」と
気にしないよう返答するのですが
目に見えて、精神的にも参ってしまっているのがわかりました。
局長に影響されて、普段はそれほどでもなかった他の入居者様も不穏になり
転倒事故も増えていました。

そんな状況が2か月近く続き、対応策も出尽くし、職員の疲労感もピークに達したころ
局長は精神病院に入院することになりました。

入院する少し前、徘徊する局長に声をかけ、手をとって戻る際に
現役時代の局長を思い出して、泣きそうになっちゃって鼻をすすった際に
局長が「今日は寒いなぁ」と言ったのが、局長と交わした最後の会話でした。

認知症が悪化して徘徊がひどくなり、精神病院に入院すれば
その後どうなるか、私はある程度知っている。
運よく、施設に戻ってきたとしても、もう以前の局長でないことも
予想できていました。
でも、その予想が、施設に戻ってきてくれたらいいなぁ、とわずかな希望でしたが
局長は、戻ることなく、今日退所になりました。
今の状態は、施設では対応できない状態とのことでした。

このコロナの状況で、ご家族は施設に入ることができません。
外で荷物を受けることになりました。
たまたま、私は1階に用事があって出た際に、ご家族に窓越しに会うことができて
最後の挨拶とお礼を言うことができました。
「直接、皆さんにご挨拶できなくてすみません。どうぞよろしくお伝えくださいね」
と、ご家族。

私達は、少なくとも私達職場の介護士は、
ここが終の棲家と思って、安心して最後まで暮らせるように
そして最後を看取ることができるように、日々接している。

局長とは最後まで、一緒にいたかった。