まっさらサラサラ

日々の出来事や思ったことをつづってます

夏祭り2days

2018-07-28 21:53:03 | Angelo・キリト
楽しかった~(*≧∀≦*)
今日のお天気、心配してた程じゃなくてよかった~
晴れ男キリトの神通力か、
はたまたラーちゃん達の普段の行いが良かったのか☆
けど、東海方面の方は大丈夫かな~?

夏祭り、最高でした🎵
TAKEOが言ってたように、全部出し尽くしてもう何も出ない(笑)
感想は追々☆
お疲れさまでした(*´∀`)

明日は仕事(>_<)
お仕事の方、頑張りましょう!

今日1日思った事の一部

2018-07-19 01:17:54 | 日常生活
・朝、あまりの暑さに起きようとしたら頭痛と若干気分が悪かった。
今日は仕事が遅番だったので、目覚めたのは10時。扇風機が回っていたが
部屋の温度は34℃だった。仕事柄、一番気をつけなきゃいけない自分が
熱中症になったらどうすんだ、って思いました。

・なんとか、階下のクーラーが点いてるリビングまで行く。
「なんで冷房のある部屋で寝ないの?気をつけてよ」と
いう母の心配しつつの小言を聞きながら、塩水飲みつつ、
被災地の方たちは、もっと暑いだろうと考える。

・出勤して早々、施設長にケアマネ異動の話をされる。
去年、試験に合格してからその話はすぐに出たけど
今の職場だと、ケアマネになると年収が減るんですよ

基本給は上がるけど、介護士につく処遇改善加算はつかないし、
さらに、勤務先が特定加算1がつくことになり、介護士の手当てが少し手厚くなったので
ケアマネやると、それらすべてがつかなくなるし。
苦労して資格取ったのはいいけど、今の職場だとお金にならないんですよね><
なので、今回ももちろん断りました。

・入居者様のご家族が面会に来られ、
「ここでお世話になって、本当に安心してます」とありがたいお言葉を頂く♪
在宅介護してた時のことを話して下さり、本当に大変だったんだなぁ、と思いました。
入居して、かれこれ5年になります。
ケアマネになって、少しは成長した自分を、入居者様にもご家族にも見て頂きたいと
思いもする。

・同世代の職場の人たちと
「ここ1,2年は身体介護がきついんだよねー」と話す。
「前はもっといけてたし。」
「でも、そうだよ。20代のコたちが、〝このシフトだと疲れてできない″とか
〝重くて一人じゃ移乗できません″って、言ってるのに、
アラフォー越えの私たちが軽々できるわけないって(笑)」
「入居者様も身体レベル落ちて、みんな脱力系だし」
「〇〇さん(=私のこと)は、ケアマネ持ってるからいつでも異動できるじゃない?」
「けど、年収下がるんだよー」
「ここだと、ケアマネやってもお金にならないもんねー」

ケアマネの資格を取ろうと思ったのは、受験資格が大きく変わることと
体力的に介護士として働くのが無理になった時のためだった。
確かにしんどいけど、まだ、動ける。まだ、やれることがある。
先月、急逝した入居者様の顔が浮かぶ。

・今日も被災地のニュースを観て。
「人手が足りてる業界だったら、介護施設のボランティアにも行けるのにな」って思う。
その高齢者様の状況を熟知した上でのケアは難しいだろうけど、
ある程度の身体介護や見守りはできるだろう。
職員さんの中には、自宅が被災してるのに職場に来てる人達が多いだろうし。

どうか、一日も早く安心した日が送れますように。

そんなことを思った一日でした。



八咫烏のお話

2018-07-10 15:45:57 | 日常生活



最近、長編物やシリーズ物を読むのが、自分の中でちょっとしたブームで。
これは、八咫烏のお話です。
(写真は、今出ているシリーズのちょうど中間)
分類でいうと、ファンタジーものになるのかな。

去年、このシリーズで「玉依姫」という小説を読んだのがきっかけ。
「玉依姫」では、あまり八咫烏の人物は出てこないんですけど。
このシーリズを最初から読むと、「玉依姫」は、小説の全体的な謎解きでありつつも、
裏話といった感じ。

異世界だけのお話にみえるけど、シリーズが進むにしたがって、
ちょっとずつ、今の時代における信仰とか環境問題とか
散らばってて、これから絡んでくる感じ。
年に1度のペースで出しているみたいで、
今年の分がすごく気になる。
面白いです☆


ストレッチポール

2018-07-05 23:39:04 | 日常生活



通ってるヨガの先生に勧められて買いました。(ドン〇で)
かれこれ、1年になるのですが、
ヨガとストレッチの教室に通ってます。
ヨガは月2回、ストレッチは週1回なのですが、
仕事(シフト)の都合が合えば行くといった感じで、行ったり行かなかったりです。

ヨガ教室といっても、ストレッチを更に強化したストレッチといったものです。
一般的なヨガのポーズをとるコースもあるのですが、
とてもそんなレベルまではいけない私

実は4年くらい前に、腰の軟骨がほぼ潰れたことがあって
(お医者さんは「殆ど潰れてるな、こりゃ」と言ったのでそうなのでしょう。
2ヶ月くらい週2で通院してました)
一層腰痛がひどくなりました。
加えて、ここ2年くらいは、筋力も衰えたのか
仕事でも、利用者様たちを抱き上げたりベッド上で移動させたりといったことが
しんどくなってきたこともあって、
筋力つけなくちゃ、って。
ジムに通うのも考えたのですが、仕事上そんなに通えるわけもないし
お金もったいないし。
妹が通っていた、ヨガとストレッチの教室が筋力アップに効果あると聞いて
姿勢もよくなることも願って、通うことにしました。

ここ1ヶ月、また腰痛がひどくなってきて、仕事以外でも腰痛ベルトが手放せなくなりそうで
そしたら、先生が「ストレッチポールいいよ!」って勧めてくれたのです☆

大きいの買っちゃった。
まだ使い慣れないので、このポールの上に体乗せると、結構痛い・・・
でも、頑張ろう☆

ライヴでもまっすぐ立っていられるように。
左右に傾いたり、
まっすぐ立ってるつもりでも、気が付かないうちに、意外と後ろに反ってたりして
(反り腰なので)
周囲に迷惑かけてないかと心配な時もあるので