なぞの旅人スーのブログ

鉄道、旅行、その他日記にしたい事を書いていきます。実際の面識が無い方からのコメント、歓迎。荒らしや誹謗中傷は×。

7700系ラストラン

2010-03-21 21:38:13 | 日記

 まずは本宿へ記念硬券入場券を買いに行った。国府に車を置いてから急行の始発で向かおうと思ったが、早く起きたので車で本宿に行った。朝5時頃着いたけど、既に大勢の人が並んでいた。先日の猿投、知立、碧南中央の硬券入場券を揃えて貰えた台紙には1つ余分に切れ込みがあり、それは今日使うところと予想していた。購入後、早速はめた。


 その後、国府に車を置き、豊橋へ行って記念乗車券を購入。7300系が入っているのが良い。


 一旦家に戻るまでもないし、そのまま豊明に行き、仲間と話したりしていた。豊明の記念硬券入場券は初め買うつもり無かったけど、結局撮影会の後に購入した。
 ゆたゆき君と瀬戸の少年と相席する事になった。くじ引きは僕がした。「24」という幸運な番号を引けた。座席はゆたゆき君の希望を酌んで、窓にグッズが置きやすい、4号車後方を選んだ。
 まずは1番線で乗車組限定の撮影会。7711Fだけがやってきた。「高速」の板が良かった。また、運転席に座る事ができ、写真を撮ってもらえた。偶然、先週の明知鉄道運転体験で使った手袋をネタとして持っていたので、はめて撮ってもらった。撮影会終了後、7711Fは車庫へ戻っていった。



 再度改札を出て、号車順に並んだ。そして、乗車するためにホームへ降りた。発車してあっという間に時間が過ぎ、本宿に到着。豊橋方で撮影した。カメラマンが大勢で、撮りにくい。さて、これもネタとして「急行/回送」の種別板を持っていったんだけど、大人気で撮影希望の人が続出した。さらに、持っていた事で奇跡が起きた。なんと、営業部の人以外の職員さん」(運転士?)が「これ挿す?」って声を掛けてくれた。まさか個人的な物を使ってくれる訳が無いと思い、「そんな事できますかねえ?」って答えたら、営業部の人に訊いてくれた。そしたら、なんと「出発するまでなら」というOKが出た☆ 早速挿してくれた。大変光栄である。



 あっという間に30分過ぎ、再度乗車。伊奈折り返しで本宿へ戻ってきた。大勢の人がカメラを向ける中、7711F+7715Fは舞木検査場へと向かった。「ありがとう」などの声もあがった。


 追っかけて、僕達も舞木検査場へ向かった。パノラマカーの時とは違い、外に停まっていた。7709Fも外に出ていた。係員が早速廃車回送の準備を始めていた。
 自分の板がラストランを一部飾ったという大変大きな出来事があり、感無量である。名鉄さん、ホントいつも楽しませてくれてありがとう!