
こんばんは~♪

今日の夕飯は「長崎チャーメン」でした。(写真)

揚げてあるパリパリ麺の上に、お好みの野菜炒めと特製あんを
混ぜたものをかけます。
今日の具はキャベツ・もやし・いんげん・豚肉・ちくわでした。
むきえびも入れればよかったな~。

かまぼこ・むき貝・しいたけ・玉葱などを入れてもいいみたいです。
時間がない時、ご飯がない時に最適なんですよ。
パリパリ麺を食べるのも好きなんだ~♪(笑)

さて、今日は午後から次女の通う中学の参観会がありました。



今日の授業は担任による国語の授業です。
古典の勉強で、昔のエッセイ=枕草子をやっていたようですが、
今日は自分でエッセイを作ったようです。
先生が二人のエッセイを読んでくれましたが、飼っていたニワトリの
ことを書いた男子生徒のものがユニークで笑ってしまいました。

他のみんな、次女はどんなものを書いたのかな?
前回の参観会では、私語が多く、ふざけていた生徒も多かったけど、
今日はそれでも静かでよかったです。
でも残念ながら父兄の人数は少なかったですね。

その後の保護者会は学年全体でありました。
まず、家庭学習がしっかりできていないということで、これからは

テキストを使って、家庭で勉強をする力をつけるという話がありました。
それから来年度の公立高校の入試についての話がありました。
その他、職場体験の話、合唱祭の話、生徒会の活動の話がありました。
その後に出てきた先生(担任)の話がよかったです。

今話題になっているいじめによる自殺のこと、今の生徒の日常の
生活態度、勉強のレベル等、先生自身の言葉で本当のことを
ちゃんと話してくれました。
生徒の態度はいいとは言えず、勉強のレベルも低いということ。
それでも4月よりは少しずつよくなっていること。
これからも生徒がよくなるようにしていきたいし、生徒のどんなことでも
親が気づいたことは知らせてほしい、とのこと…でした。
短い時間だったですが、こういう話を聞きたかったのです。

そして、全体の保護者会が終わった後、私達のクラスだけその場に集まり、
担任がクラスの様子を詳しく話してくれました。
また、テキスト勉強についても詳しく教えてくれました。
「きもい」「うざい」等の悪い言葉についてですが、生徒達は
口癖のようになっていて、注意してもすぐに出てくるそうです。
これからもしっかり指導していくつもり、ということでした。
その他、親からも質問があったりでいい時間を持てました。

担任は生徒思いの熱血先生。
本当にいい先生でよかったです。

でも、参観会で次女に声をかけると「来たの?最悪!」と言いました。
家に帰ってテキスト勉強のことを話すと、やはり「最悪~!!!」と
言います。
まったく困ったものです。

ただこれを読んで次女がしょうがない子だとは思わないでね。
悪気はなく、つい正直に言っただけだと思います。
悪いところもあるけど、それでも憎めない(笑)正義感がある子なんですよ。
