にこりん日記

静岡に住む、いつも元気なにこりんです!私の楽しい日記をよかったら見てね。

次女が勉強?

2009年08月26日 22時19分57秒 | 日記
閲覧数 : 824 PV 訪問者数 : 288 IP カウンター : 146


夏休みはだらだら生活の次女が「家では勉強ができない」と言って、私の実家
行き、勉強をしてきました。
我が家には折りたたみの机しかないので、次女は「机(高い)と椅子がほしい」と
言います。
でも買っても置く所がないので、机(高い)と椅子がある実家に行ったのです。

やはり自分の家だとだれてしまいますが、実家ではきちんと勉強できるようです。
机と椅子があるとやる気も出るようです。
よかった、よかった。

明日も行くのかな~?



でも、成績優秀だった長女は折りたたみの机で頑張ったけどね。
要はやる気の問題?



実家の玄関先の鉢に綺麗な花が咲いていたのでパチリ。

      

お団子作ったどーーーっ!

2009年08月26日 00時36分27秒 | 料理
閲覧数 : 1013 PV 訪問者数 : 377 IP カウンター : 225


前に買った団子の粉があったので、息子に「一緒にお団子作ろうか?」と
聞いてみました。
なぜなら息子はパソコンかゲームばかりやっているので、毎日の日誌にも
それしか書いてないからです。
しかも前に一緒にお団子を作ったこともあるしね。

でも息子は「やらない!」と一言。

まったくもう~!

しょうがないから一人で作りました。 
作り方はもう知っているし、団子の粉が入った袋の裏に作り方が載ってます。
一応、袋に載ってた作り方で作りました。


【団子の作り方】

①270gの団子の粉に水を190cc入れて、よく混ぜてこねる。
②耳たぶくらいのやわらかさになったらお団子にする。
③お湯を沸かし、団子を入れ、表面に浮き上がったら3分くらい茹でる。

 ② ③

茹でたお団子を水の入ったボールに入れ、水をきってお皿に入れ、きな粉を
ふりかけて食べました。

でも、ダンナが「これ硬いな~」と言います。
こねる時の水が足りなかったのかな?
もうちょっと長く茹でたらよかったのかな?

しかも団子が乾いたところにきな粉をかけたので、あんまりきな粉がつきません。
今度作る時は濡れた団子にきな粉をいっぱいつけようと思います。

それでもなかなかおいしかったですよ。




今日(昨日)のカウンターですが、225になりました。
昔は100いくのがやっとだったし、最近でも150いけばいい方だったので、
びっくりです。

でもきっと明日はまた下がるだろうな~。(笑)