秋の長雨の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
雨続きにウンザリに追い討ちをかけるように、猛烈な台風が近づいてるようですね。
憂鬱ですけど、どうせ来るならもう、とっとと来てさっさと行っちゃって~!
さて、貴重な晴れ間となったおとといの日曜日、どこかお出かけしたいね~と思うものの、前日用事で出かけて帰宅が深夜になったこともあり、遠出は無理、都心もくたびれるからNG、車に乗らずに行かれるところ・・・ということで、つつましく地元の公園に行きました。
「じてんしゃに乗ってきましたよ~!」
もちろん、もじゃもじゃ君も一緒です。
ここは飛鳥山公園です。
歩いて15分ほどの近場ですが、帰りのことを考えて、ママチャリ隊でやってきました。(お土産買うと、帰りが重たいからね!)
この日はふるさと北区 区民まつりの開催日です。
なんだかんだ言って、毎年このおまつりに出かけているにら家です。
(しかし、両方ともほとんど同じような記事で・・・我ながら進歩がないなぁ~)
この企画は区内の何箇所かの会場で同時に行われますが、今年ははしごせず飛鳥山公園だけにとどめました。
地元のお店や外国人のお店、各県の物産展や様々な団体の展示スペースなどなど、様々なお店が並んでいます。
あれもこれも、見るもの全部欲しくなっちゃいます(笑)
「まずは、はらごしらえです!」
お昼前までステージでシンケンジャー・ショーをやってたので、終わるとちびっこが大挙してお店に押し寄せると予測してその前に食べ物をゲットすることに!
毎年来ているから、状況はわかってます。
相方と私と、共に椅子リュックで武装してきました。
やっぱご飯は座って食べなくちゃね(笑)
手ごろな大石の横に陣取り、テーブルがわりに・・・
炭火焼のホタテとつぶ貝、B級グルメの黒石のスープやきそば、お決まりのにらまんじゅうに磯辺焼きで、結構お腹がいっぱいになりました。
ビールは生も缶も400円でしたよ。
どこもかしこも、人がいっぱい!
ふと見れば、日曜のおまつり広場に不似合いなスーツ姿の3人組、公明党のプリンスでした。
有権者にアピールしたいなら、せめて上着を脱いだほうが・・・完全に浮いてましたよ。
「ボクなんか、はだかんぼーですからね」
そうそう、うちのプリンスは野生児をアピールするんだもんね~
「からあげは、おちていませんか~?」
こらこら、ホームレス王子じゃないんだから、そのアピールはやめなさい!
腹ごなしに、ほろ酔い気分で園内を散策しました。
子供が落としたごちそう探しに余念がないらーすけの先に、行列発見!
人々のお目当ては・・・?
「モノレールですよ」
こちらは今年の7月に運航開始の飛鳥山モノレールです。
(現在モノレールの愛称募集中です、ワタクシこっそり応募してみました!)
王子駅前から一気に標高差17.4mを24度の傾斜角度で上ります。
速度は30m/分・・・ものすごく遅いです(笑)
16人乗りです。
今日は満員だけど、いつもどのくらいの人が利用しているのかな?
ワンコは載せてくれないだろうからパスしましたが!
お山の高さは新幹線の高架とほぼ同じ。
標高25.4mだそうです!
フリーマーケットの列を抜けると、また違ったお店が並んでいます。
子供は喜ばなさそうな的の輪投げなんかもあったりして・・・
今度はちびっこランドのほうへ、ミニSLも行列ができていました。
私が子供の頃は、お猿の電車に乗ったなぁ~(動物虐待だそうです、そうかなぁ)
ステージでは様々な出し物が続きます。
お衣装がみんな黄色なのは、偶然です(笑)
「今年も、わんこのお店がありませんでしたね」
そうだね、残念だね。
来年はフリーマーケットでも出店しようか?
看板犬やってみる?
「報酬からあげ3こならイイデスヨ!」
え〜、アルバイト代が必要なの~?
からあげはだめだけど、おにぎりなら作ってあげでもイイヨ!
相方はこの後、無料公開していた渋沢栄一記念館へ寄り道、私とにらはお土産を持って一足先に帰りました。
この日の戦利品です(笑)
23区唯一の造り酒屋のお酒と王子の狐せんべい、トルコのオリーブオイルペースト、懐かしのボールチョコ、都電蒸しどらやき、障害者団体の手作りせっけん。
お土産、たくさん買ったつもりだったけど、たいしたことないなぁ。
また来年のお楽しみにしましょう!