「にらですよ、たいりょくには自信があります・・・ただね・・・もうぜんぜん、歩きたくないだけ!」
今朝は空気が澄んでいて、気持ちよくお散歩できました。が・・・
らーすけは、大きなお宅の前で、座り込み中です。
「ボクをここんちの子にしてください~!」とでも言いたいのかい(笑)
「ここに住んだら、毎日びふてき、食べられるかも・・・!」
それは違いますね、お金持ちだからって毎日ご馳走食べてたら長生きできませんからね。
ただ、毎日の食材が、にら家よりも高級であることは確かでしょう!
にら家がブタコマ炒め用を使う料理を、銘柄ブタロース薄切りでつくり、にら家が牛切り落としを使う料理を、和牛すき焼き用で作るのです、多分。
まぁ、栄養価はたいして変わらないから、大丈夫!
「おやすいお肉は、ワルイ脂肪がおおくて、メタボよ!」
その分、一人当たりの量も少なくするから、大丈夫!
「なるほどね・・・うまくびんぼーを、ごまかしましたね」
私は、見かけどおり、丈夫なだけがとりえで、直近で発熱したのはいつだったか思い出せないくらい、ここ数年は風邪もひいていません。(ま、デリケートなので、鼻風邪くらいはひいたことあるけど!)
物心ついてから、長く寝込んだ記憶がない、体力だけはありあまってる人間なので、世の中にあまたある健康食品・栄養補助食品など、興味のかけらもありません。(ヨーグルトは別! 毎日食べてます!)
相対してモンキチは、生まれつきの虚弱体質なのでいわゆる健康オタクとでも言いましょうか・・・サプリメントやらお薬やらが大好きみたいです。
「あほえん」
ホンマあほやねんな~
「ちゃいますよ、あほえんですよ」
あ、そうそう、アホエンでした(笑)
先日、またどこぞであやしげな情報を仕入れてまいりまして、このアホエンとは
『脳も血管も驚くほど若返る ガン・ボケ・脳梗塞・胃潰瘍の特効薬』とのことです。
うさんくさいでしょう~(笑)
作り方は簡単です。
にんにく3かけらをできるだけこまかくみじん切りにしておく。
耐熱容器に150ccのオリーブオイルを入れる。
小鍋にお湯を沸かして耐熱容器を入れ、鍋の湯を沸騰させる。
オリーブオイルが充分温まったらにんにくをいれ(かきまぜないこと!)すぐに火を消す。
そのまま鍋ごとゆっくり冷ます。(一晩くらい放置する感じで)
あとはザルで濾してにんにくを取り出し、オイルはふた付きの容器で常温保存(1ヶ月くらいもつ)
このオイルを1日小さじ1~2を目安に摂取するだけですって。
* 注意 *
アホエンは加熱すると別の成分にかわってしまうので、パンに塗ったりドレッシングやマリネ液にしたりなど、加熱しない食べ方をしてくださいね。
濾して残ったにんにくは、お料理に使ってください。(にんにくを入れっぱなしにしておくと腐ります)
せっかく作ったし、健康に興味のない私も、ボケ防止の為食べることに・・・(腐らせるとモッタイナイからですが)
結構にんにくのニオイが強いので、朝は避けて、夜に食べています。
といっても、夕食は基本外食な我が家ですから、夜中に、パンのかけらにオイルを染み込ませて一口食べてますよ。
「こっそりおやつを食べてるのかとおもいましたよ」
らーすけも『くれ~!』と寄ってきましたが、さすがにやりません。
しかし、ぐ~ぐ~寝てたくせに、食べ物の気配には敏感なヤツです。
「ボクもお夜食、食べたいなぁ~、おべんきょが、はかどるのになぁ~」
勉強なんてしてないくせに、テキトーなことを言わないの!
まだ始めたばかりだし、何も効果は感じませんが・・・
心なしか・・・自分がニンニクくさいような・・・気のせい、気のせい!
「家じゅう、にんにくクサイような・・?」
気のせい、気のせい!