昨日は足立区労連新春旗開き、
今日は「足立区商店街振興組合連合会」の新年会に参加しました。
区議になってこんなに新年会に参加するとは、驚きです。
区議団で分担もしていますが、団のみんなで出ることも少なくありません。
区長にも何度かお会いしていますが、ご苦労様です。
大島都議もかなり多数の新年会に参加していて、挨拶もしなければならないので本当に大変です!
でもさすがの挨拶で、いつも安心して聞いています。
議員は体力勝負!を実感しています。
まだまだ新年会たけなわです!
昨日は足立区労連新春旗開き、
今日は「足立区商店街振興組合連合会」の新年会に参加しました。
区議になってこんなに新年会に参加するとは、驚きです。
区議団で分担もしていますが、団のみんなで出ることも少なくありません。
区長にも何度かお会いしていますが、ご苦労様です。
大島都議もかなり多数の新年会に参加していて、挨拶もしなければならないので本当に大変です!
でもさすがの挨拶で、いつも安心して聞いています。
議員は体力勝負!を実感しています。
まだまだ新年会たけなわです!
本日、災害・オウム対策調査特別委員会の視察で「首都圏外郭放水路庄和排水機場 龍Q館(リュウキュウカン)」に行ってきました。
中川・綾瀬川流域は、水がたまりやすい「皿」のような地形で大雨のたびに浸水被害を繰り返してきました。
水害から地域を守るために治水施設の整備に加え、雨水が一気に川へ流れ込むのを防ぐために作られた地底50mを流れる世界最大級の巨大地下放水路です。
首都圏の安全・安心を守り続けます。
1秒間に25mプール1杯分の水を排水できます。
地下トンネルから流れてきた水の勢いを弱め、江戸川へスムーズに水を流すため、地下約22mの位置に作られた長さ177m、幅78m、高さ18mにおよぶ巨大水槽はまるで地下神殿”、長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500t柱が59本もあり、水槽の天井を支えています。
こんなところがあったなんてビックリです!
千住地域を回っていたら、こんなポスターが貼られていました。
やまぞえ→やまもと
たく→ごう
何か、かく乱させようとしているようで…
こちらも2連ポスターに変えるのですが、そうしたらこれは無くなるか!?いや、このまま野ざらしかな?
こういうのに惑わされないようにしっかり名前を知らせていかなくては!
本日、昨日からシアター1010(マルイ11階)で行われている「あだちメッセ」(足立区最大の展示商談会)に行ってきました。
81の企業が出展していました。
産学連携として、東京未来大学と荒井商店、東京電機大学なども出展していました。
また、「TASK PROJECT」があり、お話を聞いてきました。
今朝は西新井駅西口で定例の朝宣伝でした。
民主党の衆議院候補とバッティング!
2度目です。
北千住駅でぶつかった時も毎週火曜日はここでやっていることを話したら、別の方へ(東口?)移動してくれました。
今朝もお話しすると「わかりました。」と東口へ移動されました。
民主党はダブル選挙を想定している?
午後からは、「望郷の鐘」を観てきました。
急な生活相談が入り、遅れてしまいましたが、少し前視察に行った時に映画にも出てくる記念館や鐘も見てきたので思いはひとしおでした。