心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

ジムはしばらく延期かな・・・

2010-08-21 08:12:52 | 

無責任な新人が辞めることになりました。
もともとあまり常識が無く、色々なことをめちゃくちゃにしてって無断欠席、
そして辞めますとの連絡がマネージャを通してありました。

そんなわけで・・・
私と残った同僚は最悪の状態を迎えることになりそうです・・・

やっと生徒さんに信頼できる、自信を持ってやれる教室になってきた。
それなのに、こんな少ない人数でどうやってやっていくのだ・・・

私はかなりブルーになりましたが、
同僚はとても前向きな人、
「なんとかなるって!」
と言います。
その前向きさに励まされます。

考えてもなんともならないことは、考えるだけ無駄だよ。
そう言われた。そうだよね、
しばらく放心状態になっていた私の背中を押してくれる同僚です。

今でも十分忙しい職場なのですが
人が居なくなりますます厳しい状態。
私も体がしんどいだなんて言っていられません。

少し余裕を作り、体力づくりにジムでも・・・と思ったけど
多分そんな余裕すらしばらく無いだろう。
だいたい休みが取れるかどうか・・・

ダンナのことがあって、まあ仕事があるってだけでも
ありがたいのかもしれないけど
休みなく働かなくてはならないってのは極端すぎやしないか。
それでも贅沢は言えないのかな。これが私への試練なんだろうか。

とにかく私はもう少し生活をシンプルにして、
効率よく生活する事を考えないといけない。
もちろん子供たちには今より無理をさせてしまうだろう。
昨日子供たちと話しをした。一応色々と協力してくれるということになったけど
その場限りの同意な気もする。所詮子供達に大人の事情なんてわかんないのだ。

昨日本部から電話があり、会社の社会保険に加入する日が伝えられた。
9月半ばに加入するのでそれをご主人の会社に伝えて下さいとのこと。
いよいよダンナに扶養からはずれる事を伝えることになる。

先日、マネージャにも今の家の状況を話した。
社会保険、お子さんの分扶養家族でつけなくてもいいの?と聞かれた。
ありがたいお言葉。
とりあえずはダンナもちゃんと(今はよくわからない)仕事は行っている様なので
子供たちの扶養についてはダンナのままでいきますので、と伝えた。

それにしても憂鬱だった、ダンナに連絡するのは。
それを元にまた何らかの嫌がらせを考えてくるだろう。

色々考えてメールを打った。本当にダンナとは久しぶりに連絡を取る。
全く何も連絡が無かったので。

実は色々考えましたが、以前あなたが言っていたように、
あなたの扶養からはずしてもらおうと思います。

(ダンナのせいにしてやりました。)

会社に相談したら社会保険をかけてもらえることになりました。

9月○日付けで加入すると会社の方に伝えて下さい。
とりあえず子供たちの扶養はそのままでお願いします。
お手数おかけします。
私の保険証はリビングの机の上に置いておきますので
ついでがあれば持って言って下さい。
なければ郵送してもいいです。
よろしくお願いいたします。

返事はありません。
何かをたくらんでいるのでしょうか、それとも無視でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする