nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

肉に実力を魅せる!肉そばと肉肉しい丼は別次元の沖縄そばへ誘う(笑)・・・肉そばとうやま商店(浦城小)

2022年01月07日 | 浦添食べ歩き

城間にある沖縄そばと定食のお店「我如古そば」前のT字路を浦城小学校裏手向けに入ると、これまた人気のある沖縄そば屋「あがり家+」の真裏に、昨年11月頃、沖縄そば屋(夜は肉バル)がオープンしました。
店名は「肉そば とうやま商店」さん。
年末年始、PARCOで映画を観る機会が多かったので、その都度、妻を連れてお店の前まで行くもののお休みだったので、お店のLINEを登録して年始のオープン日を確認した上で、4度目の正直で店内に入ることができまいた(汗)
ただ、LINEを店内で登録すると100円引きになることが張り紙で分かり「ちょっと後悔」しましたね(笑)
未訪問の方は、是非、訪問してから登録してください。ちなみにお休みは火曜日ですよ!



さて、初訪問となったこの日。
店内に入ると、カウンタ―4席、2人掛けテーブル5卓(組み合わせ方で6人掛け、4人掛けにすることが可能)、店外にテラス席があり2人掛け2卓というキャパであることが分かりました。

LINEで告知されていたのですが、年明け10日までは丼系が100円引きとなるサービスを敢行しており、
 中落カルビ丼 並 850円→750円
 肉増し 1150円→1050円
 柔らかサガリ丼 並 980円→880円
 肉増し 1350円→1250円
 ミックス丼 並 930円→830円
 肉増し 1280円→1180円
 ミニ肉丼セットの丼50円引き
となっていました。
こちらのお店は沖縄そば屋さんの肉特化型ですが、夜は肉バルらしく肉に実力あり!というお店なのです。
肉肉しい丼たちは、全て炭火焼で注文を受けてから焼き上げており、当然、沖縄そばを選択せず、丼を選択するのも「あり」だと思っていたnobuta。
そこで、妻を連れて訪問し、妻には
 柔らかサガリ丼の肉増し(ご飯大盛は無料です)
を食べて貰い、nobutaは、沖縄そば(肉そばです)を食べて半分っこするつもりでした。



で、沖縄そばのメニューを見ると、並、大とサイズで100円違いですが、文字にすると「三枚肉、塩豚叉焼、冬瓜」の入った
 とうやまそば 大850円
のほか、
 三枚肉そば 大950円
 ソーキそば 大950円
と「三枚肉、豚塩叉焼、ソーキ、冬瓜」の入った
 肉そば 大980円
の他に、
 旨辛麻婆豆腐そば 大980円
がありました。
nobutaは、肉そばを食べたいと思って訪問していたのですが、旨辛麻婆豆腐そばというネーミングを見てちょっと心が揺らぎましたね~。だって明らかに美味そうな名称じゃないですか(笑)
さすがに、初訪問だったので、大人になって素直に
 肉そば 大
を注文しましたけどね。
で、まず、登場したのが肉そば。その写真が最初になります。
アップがこちら。



この肉肉しさ・・見事ですよね~。
名護、本部方面に行けば、観光客向けに1,000円を余裕で超える沖縄そばを提供するお店が沢山ありますけど、あれは県民向けではありません。そもそも沖縄そばが1,000円を超えるのはかなり邪道な気がしますしね(こういうの書くとケチが付くんだよな~汗)。
でも、こちらは肉をメインにしているものの大でも950円で収まりますから文句なし。
しかも、見ての通り、凄い肉です(笑)
どでかい本ソーキと塩豚叉焼2枚、冬瓜2個で見えませんが三枚肉もその下に埋まっています。
塩豚叉焼もウマウマですが、本ソーキの煮込み具合が素敵ですね~。
肉を前面に押し出しているお店だけあって素晴らしい具材です。
それに冬瓜も沖縄らしくで良いでしょ!!

出汁は、かなりあっさりしており、お店のHPによると14種類の食材から出汁をとった無化調スープなんだそうです。
麺は、ちょっと変わった生麺で、全粒粉が練り込んであるのかな~と思ったんですが、お店の黒板を見たところ、県産の島麦かなさんを配合しているんだそうです。
出汁も麺もこだわっているのは分かったんですが、やっぱ、肉ですね~。インパクトがあり過ぎです(笑)
で、もう1品のサガリ丼がこちらの写真になります。







ま~凄いんです。当然、サガリの肉厚が凄いんですけどね(笑)
肉増しにしているので、これでもかってくらいサガリが入っています。
妻と分けて食べましたけど、辛みそがあって、これを付けると美味さが更に倍々でしたよ。
こりゃ、凄いお店ができたもんです。
次回は、長男を連れて中落カルビ丼と旨辛麻婆豆腐そばに挑戦しなければなりませんね。
できれば、3連休に訪問して100円引きで食べたいものです。
認知されたら、人で溢れかえるくらいの人気店になりそうですね(汗)
美味しかったです。ご馳走様でした!!!!!!!!

浦添市伊祖2-19-13