nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

素晴らしい以外に言葉がない❗・・・高ノは(前島)

2022年01月13日 | 那覇食べ歩き


nobutaの食べ歩き専用blogが画像容量オーバーにより新しい食べ歩き専用blog(このブログ)に移転し細々と運営開始していましたが、本日から完全移行となります。
門出なので、nobuta食べ歩き史上最強のお店「高ノは」さんのレビューをもってきました(食べログの総合ポイントで4.9を付けたのは3店舗目になります)❕❕❕

閑話休題。

随分前の話ですがパレット久茂地の向かい側(国場組)側の駐車場に夜だけ屋台がでていた時代がありました。食べ歩き好きな方なら覚えているかもしれませんね。
その屋台をやっていた「ご主人」が始めた高級会席料理のお店が「高ノは」さん。8年くらい前から前島にお店を構えています。
接客、料理、雰囲気ともに素晴らしいという風評が絶えず、予約するのも大変なんだと聞き及んでいたので、nobutaも訪問する機会がなく、博多支店や東京本社での勤務で沖縄に住んでいなかった時期も重なり、オープンから8年の歳月が経過した令和4年年明けの某日、遂に予約できたランチタイムに訪問する運びとなりました。
私事ですが、令和3年11月3日が入籍記念日、同12月5日が結婚(式)記念日で、ちょうど25年という節目(銀婚式)だったのです。そこで、前々から一度は妻を連れていきたいと思っていた「高ノは」さんに思い切って予約してみようとしたわけなんですが、当然、簡単に予約が取れるはずもなく、年明けとなったわけです。
それでも、超絶高い期待値のまま、妻を連れて訪問しました。





お店はコンクリート打ちっぱなしと漆喰でとても落ち着いた雰囲気があり、かつ、4人掛けテーブル席とカウンター5席のみという小ぢんまりしているものの、広さは十二分にあるゆとりある空間であるほか、ランチタイムは一組しか受け付けていないということのようで、ご主人の会席料理を独り占め(一組占め)という素晴らしい2時間のお昼コース(会席料理)を頂くこととなりました。
正月明け早々ということで、お節と白味噌の雑煮が先付として振舞われ、素晴らしく有意義な会席料理がスタートしました。
その料理の数々は写真を見ていただく方が良いと思います。



















素晴らしく美味いです!
それ以外の言葉が思い浮かびませんね。
妻は、鯛めしを食した後の、鯛茶漬けが最高だったと語っていました。


nobutaは、最初に瓶ビールを頂いた後、1品につき、1銘柄の日本酒(冷)を頂きました。
美味しい日本酒と食事に舌鼓しながら、ご主人とお話させて頂き、至福の一時とはこういうもんだと感心したのでありました。
ちなみに飲んだ日本酒も写真で見て頂ければと思います。











nobutaの飲みっぷりが良かったのか分かりませんが、途中で、ご主人が奥から石川加賀の鹿野酒造さんの日本酒「常きげん」の純米大吟醸「KISSofLEGEND」を出してくれました。



いや~美味かったですよ。しかも、グラスが独特でね(口を当てる部位によって味わいが変わるといわれているワイングラス)。ご主人がたっぷりと注いでくれるので、5銘柄しっかりと堪能させて頂きました。
以上に満足してお店を後にしたnobutaは、自宅に戻って爆睡したのでした。
ご馳走様でした!!!!!!