nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

Instagram限定の「ちゃー呑み」を堪能する❗接客も良くてお洒落な酒場が登場❗・・・酒場ナリス(泉崎)

2022年04月17日 | 那覇食べ歩き
松山にある「キッチンひかる」の系列店が泉崎の琉球新報ビル裏手にオープンしました。
あまりにも派手派手なピンクのネオンが超絶目立ちますので歩いていれば否が応でも目に入ります(笑)

こちらのお店は「酒ト唄エバ箸踊ル」を枕詞にした酒場「ナリス」さんと言います。Instagramでお店の場所選定から内装工事の過程を日々アップされていたので、オープン日を心待ちにしていたお店です!
しかし、オープン初日にお店の前を通ると、その派手なネオンに「50代のおっさんが50代のおっさんを連れて行くようなお店ではない」と尻込みしてしまいましたよ(笑)
結果、職場の若い連中を誘って行く機会を見定めることに決めたんです。
ところが、3月後半頃にInstagram上で「ちゃー呑み」という飲み放題イベントを開催すると告知があり、それって気になるですが、詳細は記載されていません。
とある日、部下の一人が「ナリス」はよく知っているお店で、「ちゃー呑み」は90分1,680円でプレモルなんかが飲み放題なんですよ~って教えてくれました。
そうと分かれば、若い衆を誘って訪問する最初のチャンスを逃さずに訪問すべし・・善は急げです(笑)
ということで、4月に入った某日、部下を連れて4名で訪問しましたよ!!!!
「ちゃー呑み」は事前に電話で予約し、ピンクネオンの酒場に突入しました!

すると、店内はいたって普通です。新店なので内装は非常に綺麗ですし、カウンターもお洒落。ピンクの派手派手ネオンとは打って変ります(笑)

予約席には「ちゃー呑み」のメニューが置いてありましたが、日本酒や白ワインもOKのようです(ものがあればなのかも・・)。





まずはプレモルで乾杯!!!
部下はチューハイ系やハイボール系に流れる者、プレモルオンリーの者がいましたが、nobutaは日本酒から白ワインへ流れて、最後は再びプレモルに浸りました(笑)

お酒を支える肴も洒落乙でしたよ!
注文したのは、
 十勝牛リブロース炭火焼200g1,680円
 鶏のから揚げ550円
 貧乏人のパスタ780円
 欲張り盛り合わせ1,680円
になります。
それらがこちらの写真。









盛り合わせが胃袋が落ち着いた最後に出てきたので順番を間違えた感がありましたが、リブロースの炭火焼は美味かったな~!!
他にも面白そうなメニューがありましたので、それは再訪時のお楽しみにしたいと思いますよ。
「キッチンひかる」よりも手軽に飲み食いできるというイメージですね!
「ちゃー呑み」は、県が感染防止対策として2時間以内の飲食を求めていることを考えると、ベストな時間配分が可能な良い飲み放題イベントだと思いました(笑)
美味しかったです!
そして何よりも接客が良かった!これって一番大事だと思ってますので申し分なしですよ!!!
ご馳走様でした!!!!!

那覇市泉崎1-14-10

接客が丁寧なワンオペの「ミールス」・・・南インド料理マリアラム(松尾)

2022年04月17日 | 那覇食べ歩き

この日は久々に快晴だった2月末の日曜日。プロ野球のキャンプが終盤を迎えるこの時期は晴れるんですよね~。やっと2月の雨時期を脱出したような陽気ですよ(笑)
こんな日は、妻とてくてく街歩きが良い感じ!ってことで松尾、牧志方面を歩くことにしました。
ランチで食べようと思っていたのは、浮島通りから開南交差点に抜けるすーじ道にある南インド料理のお店「マリアラム」さんです。沖縄で「ミールス」なんて洒落てるじゃないですか(笑)
緊急事態宣言や蔓延防止措置の間は、常に閉まっていたお店なので、営業再開されれば行ってみようと思っていたんです。
妻は、外食の際、「カレーなんて家で食べれるから・・」云々と言って、なかなかカレー屋さんには付いてきてくれませんが、カレーはカレーでも「ミールス」なんて珍しいですからね。たぶん、食したことがないはずなので経験値を高めるためにいざ入店です(笑)

お店はマンションの半地下にあり、道路から直接見える場所にあります。ちょっと洒落た外観なので目立つんですよね。

nobutaも沖縄に戻ってきてランチ時間帯の散歩中に発見して、「なんだ、このお洒落な飲食店は?」とGoogleMapでググって「南インド料理」のお店であることに気が付きましたもん(令和2年の春の事です・・2年前ですね)。









さて、ランチメニューは
 A 1,320円 カレー2種類
 B 1,540円 カレー3種類
 C 1,760円 カレー4種類
となっていました。
ミールスなので写真映えを考えると4種類がベストですよね。
でも、ランチの後も、食べ歩く可能性があるので夫婦揃ってAを注文しました。

「ミールス」初体験の妻にも理解できるようにメニューに説明書きがしっかりとありましたね。
また、料理が出てきた際に、店主が簡単に食べ方を説明してくれました。
さて、マリアラムさんのミールスが最初の写真になります。



角度を変えたのがこちらになります。
ばななの皮が敷いてあり、その上でちょっとずつ混ぜ合わせながら美味しく頂きました。
こういうのも経験ですからね。
妻は「美味しいのか美味しくないのか分からない」と初体験の感想を述べていました(笑)
「ミールス」・・数年前から内地では流行ってましたからね。虎ノ門の「ナンディニ」が本社近くにあったお陰で時代に取り残されずに良かったとホッとしたnobutaでした。
ご馳走様でした!

那覇市松尾2-19-39