nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

独特な沖繩そばとキッシュロレーヌにボーダークック❗なんと素敵な沖繩そばCafeだろう❗・・・てんてん(八重瀬)

2022年04月23日 | 八重瀬食べ歩き

またまた、新しい沖縄そば屋でレビューを載せたいお店に出会いました!
南部戦跡などを敢行する観光客、南部ドライブする県民の方には超お勧めします!!!!!!
こちらも最速(60近くあるストックレビューをすっ飛ばす)でblogにアップしますよ(笑)

沖縄本島南部在住のnobuta。県南の沖縄そば屋はほぼ食べ歩いたという自負がありますが、4月に入って新しい沖縄そば屋が2、3店舗オープンしており、そこら辺をしっかりと食べ歩かなければならないな~って思っていたところ、全く未把握の沖縄そば屋をGoogleMAPで発見したんです(汗)
これは、週末、妻を連れて実査しようと八重瀬町の本当に目立たない集落にある沖縄そば屋「てんてん」を目指しました。





裏道の田んぼ道に迷い込みながらもなんとかお店のある高台に到着。写真の通り、マジで閑散とした田舎です(住んでいる人には失礼ですが、本当に長閑な場所です)。ソーラーパネルが広がる平地の横からお店のある一軒家に向かう私有地に入ります。
駐車場は6台(うち2,3台は軽専用)ありました。



普通の民家(とてもデカい)の1階がお店にリフォームされており、6名~8名が入れる個室、4卓くらいが並ぶ畳間、テーブル席が3卓用意された洋室が客間となっており、広々とした厨房があります。
飾りもお洒落で、オランダ雑貨を販売しているようです。
沖縄そばが中心ではあるのですが、オランダ菓子などにも注力されているようで、カフェ的な要素もあります。
その結果、最初の写真にある沖縄そばが付いた「てんてん御膳」は、
 もづくのお浸し
 じーまみー豆腐
 蒟蒻の和え物
 サーモンのマリネ
 県産豚肉の柔らか煮
 キッシュロレーヌ
 石垣島の赤米
 沖縄そば
というラインナップなんですよ!!!!
ちょっと面白いですよね~。





でね!大切なのは、キッシュロレーヌがすこぶる美味しいんです!

そう、超美味いんです!!!!
よく見ると、メニューには単品もあるんですが、
 キッシュロレーヌセット 650円
というのがあり、サラダとスープが付いてるんですよ!
沖縄そば屋とは言えないですよね(笑)

もちろん、沖縄そば単品とキッシュロレーヌ380円という組合せもできるんですが、デザートとして
 アップルタルト 420円
 ボーダークック 250円
 ストロープワッフル 150円
が選べます。
書いていて、沖縄そば屋のネタに見えないんですけど、nobutaは食後に
 ボーダークック
を注文しましたよ。
オランダの焼菓子でバターケーキになります。
そのビジュアルがこちらの写真になります。



これがね!
もう、これがね!!!
素晴らしくハイクオリティ!!!
ここ、ケーキ屋兼カフェですかね?
いえいえ、沖縄そば屋です(笑)
あまりにも凄すぎて笑っちゃいますよ。





で、ここからが沖縄そば屋としてのお話。
これまた面白い事になっていて、nobutaの心を擽るんですよ(笑)
まず、麺がね。超太麺のもっちもっち系なんです。
一瞬、自家製麺(生麺)かと思って聞いたところ、製麺所の麺なんだそうです。
でも、こんなもっちりしたのって記憶にないな~。知念製麺かも?って思ったんですが、お店の方に聞くと、「秘密」なんだそうです(笑)
ちょっと気になりますよね。



で、この超もっちり太麺が曲者なんですよ。だって、濃厚な出汁の沖縄そばなんですけど、麺が強すぎて浮いちゃうんです。
出汁・・美味しんですよ。nobutaは濃厚なのが好きだから。でも、この麺は出汁を凌駕しちゃうんです。
考えながら完食したんですが、こちらのお店はカレーも提供しているので、カレーを使ったまぜ麺とかが合うんじゃないかな~って思うんです。
ちなみに、軟骨ソーキや三枚肉も良い味なんです。でも、すべてを麺が持って行っちゃってる(笑)
そうそう、書き忘れそうになりましたが、メニューでいうと、沖縄そばは
 沖縄そば 650円
 軟骨ソーキそば 750円
 合盛りそば 780円
 ゆし豆腐そば 680円
 ローストポークそば 780円
 MIXそば 880円
となっていました。
nobutaは、合盛りそば+大盛100円で食べたので、写真はそれになります。
とにかく、沖縄そばも独特て面白いんですけど、やっぱりボーダークックとキッシュロレーヌの美味しさが未だに印象深いですね。
もちろん、次回も早々に訪問してみるつもりですが、その際は
 ローストポークそば
 ストロープワッフル
を注文して食べてみたいと思いますよ!
まじでお薦めしたいお店ですね。ご馳走様でした!!!!!!!!!!!!!!!!!

八重瀬町後原57-2

「角打ち」スタイルスタート❗BAR風の高級なスタイリッシュ感が受け入れられるか楽しみだよ❗・・・LIQUEURTHDSTORE(壺屋)

2022年04月23日 | 那覇食べ歩き

昨年の晩夏にオープンしたのうれんプラザ前のお洒落なお店「LIQUEURTHDSTORE」さん。
店内の様子は、オープン当時のレビューで確認してくださいね。
コロナ禍ということもあり、最初は角打ちスタイルをスタートしてませんでしたが、緊急事態宣言が解除された年末頃から角打ちがスタートしていました。
しかし、すぐにオミクロンの猛威が吹き荒れ、必然的にnobutaも飲み歩けなくなり、蔓延防止措置が解除になってからも1週間でリバウンドが明らかになるなど、まだまだ予断を許さない県内事情。それでも、コロナ慣れなのか、経済を回さなければならないという理由からなのか、明らかに活気が見え始めている松尾界隈。
さすがにワイワイガヤガヤな区画やお店は危険と隣り合わせなので訪問していませんが、お洒落で落ち着いたお店や感染防止措置をしっかりとやっているお店であれば2時以内のお立ち寄りは「OK」ということで、この日は、「LIQUEURTHDSTORE」さんの角打ちがどんなスタイルなのか確かめに訪問してみました(笑)
お店は酒販店ですから、珍しいビールやワインが揃っていますし、セラー内も充実しています。
初めてお店の方とじっくりと話を聞かせて貰ったところ、もともとは宜野湾嘉数高台にある全国にも名を轟かせる人気パン屋「宗像堂」のお隣で経営されていたそうです。
「宗像堂」辺りは場所が悪くて通路が狭隘なのに運転不慣れのレンタカーが大量に溢れかえるので、怖くて行く気になれないんですよね(笑)
街のど真ん中に移転してくれて有難いと思います。

で、まず、並んでいるワインなどを購入して角打ちで飲む場合は、酒販代1瓶1,000円と1人300円のチャージ料とのこと。
ワインを購入せず、お店が決めたお酒を楽しむこともでき、常時、6種類くらいを準備しているそうです。
そのメニューがこちらになります。

 ナチュラルワイン90ml 800円~
 ビール&シードル100ml 700円~
 日本酒90ml 600円~
 ジントニック セット 800円~
など
ビールとシードルは、いずれかを準備しているそうで、この日はコペンハーゲンのビールでした。
ジントニックは、ホッピーと同じような取り扱いで、ナカとソトがあり、セットは両方、そこからナカだけ追加注文、ソトだけ追加注文できるようにしてるんだそうです。
この日、準備されていたお酒がこちらの写真になります。



これ以外にも冷蔵庫に並んでいて、瓶の首に「700円」とか「900円」とかの紙がくくり付けてあるので、見分けることができます。
とにかく、種類が面白くてね。
普段、飲みそうもない銘柄ばかりなので、これって面白いんじゃないかと思うんですよね。

それに、店内には、沖縄市中央の人気店「TESIO」の2号店があり、アテを注文できるので、美味しいお酒に美味しいお肉ってシャレオツじゃないですか(笑)

このまま、再度、蔓延防止措置が取られないまま推移するのであれば、月、金は、こちらで2杯くらい珍しいお酒をひっかけてから帰宅するっていうのも良いかもって思いました。
開南バス停に近いですからね~!!!!

那覇市壺屋1-1-21