nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

6年経っても2,500円のままとは凄い❗龍泉酒造の「シークワーサーのお酒」は超旨❗

2022年12月23日 | お酒

「まさひろ酒造」「ヘリオス酒造」のレビューに続いて、アップするのが、これまた名護にある龍泉酒造さんのシークワーサーリキュールになります。
銘柄もそのまんま「シークワーサーのお酒」というのが潔し(笑)
実は、こちらの商品は、6年前にもイベント会場で購入し、とても、そう!、とっても、とっても「美味しかった」ので、一時期、内地からやってくる同僚に対するお土産にしていたんですよ!!!
ただ、なかなか、県南部に住むnobutaには、買えるチャンスが少なくて、ストックがなくなってしまった後は、いつものように小禄の宮里酒造の泡盛「春雨」がお土産になったんですけどね(^_^;)

さて、秋のイベント会場を歩いていると龍泉酒造さんのブースを発見したnobuta。これは懐かしの「シークワーサーのお酒」があるやもしれぬとブースを覗くと、ありました❗
アルコール度数10度という飲みやすいリキュール❗
こいつ、マジ旨いんです❗
しかも値段を見ると
  1.8ml 2500円
なんですよ。なんと6年前と値段が同じ❗❗
この時代に据え置きとは素晴らしいっすね❗
ということで、早速、購入です❗
メチャクチャ美味しいのを知ってるので、同僚たちに飲んでもらいましょう。そうすれば、この美味しさが知れ渡るかもしませんもんね(笑)


可愛らしいラベルが目を引く「蔵ねこの柚子シークワーサー」・・・ヘリオス酒造(名護)

2022年12月23日 | お酒

「まさひろ酒造」さんのレビューに続いて、こちらもイベント会場で目を惹いた可愛らしいラベルの商品になります。
これは名護のヘリオス酒造さんが発売しているシークワーサーリキュールで、
 蔵ねこのゆずシークワーサー
という銘柄です。

国産100%の柚子と沖縄県産シークワーサーの贅沢なフルーツリキュールというのが売り文句。
まさひろ酒造のは、炭酸割専用でしたが、こちらは
 ロック
でも、とても美味しい一品でした。
とにかくラベルがかわいいし、ロックで飲むと
 マジで美味い!!!
のです。
お酒の弱い妻も、これは美味しいし飲みやすいと高評価の一品でしたよ。
香料、酸味料、着色料が無添加というのも健康志向の方には良いかもしれませんね。しかも保存料も不使用なので、文句の付け所一切なし。
令和4年に購入した県内酒造元の新商品の中では、群を抜く良さでしたよ。
沖縄旅行のお土産にも良いと思いますので、是非!!!!!