nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

久々に行くとじゅーしーのサービスがなくなってるやん(T_T)・・・ソーキそば『もと家』(高安)

2023年08月24日 | 豊見城食べ歩き

初訪問の際に600円という値段なのに強烈に美味しい『ソーキそば』+じゅーしー(小)まで付いてくるといくサービスと、メニューが『ソーキそば』オンリーというスタイルに感動すら覚えてしまった高安バス停前の
 もと家
さんに、久々に再訪しました。

すると経営者のワンオペから脱却されていましたよ。忙しくなったのかなぁ~(笑)
それなら何よりなんですけどね。
でも、何故か
 じゅーしー(小)
のサービスがなくなってるやん(T_T)
う〜ん。美味しいじゅーしーだっただけに、超残念ですねぇ~。
この日がたまたまだったんかなぁ~(^_^;)
まぁ、ソーキそばが安定した美味しさを保っていればOkなんですけどね。
御馳走様でした。

豊見城市高安121

親慶原『食堂はれのち』はイベントの弁当も美味しいね❗

2023年08月24日 | 南城食べ歩き

こちらも『なは市民協同プラザ』で開催されていた『つながるマーケット』でのお話。
なんか、とても素敵なお弁当を販売しているブースがあり、吸い付けられるように覗いてみると、親慶原の『食堂はれのち』さんのブース。
南部では、nobuta的に三本指に入る美味しいランチ(ハイコスパ)のお店じゃないですか(驚)
こういうのに出店しているのを初めて知りました。



この日は最初の写真にある900円弁当と、こちらの1,500円オードブル(惣菜)を販売されていましたよ。
親慶原まで、なかなか行けない人には、那覇のど真ん中で『はれのち』を楽しめるので、この金額でもお得かも・・・
nobutaは、家から30分掛からずにお店に行けるので、軽めのお弁当で満足です。
会場のテーブルで妻と二人で分けて食べましたよ。もちろん、他のお店で購入した久米島産車海老素揚げ等と一緒に楽しみました。
『はれのち』さん。
安定した美味しさ❗❗❗❗

南城市玉城親慶原471-2