nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

トマトピザだけで昼飯になる❗・・・なつめとりこ(名護市営市場)

2024年10月28日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗72】

名護市営市場の裏手にあるパン屋『なつめとりこ』こと『とりこパン』さん。
ソフト系パンの『美味しい❗』を発信する小さな小さなパン屋さんです。
これまでのレビューで 
 チーズタルト
 チーズエピ
 キッシュ
 ハードトースト
を絶賛しました。
今回、そこに
 トマトピザ
を加えましょう(笑)

この日は、
 トマトピザ 280円
 チェダーチーズとかりかりベーコン 210円
を昼飯に購入しました。
共にボリューミーなのですが、280円でこのサイズ感のピザが食べられる上、乗っかっているチーズも旨いし、トマトソースも自家製で美味いんのなんの(笑)
柔らかめですが食べごたえ抜群。トースターで追焼きすれば、旨さバク上がりなの間違いなしですよ❗❗
こらも、是非、購入してもらいたい一品ですね。
ご馳走様でした❗❗❗




大衆居酒屋で飲み放題コースを楽しみました・・・有仙(城十字路)

2024年10月27日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗71】

城十字路と名護十字路の中間地点にある居酒屋『有仙』さんに宴会で訪問しました。
こちらの飲み放題も生ビールは金麦です(^_^;)
もう、麦職人や金麦に慣れてきましたね(T_T)
とはいえ、お値段3,500円の飲み放題コースは、品数が沢山でお腹いっぱいになりましたよ。















10種類くらい出てきたんじゃないでしょうか。
最初に島らっきょうの天ぷらからスタートしたのは良かった。美味しいですもんね。
ちなみにこちらの居酒屋さんは、酒と食と陶芸という冠がある居酒屋さんなんですが、陶芸らしさはなかったですね(笑)
ご馳走様でした。

名護市城1-7-11

ナス味噌炒めは意外と旨い❗・・・オリエンタル食堂(東江)

2024年10月27日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗70】

支店から徒歩圏内の定食屋『オリエンタル食堂』さん。
早くも2回目の訪問です。
前回食べた時に、
 揚げナス定食 700円
という珍しい定食が存在しているのが気になってたんですよね(笑)
揚げナスって居酒屋料理ですもんね~ランチでは見かけることなんて余り無いでしょ。
ですから、券売機の前で熟考することなく即決(笑)
おばちゃんに渡してテーブル席を確保してのんびりしていると、お店のおばちゃんから
 揚げナスは材料がなくて作れない
 ナス味噌ならできるよ
と言われました。
ということで、今回は茄子味噌にしたんですが、これが旨かった❗

味の濃さからご飯大盛りにすべしとは感じましたけど、シンプルに美味しい。茄子は劇的に熱くて口腔内が熱波にやられちゃいましたが、これは良いですね。
ただし、すまし汁の方は超塩っ辛いので留意が必要です(笑)
次こそは揚げナスを食べるべしと思いながらお店を後にしました。
ご馳走様でした。

名護市東江4-17-1

こりゃ名護の最高かも❗おばんざいと炙り焼きの小料理屋❗・・・ひとみや(港1丁目)

2024年10月26日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗69】



※写真は食べログ、Googleマップのnobuta nobuをご確認願います。
・・・・・・・・
朝ジョグしている最中に、小さな間口で白を基調としたお店を発見しました。目立ちませんけど、店名の『おばんざいとあぶり焼き ひとみや』という文字にnobutaは走るのを止めました。
『おばんざいとあぶり焼き』って洒落てるやん❗
これは冒険してみなければなりません(笑)
早速、その日の夕方オープンの18時に飛び込みで訪問したところ、予約で満席とのことで、ますます行きたい気持ちになったんです。
そして、名護で知り合った同郷の先輩に声掛けして、訪問したのがGWの中日(平日)になりました。
そして大当たり❗❗❗
素晴らしい夜となったのでした(笑)

まず、お店は女店主のワンオペです。
もともと料理人ではなかったそうですが、素晴らしく美味しい料理を提供してくれます。接客上手ですし、料理の出すタイミングも完璧。お客さんと会話をするのも好きな様子で、楽しく過ごすことができます。
料理は店主のおまかせコースがあり、食べ終える頃にメニューを確認したところ、
 お得で満足のおまかせコース 5,500円
であることが分かりました。
内容は、おばんざい盛り合わせ、お刺身、お魚、お肉、揚げ物、〆のごはん(麺)、希望があればデザートとなっており、8品から9品提供されます。
この日は、アーサと舞茸の茶碗蒸しからスタートし、最初の写真に掲載した圧巻の
 おばんざい盛り合わせ
が登場します❗❗❗❗

これ、見事です❗❗❗❗
酒がめちゃくちゃ進みますよ(罠ですね)

そこからは、日本酒などをたしなみながら、素敵な料理に舌鼓。
 岩手産のヤマメの塩焼き
 神戸産の生牡蠣
 宮崎産の沢蟹の素揚げ
 黒オリーブと新玉ねぎのさつま揚げ
 泉州水茄子のマリネ
 ゴルゴンゾーラのリゾット
どれも、名護で食べているのが不思議なくらいです(笑)


伊江島のラム酒や赤ワインを海底15m、20mで寝かした珍しい商品の試飲をさせて貰いながら、本当に楽しいひとときを過ごしました。

お店はカウンター9席ということで、予約しなければ入店は難しいとのことでしたが、これだけ内容が素晴らしいと、夫婦で訪問して妻にも美味しいを堪能させたいですね。
また、フルコース以外にも
 大人の肴コース 3,980円
というのもありますし、アラカルトも可能なので、色々な利用方法がありそうですよ。
いずれにせよ、予約必須には違いありません。
素晴らしいお店でした。
ご馳走様でした❗❗❗❗❗

名護市港1-15-25

〆に饂飩と蕎麦なんて沖縄らしくないので乙❗・・・日本蕎麦はつ(城1丁目)

2024年10月26日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗68】

名護の住まいは歓楽街直近。まるで毎日飲み歩きなさいを言ってる様な環境で生活しているnobuta。
歓楽街の裏路地を歩いている時に、夜10時から朝方にかけて営業する日本蕎麦(饂飩)を見つけたのは名護支店に着任してすぐのこと。
それでも初訪問は1ヶ月経過したGW中日の平日夜のこと。店内に入ると先客はいません。

お店の方に聞くと饂飩:日本蕎麦の比率は6:4とのこと。

まずは饂飩から食べてみることにして、
 きつねうどん 600円
を注文しました(最近まで500円だったそうです)。
至ってインプルなうどんで〆で食べれるのは有り難いですね。
オーナーは地元の方と内地の方の共同出資なんだそうで、名護市内でステーキ屋やワインバルなどもやってるんだそうです。
次に訪問する際は、日本蕎麦ですね~
ご馳走様でした。

名護市城1-7-20