武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

庭活。

2022年05月01日 | 帰る場所づくり



雨なスタートでしたが、あまり冷たくない雨だったので、カッパを着て庭活。




除草作業なんて単なる自己満足なんですけどね。

ある程度、綺麗にしておかないと、本当にやりたいことができた時に、それこそ手間を増やすことになるので、と大雑把にですが、時折草むしりをしておきます。

本当にやりたいこととは、またいつか!?🤣




晴れた昨日でしたが、狭窄症の診察のため、午前は潰れる。

病院の植栽を研究。

ワイヤープランツを縦に施工。

こんな感じも、いつかしたいことに入ってくるかもです。












帰ってからは薪集めに使う道具のメンテナンス。

ブーツのソール剥がれは、業者を利用することにしました。

一度、自分で補修しましたが、しっかりと足回りはしておかないと事故につながりそうなので、プロに任せることにしました。

目立ては、現場ではフリーハンドでするように取り組んでいますが、自宅でガッツリできるときは「キマル」を使います。

これも10年弱使用していますが、毎度、感動させられる使い勝手さです。

もう一台、購入しようかなと。でも、実家におそらく親父が使ってないものがあるはずだな(ボソっ)。





ビフォー。




アフター。

ちょっとフック気味ですね^^;

老眼が入ってきて、見づらくなってきました。

次回からはルーペがいるかなぁ。




そんな日の午後は早めに切り上げて、ビールクズ。

さて、明日は晴れるかな。


ちょい焦らないと薪活。

2022年03月27日 | 帰る場所づくり





本日は、スパークルさんのライドイベントだったんですが、ちょい訳ありでキャンセル。

まぁ、様子見ながら、内成の方へ。

今シーズン(来シーズン以降分)の薪活がかなり出遅れてるので、そちらにスイッチしました。








伐採された大きめのクヌギが不要ということで、玉切りして持って帰る予定で、背負子を持っていきましたが、20玉くらいあるので、流石に軽トラまで運び出すには至難のワザ。

なので、エンジン猫を借りました。

玉切りした場所までは10分程度の移動なので、借りた方が確実に早い‼️

あと、老体には優しいい‼️

文明の力ってステキ‼️




作業終了。

ふと目を傍にやるとアオダイショウ(黒色化)が日光浴。

触っても逃げる気配なし。

なので、そっとしておくことに。






一旦。帰宅し、近所の方からお声がかかった現場にカシノキ。

これまた、カカリギでそれなりに手こずりました。


皆さん、伐採、伐倒は舐めたら怪我をしますので。

やっとこさ、処理を終え、自宅でその勢いで玉切り。




カシノキ、クヌギとキン肉マンとテリーマンのごとく、ゴールデンコンビの収穫で大満足^_^

まだまだ棚を満タンにするまでにはもう一踏ん張りですが、頑張りますよー‼️






春はそこに。

2022年03月13日 | 帰る場所づくり



土手には土筆が顔を出し始めました。




花屋にも春を感じさせる苗も並び始めて。








庭も落ち葉の隙間から春が顔を出してきています。






翁草も、勝手に飛んで行った種子が別の場所で顔出してくれてました。

蕗のとうも、まだ食べてないので、天ぷらで旬を愛でなければ!!








近所の河津桜も満開。

いい季節になってきましたが、薪のストックがピーンチ!!

不織布ポット栽培へ

2022年01月08日 | 帰る場所づくり



午後からは不織ポットを利用した果樹栽培準備へ。

一昨日、買ってあったレモンと桃の苗木を植えました。




果樹用の用土を買えますが、不織布ポットの容量が60リットル強なので、それだけの市販の○○用用土を買ってしまうと、それだけでも3,000円を有に超えてしまいますので。

それぞれ必要な赤球土と腐葉土を買って用土作り。

コンクリ練るように買ってあったものが流用できて、作業も捗ります。




苗木を植え付けた後はたっぷり水をやる。

この時も箕浦のバイクメンテナンススタンドが役に立ちました。

これでポットの側面から水が滲み出てくるのを観察しながらその他の作業を同時進行できます。






黄金桃の苗木も買ってあったので、それも植え付けました。

それぞれ自家受粉可能な苗木なので、一本ずつ植えました。

無事、枯れずに育ってくれるとありがたい。




合わせて見つけたギョウジャニンニクの苗木も4株植えました。

後は、




あと地植えには向かないとされてあるレモンマートルも植えてしまいましたが、それはそれで。

やはり実のなるものは楽しみがあります。

寒い冬を超えて、無事結実できる日を楽しみに。

ブドウ棚製作

2021年05月02日 | 帰る場所づくり

昨日製作したものが気に食わないのでやり直すことに。

薪棚の軒下に這わせたいので、そこまでの導線をつくる意味で、キチンと施工。

これで邪魔にならずに、軒下まで持っていけると思うのですが。

作業途中、なかなかのサイズのカナヘビ。

寒かったのか、今一つ動きが鈍く、キャッチ。

爬虫類かっこいい。

 

そして、気になって・・・。

撤去。そうです、ここに次の・・・。

桜が咲いてて、それで癒され本日は終了。

 

さてさて、次は何をするか・・・。やることはたくさんあるけどね。