武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

手塩に掛ける

2014年07月28日 | 帰る場所づくり

083

芝にキノコが生えるのは湿度が高い証拠。

後は根元の換気がよくない。つまりは芝の伸びすぎやサッチの堆積によるもの。

芝は手を掛けた分だけ応えてくるとはよく言ったもの(^0^;)

075

また、勢いに任せるとご覧の通り。

162537

去年の煙突掃除時に屋根から撮影したものですが、薪棚の足下まで茂っています。

嫌う人はエッジングといって、芝の境を出す人もいますが、我が家はいけるところまで行って貰おうと敢えてエッジングはしないことにしました。

097

HONDAの電動芝刈り機が大活躍です。

101

ご覧の通り。綺麗に揃うと散髪に行ったような気分です(^_^)

この画を見ても如何に地球が丸いかが分かります(嘘)。

099

後はサッチ除去。

コイツが重労働ですが、今日はここまで。

芝はホント、手がかかりますが、掛けた分だけ応えが出ます(^_^)

この作業は再び3週間後。夏の間は大変です(^_^)


2014-07-21 18:00:51

2014年07月21日 | 帰る場所づくり

010

昨夜は自転車チームの宴。

ちょいと飲み過ぎて、起床は5時過ぎ。

とりあえず、嫁さんが起きてくるまで散水。

ご飯を食べたら、ハンズマンで芝と目土を購入。

011

するとカマキリの赤ん坊が(^_^)

017

ツナギヤッケを着て、施工。

018

まだ9時前だというのに・・・

019

暑い!!でも、基本、暑さにはさほど抵抗感を感じないので、ガンガン施工。

024

とりあえず二束したところで、お客人を迎えるために行水。

026

ラテも随分人に慣れてきました。

028

ご飯を食べ、買い物を終えたら、また施工。

今度はやく1年前に頂いたサクランボの木をやっとこさ植樹です(^0^;)

021

今日はお盛んな左官の日で終了。

いい汗かきました。


移植&増植

2014年07月14日 | 帰る場所づくり

012

昨日の午後からは庭いじり。

頼んであった「カツラノキ」が届きました。

019

とりあえず、何となく位置出しをします。

そして、もう一つの作業の「移植」をしました。

028

掘り出したい樹の幹の太さの5倍程度の位置(幹から)から掘り始めます。

029

ひげ根が見えてきたら、そこでストップ。

このひげ根こそが吸水を司っている部分なので、これより幹に向かう方までは掘り進めません。

033

幹の真下の方へ向かって掘り込んで、分離。

034

こうやって、ソヨゴとシラカシを掘り出しました。

そこで一端休憩。

044

近所の無人販売所で買ってきたスイカ。

ワッタンで買えば、1500円はしそうなが、何と600円です!!

スイカ好きの私にとっては、喉から手が出て買ってきました。

高温多湿だった昨日はまた格別でした(^_^)

053

一段落したら、いよいよ移植。

場所を決めたら穴を掘り、樹を移します。

その際、角度や方向を決め、腐葉土を混ぜ合わせ土を戻します。

そうしたら、樹の周りの土で土手を作り、吸水。

ココがポイントですが、まんべんなくそこまで水が行き渡るようにします。

054

後の2本も同様に。

カツラノキは嫁さん、ご所望の樹だったので、嫁さんが慎重に位置や角度を見極めます。

065

作業終了。

こんな感じで北側に厚みが増しました。

092

我が家は「木立の中の家」を目標としているので、これからの木々の生育が楽しみです。

また、何と言っても、未だにツナガリを保てていることに感謝。

一緒に作業して貰った春夏秋冬さんは、ホント、仕事が好きなんだと傍らから見てて楽しくなる人です。

さてさて、次はどんなツナガリがあるかな(^_^)


ダルタニアン指南

2014年07月07日 | 薪ライフ

063

土曜日は今冬に薪ストーブユーザーとなる!?ダルタニアンことS本氏を招き、久しぶりの薪取り。

T橋さんは相変わらずのバッチリ・ウェア。

今回は土場で切り出されたものなので、僕は土場用仕様でヤッケで臨みます。

069

既にこの時期としては暑くてシンドイんですが、土建屋さんの厚意もありますし、今冬からストーブユーザーになるS本さんにとっては、とりあえず欲しいところです。

僕は色々わけあって、ストックヤードが皆無になってしまったため、持ち帰りはせず、作業のみ。

しかし、意気投合できる仲間との薪取りは、ヤリ込み過ぎず、楽しく作業できます。

083

梅雨の中休み的な快晴。

外壁も随分進んでます。

これからは薪棚増設の準備。

梅雨明けとともに基礎打ちから始めようと思います。

さてさて、今回はバチっといいもの作るどーっ!!


外壁の補修

2014年07月02日 | 帰る場所づくり

メーカーさん的にはあんまり見せて欲しくないものでしょうが、敢えての。

先日も言いましたが、家は生き物です。

ステンレスといえど、錆びます。

肝心なのは、いつを持って完成形と呼ぶのか!?

041

外壁に黒い筋が入ってきたので、補修をして貰うことになり、このようにマスキングをしている途中です。

壁に使う材も色々とあるようで、我が家のは少しばかり相性が悪かったようで。

失敗は許されない的な大手さん何かと比べたら、ある意味、地元の工務店さんはここからが見せ所でしょう!!

経って2年弱ですが、未だに大工さんともやり取りあるし(^_^)

035

先日は、他のお客さんちの薪棚をみたいと言ったら、わざわざ待ち合わせまでして案内してくれました。

こういったやり取りができるのも、また良いところかなと(^_^)

まだまだ、「帰る場所づくり」は続くのです(^_^)