武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

今年を振り返って

2015年12月31日 | 武遊伝


元日は大雪の中、銭瓶登頂。

今年こそは乗るぞと奮起!!


6月の壱岐に照準を合わせ、その前の前哨戦として、木城90分にエントリー。

脚の好感触をつかむ。





壱岐では叱咤激励隊長の指令通り、リザルトの一枚目に載ることができた。


そこから、できる限りのイベントにエントリー。


リタイヤやDNFもあったが、新しい世界を見ることのできた一年だった。





木城の4耐では、それまでに感じたことのない脚を存分に使えるライドができた。





また出会いのシューズにも巡り合えて、走る、走れることの新世界を垣間見れた気がする。


でも、まだまだ自己決定の力に弱さを感じる自分。


それを弱さと捉えるか、否か。


とにかく、今年は走りも思考も成長できたと感じれた一年だった。


来年の目標は、とりあえず西都原でアベ30越え。歳に贖いつつ、やれるだけやってこう!!

走り納め

2015年12月31日 | 武遊伝


七瀬に集合する、相変わらずな仲間達(*^_^*)

大晦日ルートの定番!?となりつつあるODT~福宗~向之原~菊屋工場を走る。

ほぼ田舎道で、広い道路なので、リラックス&カンバセーションモードで走れる楽ライン。


たらぁっと行くものの、上りに入ると皆、スイッチオン!!


しょうがないわねぇ、あんた達も好きねぇって感じの仲間達です、相変わらず(*^_^*)


そこから菊屋に向かい、コーヒーブレイク。


切れっ端スイーツを皆で食べながら、談笑。


何だかヨローッパの練習の1シーンの様。




余りに楽しすぎて長居してしまい、僕はここでタイムリミッツ!!


皆はコレカラ銭瓶ということで、途中までライン。





今年は、少し違った一年だったかなぁと少し心で振り返り、ポイントでみんなとさよなら。



少し寂しい気持ちになりながらも、満足できた走り納め。



madoneも5年になりますが、色あせない魅力。コレカラもよろしくお願いします。



では、みなさん、良いお年をm(__)m

玉運び納め

2015年12月30日 | 帰る場所づくり


朝から庭の廃材の片付け。

実家に持って帰れそうなものを仕分け。

結構、無駄があるもんだと反省。

少しくたびれて、お昼前の昼寝。



ラテも一緒に(*^_^*)



お昼は味噌の屋でラーメン。

昨夜のテレビ番組で触発されて。

しかし、もう重いのはいいかなと胃腸の老化を感じる今日この頃(+o+)

帰宅後、中途半端な三時過ぎ。



今年最後!?の玉運びへ。

ヒトタマ40~50㎏弱。

それを13個ほど運搬。

昨年の考察から、薪づくりはどうやら筋トレになるのでは無いかと思い、割る前の『玉』を運ぶときにも、体の中心を意識し、運ぶ。

くたびれたが、今年お世話になったチェンソーのメンテナンスで真剣目立て。



キマルで研ぎ直し、そして、デプスもキマルで決まり!!

さぁっと本体を拭き上げて、感謝の念を伝える。



夜は義母さんからもらった干物などを炭火で調理。



最後は嫁さんの大好きなツキモチで終わり。



からのぉ、最後の僕のアテは・・・。




明日は大晦日。

恒例の走り納めライド。楽しんできます(^_-)-☆

倒し納め

2015年12月29日 | 薪ライフ


今日はpfanner社の格好いいチェンソー防護ヘルメットの初おろしにて、今年最後の倒し納め。

しかも、偏心なや~つなので、チルホールを使用し伐倒に及びました。


それまでに下準備として、小枝や邪魔な竹払い。



今日は好奇心旺盛、学習意欲高男さんの志手氏も体験学習。

とてもよく活動して頂きました(*^_^*)



何とか、皆で安全確認しながら、偏心のクヌギの伐倒に成功。

緊張しながらも、満足のいく!?伐倒で終えることができました。



記念撮影をし、三々五々。



玉は取りあえず残しておき、腹ごしらえ。



日和もよく、ウッドデッキでカップラーメンでカンパイ。

そこから他愛の無い話に花を咲かせ、お別れ。

暫し、時間を弄びそうだったので、再び、僕は現場へ。





玉転がしに行ってきて、今日は終了。


今年も怪我無く、安全に薪取り作業を終えることができました。

今年の伐倒作業は今日で最後。

しかし、薪集めのシーズンはまっただ中!!

オフに入るまで、せわしなく集めまくります!!

こんな時間なんだよね(*^_^*)

2015年12月28日 | 徒然な・・・
今日は朝からグルメ狩り!!



小さなお店だが、パンへの気持ちは熱い!!



塚原はかな~り冷え込んでいたが、ここのパンへも熱かった(*^_^*)

そこから・・・



海鮮丼。やはり地物を使う店は裏切らない!!



今夜の食材購入!!活き活きは最好!!



お気に入りのケーキ屋さん。今日は苺系をご指名。



帰宅して、明日の準備。

新しい道具を、使い勝手の良い位置にレイアウト。



バカ棒。これに統一!!



伐倒以外の作業時に使うヘルメット。

森の中の作業は、落ちてくる枝にも注意!!



そして、夕食の準備。

軒下に簡易の牡蠣小屋を設置!!

ブルーシート最強!!



牡蠣!



小ぶりだが、プリップリ!!



ホッケとツキモチ!!



そして、〆はスイーツ。

もうたべでだいおぉ。



夜は更けていき、最後は・・・



姪っ子が描いてくれた僕らの肖像。

何とも良い一日だった。