

友達の施設で餅つきをしたいとのことで、実家より石臼を貰い受けてきました。
載せる時は、親父と2人がかりで、ラダーをかけて軽トラの荷台まで上げて、自宅に戻ってきた時から1人。
車の点検等もあったので、一旦は下ろさないといけないので、なんとか降ろしましたが……
さて、問題は載せる時。
色々と家にあるものなど、知恵を総動員。

そうだ、伐採時に使うチルホールがあったことを思い出し、それと滑車やらを総動員。
二枚敷いたアルミラダーの隙間に乗せて、抵抗を減らすようにしました。
いい具合に、グングン上がってきて、無事載せることができました。
動画を撮っていたのですが、途中風でスマホが倒れて肝心な最後の瞬間は真っ暗。
まぁ、目的は石材店まで運ぶことなので目的は達成。

おそらく社長さんだと思われますが、とても親切丁寧に接していただきました。
御影石の石臼ということが、ここで判明。
物としては、とてもいい物らしく、磨き上げるにも…、あっ、なんで石材店に持ち込んだかというと、以前、もちついた時に汚れてしまっていて、親父が荒削りしていました。
それで、最後まで磨き上げるには、やっぱり本職にやってもらわないとということで、石材店に持ち込むことにしました。
というわけで、磨き上げるには、丸一日ほどかかると。
あと、それなりに経費も。
まぁ、一生もんでしょうから、思い切って頼むことにしましたし、ここまできて、止めるわけにもいかず(^_^;)
まぁ、何よりも施設の子たちが喜べば、まぁ、プライスレスでしょう😊
1週間のお預かりとなったので、仕上がりが楽しみです。