武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

薪取り三銃士(二人)

2013年05月11日 | 薪ライフ

002

今日はちょっとしたお手伝いで里山へ。

薪取り仲間のKわのさんと伐倒&倒木処理です。

001

伐倒したくてウズウズしていたとKわのさん。

手際よく、依頼を受けた箇所を奇麗にしていきます。

013

角度は変わって分かりにくいかもしれませんが、随分、田の上の部分がスッキリして、日もさし込むようになりました。

010

僕はその傍らでぶっとい倒木ヤラと格闘。

もう、汗だくです。

この画だけ見れば、仕事は何をしているのか検討もつかないくらい、趣味の域を超えていますね(^0^;)

そして・・・。

005

016

初めて!?見たシュレーゲルアオガエル!!

雨蛙とは違い、ひとまわり以上の大きさがあります!!

こんなんに感動しながら、作業はすすむので、疲れはしますが、癒やされる時間の経過です(^.^)

021

一通り作業を終え、土場へ。

薪のブランド、カシの山です!!

沢山あるように見えますが、これでも我が家の1シーズン分あるかどうか・・・。

022

しょっちゅう土場にこれないKわのさんには玉切りしたものを持って帰って貰いました。

小さい切れっ端があったので、それも欲しいと言うことで持って帰って貰いました。

何やら薪ストーブでとあることを計画中で、小さいものが勝手が良いのではと言うことでした。

次シーズンの薪ストーブタイムが楽しみです(^.^)

土場で木を下ろした後、我が家の縁側でお昼ご飯。

その後、メリー商会さんへ。

二人で悪いことを思案し、そのまた後は、宝箱へご案内。

丁度、宝箱の管理人さんとも会うことができて良いタイミングとなりました。

今日も、追い込み薪狩り!!

我が家はあと3セクション空の棚が残っています。

あと、もう一踏ん張り!!

頑張るどー!!


屋根葺き

2013年05月09日 | 帰る場所づくり

042

今年のGWは、庭に作った納屋の屋根をかけることに悪戦苦闘だったが、約1年前はと言うと・・・。

所謂母屋の屋根を葺いていた(^0^;)

何とも面白い巡り合わせというか・・・。

しかし、写真を振り返ってみると、ほぼ毎日建築中の家を訪れていたんだと、写真の多さにチョットビックリした次第です(^0^;)