ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

ライブ前後

2012-08-25 22:33:28 | ライブ
甲斐さんが20代の頃、甲斐さんに似ている有名人と言えば、
亀和田武さんと村上龍さんだったそうですが、

奥さんによると、当時のマネージャー佐藤剛さんもかなり似ていたようです。

体格は少し違うけど、髪型や服装、サングラスのせいで、
出待ちの時に良く騙されたらしい(笑)

当時のライブ会場の楽屋口には、
常に100人近いファンが集まっていて、
甲斐さん始めメンバーが出入りするのは一苦労だったようだ。

会場によっていろんな秘策があったらしく、
地下通路から脱出したり、隣接するホテルの駐車場を使ったり…(苦笑)

佐藤さんが甲斐さんのダミーになって、
大勢のファンを引き付けてる隙に甲斐さんが出て行ったり…

松藤さんが楽屋口から一人で出て来られた時には、
『イケニエの山羊』にされて揉みくちゃになったらしい(泣)

奥さん達4人と後2人だけが、楽屋口じゃない扉の前で待っていると
甲斐さんが口唇に人差し指をあてて
『シーッ』と言いながら出て来たことがあったそうだ。

声を出さないように息を詰めて、甲斐さんが車に乗り込むのを見送った後で、

6人が大歓声を上げると、楽屋口で待ってたファンが血相を変えて、
大勢走って来たので、奥さん達は怖くなり逃げ帰ったらしい(笑)

入り待ちの時は、警備のバイト君と仲良くなって、
ガードの手を緩めて貰ったり(汗)

いつも同じ差し入れを用意して手渡していたら、
メンバーに認識して貰えたらしく
大森さんが近寄って来て受け取ってくれたこともあったらしい。

当時、メンバーの食事はケータリングではなく、
会場内の喫茶店やレストランで済ませることが良くあって、
リハーサルを終えた4人が、フツーに店内に入って来たそうだ。

4人だけで話してると九州訛りが強くなることや
甲斐さんはハンバーグ、大森さんはコロッケをよく注文するらしいこと

3人がアイスコーヒーなのに、甲斐さんはアイスミルクのガム抜き…
それってタダの牛乳だよね?

などなど、奥さん達のすぐ近くのテーブルで、
賑やかに喋りながら食事をする甲斐バンド…

奥さん達はみんな無言で、両耳をダンボにしていたことは言うまでもない(笑)

春と秋のツアーで、甲斐バンドが近畿地方にやって来るのは、
何故かテスト期間中が多く、おかげで入り待ちが出来た代わりに

もし成績が悪かったら、即!ライブ禁止になってしまう恐怖が…!

前もって必死にテスト勉強するんだけど、
ライブで興奮し過ぎて、全部吹っ飛んだり、
テスト科目を間違えて登校したり…危ない橋を渡って来たという(爆)

今よりももっと甲斐さん中心に世界が廻ってたんだね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインロッカー・ベイビーズ

2012-08-25 02:34:56 | 日記
村上龍さんのデビュー3作目のタイトルです。

当時の書評か何かで、
人は誰でも、それまでの人生や想いを綴れば一冊の本が書ける。

それをアレンジして二冊目も書けるかも知れないが、
プロとして、三冊目を世に問うことは難しい。
というようなことが書かれていた。

本の話ではないけど、この時ボクは、サザンオールスターズを思い浮かべた。

『勝手にシンドバット』『気分しだいで責めないで』の後に『いとしのエリー』…なるほど!という訳です。

村上龍さんも『限りなく透明に近いブルー』
『海の向こうで戦争がはじまる』に続く第三弾である。

甲斐さんが村上さんを絶賛していたこともあり、
奥さんも前述の二作を読んだらしい。

そして、この新作が発行される前に
2人の主人公『キクとハシ』の『ハシ』が
甲斐さんをモデルにしていることを知ったらしい。

甲斐さんと村上さんは、すでに交流があったようで、
村上さんから『ハシ』の人物像を聞かされた甲斐さんは、
『俺はオ●マじゃねえ!』と叫んだそうだ(笑)

そういえば、映画『ラストソング』の主人公も甲斐さんがモデルでしたね。

本木雅弘さん演じる『九州出身のロックバンドのリーダー』を見て
『俺はあんなにワガママじゃない!』とおっしゃってました(笑)

コインロッカー・ベイビーズの発売後、ほどなくしてラジオドラマが放送された。

『ハシ』役は、沢田研二さん!ジュリ~!

プロの歌手として、武器になる声を手に入れるために
ある事をするシーンで、ハシが悲鳴を上げると
その声にかぶさるように、ファンの声援がフェードインしてくる。

ラジオドラマならではの演出に感心してしまった。
三谷幸喜監督の傑作『ラヂオの時間』を見た時に
この事を思い出したが、もうあのラジオドラマを聞く術はない…よね?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする