ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

リオ五輪おまけ

2016-08-25 10:12:00 | 日記
「甲斐バンド THE BIG GIG AGAIN 2016」関係のブログを書く際に
参考にさせて頂いた記事のひとつを書かれていた方のお名前が
新聞の「リオ五輪総括」記事に載っていたんですが

「スポーツジャーナリスト」と紹介されてることに驚き
BIGGIGの記事を引っ張り出してみたら
確かに「スポーツ・インサイド・インタビュアー」となってました(笑)

てっきり、音楽関係のライターの方だと思い込んでいたけど
じゃあ、甲斐さんはアスリートとして扱われてたのかなあと…(笑)

そうと知って記事を読み返してみると
「甲斐さんのDJには、よくスポーツの話が出て来ますね
スポーツそのものから音楽を感じてしまうってことも多いんですか?」とか

「ご自身の肉体について、どんな気持ちを持ってますか?」
「1回のコンサートで、どのくらい汗が出るんですか?」とか

「シェイプアップを思い立った時から
ボディそのものも変化しましたか?」
「トレーニング方法は、どんなメニューなんですか?」
「ボディがタフになった分、精神的に燃えられますか?」等々

甲斐さんの「ナイスバディ(笑)」にまつわる質問が多いんだけど
違和感なく読めたのは、甲斐さんが他のインタビューでも
スポーツ観戦やジム通いについて、よく話されてるからでしょうね(笑)

甲斐さんのお答えは、皆さまの方がよくご存知かと存じますが
いくつかご紹介しますと…

「ひとつのゲームからイメージが広がるってことは多いですね
例えば、79年のマッケンローとボルグの試合なんかは
今でも繰り返し見てますけど
勝ち負け以前に言い表せない、色々なものが見えますよ」と甲斐さん

奥さんによると…最初は、判定に不服があると
コートに寝っ転がって「抗議」する(笑)
「マッケンローが面白い」とおっしゃっていたのが

ボルグがサーブの時に、うつ向いて3拍待ってからボールを打つ
その3拍の意味が知りたくて、何度もビデオをご覧になる内に

「あれは自分の息づかいを確かめてるんだ
己と戦っているとかいうんじゃなくて
自分が一番冷静になれる時の息づかいを確かめてるんだよね」と気づかれ
それまで「大キライ」だったボルグが好きになったと話されていたらしい(笑)

「自分の肉体を把握しておくってことは
人が生きる上で基本だと思ってるけど
かっちりそう思い始めたのは、離婚した時だね

フラストレーションやストレスも多くて
肉体的にも精神的にもクタクタになりまして(笑)
ホテルに住んでたんだけど、ある時、健康管理も含めて
自分の肉体ってことに目覚めたんです」
…って、トマトジュースが飲めるようになられたんでしたっけ?

「体が透明に感じられると、何事も丁寧に受け止められるんです
今まで聴こえなかった音が聴こえるようになったし
今まで見えなかったものが見えるようになりましたね

もっとも、オバケが見えるってことじゃなくて(笑)
気にも止めなかったことに目が行くとか
聴きもしなかったものに心が動くようになるってことです」

…でも、いつかの「スタパ」で
「人の話を聴くようになりました」とおっしゃって
かなりの数の(笑)ファンの方からツッコまれていらしたんじゃ…?(笑)

そうそう!「ご自身の性格をどう把握してます?」との質問には
「…短気、怒りっぽい、単純、単細胞
それでいて、うぬぼれ屋で野心家だね
おまけにサディスト(笑)
かなり音楽の生まれやすい性格ですよ(笑)」と甲斐さん

インタビュアーの長田渚左さんは
「何を訊いても自分の言葉で返そうとして下さるところが印象的だった
とっても深く物事を考えるタイプのようだ

日常のあらゆる出来事が、彼にかかると
アッという間(のように感じられる)に音楽に結びついてしまう
音楽人間の真骨頂だ」と記されてます
ご本人より「把握」なさってるのかも知れません(笑)

それはさておき…「リオ総括」の記事には
メダル総数は増えたものの獲得競技数が減り

伝統的に強い柔道、水泳、体操、レスリングの
「御四家(笑)」が7割を占め
逆に、バレーやサッカーといった団体球技はゼロになったこと

東京五輪では「金メダル数 世界第3位」20〜33個が目標で
リオの12個から大幅アップが求められることなどが記され

相変わらず「メダル至上主義」に思われるんですが
橋本聖子団長によれば「まずは人としてどうあるべきかが大切
人間力なくして競技力向上なし
メダルの数より大事なこと」なんだとか…(苦笑)

競技団体からは、国際大会や合宿など
海外遠征の充実化を求める声が高まっていることが書かれてるんだけど

先日の「ワイドナショー」でも
前園さんが、カヌーの羽根田選手について話され
男子サッカー代表は、それに比べれば「環境が整っている分、もっと頑張らないといけない

ただ、今回は世界大会を経験していない年代の選手だったので
もっと育成年代を強化しないと
次の五輪やW杯に出場できないおそれもある」とコメントをなさってました

そうそう!「(ボルト選手のポーズが)クソ寒くない?」と松本さん(笑)
「ノリノリの時は良かったんやけど(今は)やらされてる感が…(笑)

[ゲッツ!]と一緒で、一番キツイ時やんか(笑)
4年後の東京までやったら、またウケ出すかも」と…(笑)

そういえば、ワイドナ高校生の間では
男子卓球の水谷選手が波田陽区さんに似てると話題になっているらしく(笑)

卓球のウェアを身に着けられた波田さんの写真が映し出されると(笑)
東野さんいわく…波田さんにとっては
願ってもないビジネスチャンスが訪れた(笑)
ナンにせよ、経済効果が上がるのは良いことです(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする