ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろのセイ!ヤング21(3/1)その4

2017-03-05 12:22:00 | メディア
次の投稿は「マツコの知らない世界」のクリスマスソング特集で
【安奈】がタイトルだけ挙がっていた話(苦笑)

投稿者の方が、33年前に中国へ短期留学なさっていた時に
甲斐バンドではなく、中国人歌手の方が歌われた
【安奈】が大ヒットしていたようで

その印税は甲斐さんに入ってるのか?というメールに
「これは印税入っておりません」と甲斐さん(笑)

「その頃、中国だけじゃなくて、インドネシアの五木ひろし
マレーシアの西城秀樹(といったイメージの歌手の方)が
みんな歌って、結構すごかったらしい」と話されてたけど

以前にも、この番組で台湾の海賊版【安奈】の話で
盛り上がっておられたような気が…?(笑)

「九州少年」の中でも「【安奈】が日本でヒットした2〜3年後
中国を中心に、タイ、シンガポールとかのアジア各国で

その国々のシンガー達の手でカバーされ、流行することになるのだが
その根底にあるのは、オリエンタルなメロディへの深い共感だと思う

(甲斐さんが)幼い頃に聴いた歌謡曲、ポピュラー、ジャズを含む
数々の曲が体に染み入り、成長してこの体から発露していき
それが再びアジアに戻っていった
そんな気がするのだ」と記されてます

ともあれ…「【安奈】が出て、15年経ったくらいに
(東芝)EMIが香港に出来たんで…
そういうのが出来ないと印税は回収出来ない

音楽教室から料金とるんなら、その頃のコレ、取り返して欲しいよねえ
JASRACふざけるなよ(笑)ホント」
…と、甲斐さんがおっしゃるのを聴かれて

ふと思い出されたのか?「昨年、一昨年くらいに
香港から(【汽笛の響き】の印税の)入金があった(笑)」と松藤さん(笑)

「奇跡の響き?」と聞き間違われる甲斐さん(笑)をよそに
「【人生長カバン】っていうタイトルで
中国でヒットしているらしくて…」と説明されると

甲斐さんは「タイトルつけたの俺なのに!(笑)
サビの詞、俺が書いたのに(笑)
長岡、イイよ、あげるって…悔しいなー!
長岡にも作詞の印税入ってる?(笑)」と大コーフン(笑)

「三十数年前に書いた曲の印税が入って来るなんて
ビックリしました(笑)」という松藤さんの言葉に
「ホント【奇跡の響き】だよねえ(笑)」と甲斐さん(笑)

奥さんは、松藤さんから「ありがとうございました(笑)」と言われて
甲斐さんが「いいえ」と小声でお答えになったことに
「ただのオジサンの会話じゃない?(笑)」と爆笑(笑)

でも…【汽笛の響き】のクレジットを見る限り
「作詞」者は、長岡さんと甲斐さんになってますし

「タイトルって大事なんだよ!
長岡が、アトランダムに詞書いたって…
【きんぽうげ】ってタイトルつけたから(良かったのに?)

【きんぽうげ】ってタイトルだから
[下半身の話?(笑)]って言われた(笑)」…と、おっしゃったことと

【きんぽうげ】は「作詞 長岡和弘」と記されてることから察するに
この2曲に関する経緯が、ゴッチャになっておられるのかなあと…?(笑)

ただ…【人生長カバン】ってタイトルになっているってことは
歌詞も日本語じゃないんでしょうが
その場合でも、訳詞者ではなく
原曲の作詞者に印税が入るみたいで

「あとで、いくら入ったか教えてね(笑)」と
松藤さんにおっしゃってましたけど

甲斐さんもよくよくお調べになられれば
【奇跡の響き】(笑)の入金があることに気づかれるんじゃ…(笑)

ちなみに…近年のライブで取り上げられた
【グルーピー】と【夕なぎ】の作詞には
五業昌晶(佐藤剛)さんのお名前もクレジットされてますが

佐藤さん参加の残る1曲【スウィート・キャンディ】も
近々、お目見えするんでしょうか?(笑)

続いては「歌のゴールデンヒット」で
「ザ・ベストテン」の映像が流れたとの投稿で

ミッツさんに「手にグラスを持って…何か飲んでるんですか?」と訊かれ
徳光さんが「イヤ、あれは甲斐さんが照れてお酒をね」(笑)
…と、お答えになった件について

甲斐さんは「あれは、NHKの番組の公開収録を1時間前からやってて
そこへ[ベストテン]が入り込んで来て
その1曲だけをピックアップして、中継するってことだったんで
そのために飲んだ訳じゃなくて…

でも、NHKで飲む方がもっとヒドイですよね(笑)
ディレクターが[甲斐、飲め飲め!
マイクの前で(氷の音を)カラカラって言わせろよ

そしたら、早く大人になって酒飲みたいって思うだろ
そういうための番組なんだから]って…(笑)
[青少年班](の番組)だった…
今で言う[Eテレ]で[芸能班]じゃないんですよね」と説明され

「そこだけ抜かれてですね
甲斐は石原裕次郎か!お前は勝新か!って言われてねぇ(笑)」
…と、いわゆる「水割り事件」を振り返っておられました

この投稿者の方は、リアルタイムでご覧になってなかったのか?
「水割り事件」よりも
甲斐さんが「35分」を「53分」と間違われた時に

収録に参加なさっていたファンの方々が
口々に「35分!」「35分!」とツッコまれた
「総ツッコミ事件」の方が衝撃的だったそうです(笑)

当時の奥さんにとっても
甲斐さんがグラスを手になさってる姿は見慣れていたため(笑)
後に「事件」になるとは思いもしなかったみたいだけど

「35分」を「53分」とおっしゃった際には
まさに「やっちまったな」って気分になったらしい(苦笑)

この「歌のゴールデンヒット」を観ていた時に
「それも(流すの)かよ(笑)」と言ったのは
こちらの方が「触れられたくない過去(笑)」だったからかなあ?(笑)

まあ、当然のことながら、今回の放送は
甲斐さんが「問題児」やら「反逆児」やらと
事あるごとにマスコミから叩かれていらして

「つけ入る隙を与えちゃダメ!」とヒヤヒヤしていた(笑)38年前とは違って
大いにリラックスして観ておりましたが…(笑)

ともあれ、この「総ツッコミ事件」については
「あんなに何回も来られてですね
弟子丸さんが色んなトコに顔出すんですよ
地方のツアー先にいきなり来て、延々説得する」

(…って、【噂】の歌詞に登場する「どこかの局のディレクター」が
お亡くなりになっていたんですね…)

「当然、僕は1位で出ると思うじゃないですか
[35分]って見えてたんですけど[53分]だと思ったんです」と話され

更に「マネージャーすごいですよ!
1位でフツーはOKじゃないですか
3位だったんですよ!(笑)それが後で判るという…(笑)
当時のマネージャー、佐藤剛にふざけんな!って言いました(笑)」

でも「[ベストテン]には特有のランキングがあって
オリコンの1位じゃない曲になる訳じゃないですか」と
一応?ナットクはなさってるご様子(笑)

ただ…「も1回言っとくと、僕らとTBSの間で
再放送はしないという覚え書きを交わしてまして
今もTBSのどこかにあるはずです

何十年も経ってて、なし崩しですか?(笑)
もうこれっきりにして欲しいですよね(笑)みんな忘れて!(笑)

知り合いが[うん]と言ったんだと思うんですけど
今日は名前は言いません(笑)」とおっしゃってましたが

奥さんのおぼろげな記憶によると…
「ベストテン」の最終回に「再放送したい」とのオファーがあった時は
お断りになっていたようだけど

名場面SPみたいな特集番組か何かの際に【HERO】が流れたらしく
「もう解禁になったんだ!」と思った気がするんだとか…(笑)

5曲目は、ビルボード・ツアー音源の【安奈】
来月の放送は4月8日で、甲斐さんのお誕生日の翌日だけど
「フツーにやりたいと思います」と甲斐さん(笑)

そして、番組が開始した頃からのおつきあいでいらした柿沢さんが
「今日、最後なんで…長い間お疲れ様でした」とおっしゃいつつ

「芳根京子さんのサインをですね
上司の長谷川さんでも何でもいいんで(笑)
どんな汚ない手を使ってもいいんで
是非、手に入れて頂きたい!(笑)」と、そちらに力が入っておられ(笑)

松藤さんから「結局そこかよ(笑)」と
ツッコまれていらっしゃいましたが
奥さんは、密かにみぞみぞしていた「番組継続」が
サラッと確定したことにガッツポーズ(笑)

今のセイヤングは、ナイター枠に組み込まれてるようなので
10月の「シーズンオフ」に入る際の番組改編より
シーズンが始まる4月の改編の方が、ドキドキするらしい(笑)

でも、放送が終わってから
そういえば、文化放送の番組表を見てるとか
アカデミー賞発表の日に食事会があったとか
「それらしいこと喋ってたね」と気づいたみたいです(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする