ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

甲斐よしひろ BEAT HARD WORK(3/1)2

2017-03-07 10:52:00 | メディア
続いての投稿は、アマゾン・プライムのCM…

赤ちゃんに怖がられるゴールデンレトリバーのために
ライオンの被り物(たてがみ)を買ってあげるお父さん

…を演じておられる吉田悟郎さんが
ダウンタウンDXで話されたというエピソード

吉田さんは、役者さんだけでは食べて行けないので
宅配便の配達のアルバイトをなさっているそうですが

あのCMで顔を覚えられて、配達先の方に
「どういうサービスですか?」とドッキリかと思われたり
アマゾンの商品を配達なさった時には
サインを求められたりするらしく

その際には「仕事中ですので…サインを頂くのはこちらなんで」
…と答えておられるんだとか…(笑)

ちなみに…吉田さんは、30歳になられた区切りとして
「仕事もないし…」と最後のつもりで
このCMのオーディションを受けられたみたいです

甲斐さんは「イイですね(笑)この気持ち良いメール!
良いオチやあ、きれいなオチやなあ」と
ナゼかそこだけ関西弁で話され(笑)

「この人には何か差し上げたいくらいですけど
すいません、この番組バジェットないんで
僕の声の爪跡くらいしか差し上げられない」とおっしゃってました(笑)

この番組には、ラブリーパートナー(笑)が、いらっしゃらないし
久保さんもセイヤングの時ほど声を発しておられないため

メールを読まれる際に、甲斐さん自ら注釈を付け加えられたり
1人ノリツッコミで話題を切り替えられたりなさっていて

しかも、前回の放送では
セイヤングの「チーン!」みたいなダジャレで
「オチをつけるのを止めないか?」って話が出てると話されてたし

セイヤングでは、長いメールを
はしょって説明されることも少なくないのに
この番組では、全文紹介なさってるみたいだし

ナカナカ大変そうな感じだったので(汗)
この方みたいに、メールの内容だけで話が「完結」していると
ホッとするんじゃないかな?(笑)と奥さん

昔のセイヤングやサンストでは、ずっとお一人で喋られてた訳ですが
やはり、長年「あ・うん」の呼吸で松藤さんと番組を続けて来られて
掛け合いのスタイルに馴染んでおられたんでしょうね?

奥さんは、小さなオチは、LEGENDSに
笑いを狙う時には、セイヤングに…と分けて投稿してるみたいです(笑)

2曲目は、Wham!の【ケアレス・ウィスパー】
甲斐さんは、グラミー賞をご覧になって

ジョージ・マイケルの追悼パフォーマンスで
アデルが【Fastlove】を歌い始めたものの

「もう一度、最初から歌わせて下さい」とやり直しを申し出たことについて
「小節ズレて…サンプリングなんで難しいんですよ」と説明され

そのバックに「ジョージ・マイケルの写真が何ショットもあると
やっぱりジョージは良かったなと…

ワムの時は好きじゃなかったんですけど(笑)
今回、改めて聴くと、歌謡曲か?というくらい(笑)
思いっきりスゴイなと思いますけど」と話されてましたが

かつて、サンストで…
「U2のボーノは、今やスプリングスティーンと同じくらい神格化されて
ボーノを嫌いな奴がいないってくらい
俺も彼、好きだけど、日本ではU2
そこまで認められてないじゃない?

そういう意味で向こうでは、最早スティングが少々、鼻につき始めたりして
ポール・ウェラーに至っては
[それがどうした]って、ハッキリ言うもんね

しかし、ワムの話は出てこん、全然(笑)
萩原健太の好きなワムの話は(笑)」と笑っていらしたことが…(笑)

それはさておき…今年の選抜高校野球の入場行進曲には
星野源さんの【恋】が選ばれましたが
なぜ、行進曲がヒット曲から選ばれるのか?という投稿

「甲子園にデートに行く訳じゃないんですから」との一文に
「確かに、確かに(笑)」と甲斐さん

でも「もっとやる気や闘争心みなぎる曲が採用されるべきでは?」には
「【ロッキーのテーマ】とか、そういうのですか?
でも、あんなのばっかじゃねぇ」と…

ちなみに、星野源さんご自身は
「高校生の皆さんが、ワクワクして[やるぞ]という
前向きな気持ちになって貰えたら嬉しいです」とコメントなさってます

「ZARDの【負けないで】やSMAPの【がんばりましょう】はまだしも
松崎しげるさんの【愛のメモリー】や
寺尾聰さんの【ルビーの指輪】はナンなんでしょう?(笑)」には

奥さんが「確かに、確かに(笑)」
ただ、奥さんが思う一番のミスマッチ曲は
あみんの【待つわ】らしいです(笑)

ともあれ…「毎年(行進曲を)変えるのではなく
[センバツといえばコレ!]っていう
定番曲があった方がいいのでは?」との内容に

こういったヒット曲が
「応援団の持ち曲になったりして行くってトコがあるから…
君の言いたい気持ちは、よく判りますけどね」と甲斐さん

「問題は、星野源ですよね…昨年の紅白(歌合戦)
星野源のバックで、プロのダンサーのが踊るんだけど
プロのダンサーはダメでしょ⁉」に始まり(笑)

「正解は会場のみんなで、一斉に(恋ダンスを)やりながら
出場者の歌手の方々が、あまり上手くなくてもいいから
後ろに10人ほど居て、みんなで一斉にやる

ゴールデン・ボンバーが最初に(紅白に)出て、お面つけたような一体感で
ある種の素人っぽさも出しながら
キメるところはキメてみましたみたいな…

あれはNHKのミスです、ハッキリ言って
プロのダンサー出て来た時[はぇーっ!]って(笑)

恋ダンスって(ドラマの)出演者が
エンディングでみんな踊ってた訳だから
その辺のテイストとか、その周辺の匂いと言うかさ
何でコレがウケたんだろうと判らないとダメですよね

こんなに力説することもないんですけど(笑)
ウチの家族、年越した後もずっと文句言ってました(笑)
[星野源、可哀想だなあ]みたいな…すいません(笑)」

…と、結ばれてましたが
紅白歌合戦の話題が、3月の放送で出て来る(笑)辺り
やはり、新年早々、箱根駅伝と共に始まるセイヤングがイイなあ♪
…って、気になってしまいますね(笑)

余談ですが…我が家はFMの電波状態が悪いので
この番組もradikoで聴いてるんだけど

タイムラインを何気なく眺めていると
「LEGENDS」の1時間前にFM東京で放送されている
村上祐資さんの「オン・ザ・プラネット」の中で

「コイン」にまつわるエピソードを募集していたらしく
「トスしたコインを次元が撃ち抜く場面が、ルパン三世にあった」とか

「コインでもいいから、マリオのように稼ぎたい」とか
「子供の頃に砂場を掘ったら、500円玉がザクザク出て来た
あれはヤバイ金?」…といったツイートから

「ボタン電池の4ケタの数字
最初の2つは直径、あとの2つは厚みを表す」とか
「チップにコインを渡すのは、サービスが良くないという意思表示」
…といった豆知識まで色んな投稿がある中

「靴に10円玉を入れると消臭効果があると言われるが
その10円玉が、世の中に流通して手元にあるかと思うとゾクゾクします」
という秀作が…(笑)

でも、一番ウケた呟きは、奥さんが投稿ネタにするらしいので
今は内緒にしておきます(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする