ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

無理やり甲斐さん3

2017-03-11 15:34:00 | 日記
甲斐さんいわく…俺たちは、家族を持った最初のロック世代だよね
ここ10年で、ようやくロックが市民権を得たんで
父兄会行っても先生方に暖かく迎えて頂けてるんで有難いですよ(笑)

デビュー時代はミュージシャンなんて
不良かヤクザみたいに考えられていたからね(笑)

…とはいえ、やはり芸能人の方のご家庭と
われわれ一般人の家庭とは違ってることも多いようで

実際、kainatsuさんも子供の頃は
「毎日家にいるかと思えば、何週間も帰って来ないのがお父さん」で(笑)
「どの家のお父さんもそうだと思ってた」みたいですし(笑)

甲斐さんご自身も、世の「お父さん達」が
ご家族のためになさっていることを、出来るようにならなければ…と
学校行事に参加される際には、電車を利用なさったり
家族旅行の切符や宿の手配をされたり…

まあ、デビュー当時こそ、地下鉄に乗って仕事場に向かっておられたものの
セカンドシングル以降、新幹線はグリーン車で
駅の目の前にある会場にもタクシーで

…というのが当たり前の環境にいらした方にとっては
新鮮な体験だったのかも知れませんが…(笑)

長嶋一茂さんも子供の頃、偉大なお父様のおかげで
「いっぱい勘違いしてました(笑)」とおっしゃって

野球の道具は、全てお父様がスポーツメーカーから頂いたものだったとか
お父様が受賞なさった「ゴールデングラブ」を着けて
野球をなさった挙げ句「水溜まりにそのグラブを落とした」とか(汗)

ミスターのファンでなくとも「何てことを…」と思うようなことが
ごく普通のことだったと話されてました(笑)

甲斐さんは、某選手のサインボールで愛犬が遊んでるのをご覧になって
「何やってんだ!」と慌てて回収なさったらしいんだけど(笑)

一茂さんは、お父様から「怒られなかった」そうですし
かつてミスターも、一茂さんを球場に「置き忘れ」て(笑)
帰宅なさったことがおありだし
勘違いされても仕方ない面もナキニシモアラズかなあ?(苦笑)

そうそう!ヒロミさんは、奥様も芸能人でいらっしゃるので
お子さん達が勘違いなさらないように
「かなり厳しく育てたつもりなんだけど、まさかのママが…(笑)」と
例の一件を自虐ネタにされてました(笑)

ともあれ、先日の「さんま御殿」の「激ヤバ2世が大暴露」では
有名人の家に生まれたことを受け入れられなかった方もおられれば
ご両親の仲の良さに呆れていらっしゃる方もおられ

様々なエピソードが語られるたびに
さんまさんが、IMALUさんに謝られる場面も…(笑)

印象に残ったエピソードをいくつかご紹介しますと…

佐藤B作さんのご子息・銀平さんが
今のB作さんの奥様・あめくみちこさんに初めてお会いになった時
「キレイな浮気相手だなあと思った」と話されたり(笑)

紅蘭さんは、ご家族でお出かけになると
周りの人に気づかれないようにするために
草刈正雄さんが、急にデタラメな中国語で話しかけて
観光客を装おうとなさるとか(笑)

記者の方がお家の前に立っておられると
「マフィアに狙われている」やら(笑)「娘が拐われる」やら(笑)

紅蘭さんのご帰宅が少し遅くなっただけで
「あいつは殺されたかも知れない」と
「想像ぶっ飛び過ぎ!(笑)」な方らしく(笑)

「真田丸」でのご自身のラストシーンも
「もう一度やりたかった!あれはダメだ!」と
「ず〜っとグチグチ言ってて…」と紅蘭さん

「そんなことない!サイコーだったじゃん!パパが一番イイ!」と
「小さい頃から、いつも父を立てて立てて育ったんですよ
母に可哀想って言われたくらい」と話されると

さんまさんいわく…
そういうネガティブを全部受けとめたら、こう仕上がるんか(笑)

草刈さんのネガティブぶりは「アウト・デラックス」級みたいです(笑)

夫婦仲の良さでは定評のある高橋真麻さんのご両親
ただ「一人娘」の身としては
例えば、真麻さんを挟んで3人で手を繋いで歩いておられる時に

道幅が狭くなった所があると、真麻さんの手を離し
ご夫婦だけ手を取り合って、先に行ってしまわれるとか

「片方が怒ると、片方が『まあ、それくらいで』と
諌めるのが普通だと思うんですけど
ママはパパが一番で、パパはママが一番だから

母に叱られていると、父が『ママの言う通りだ!』って乗っかって来る」とか
何かにつけ「味方してくれる人がいない」そうで

SMAPの【らいおんハート】の中の「子供には2番目に好きだと言おう
ママが一番大事みたいな歌詞」をお聞きになって

「何だ!このクソみたいな歌詞は!
わざわざ言わなくていいじゃん!」と激怒なさったらしい(笑)

そういえば、甲斐さんもサンストで
「まずはある人を好きになる、そして結婚する
その後、たまたま子供が生まれた
この3段階のポイントを男は外しちゃアカンよ」とおっしゃってたようで

ご夫婦だけでラグビー観戦されていたのを
「FRIDAY」に撮られたことがおありでしたよね?(笑)

また「大人と子供は違うんだっていう
差別じゃなくて区別を教えるために
俺たちはファーストクラスに乗って
子供たちはエコノミークラスに乗せる」と話されてたことも…

まあ、甲斐さん家は「一人っ子」ではありませんし
【らいおんハート】を聴かれても
「クソみたいな歌詞(笑)」とは受け取られることはなかったでしょうね?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする