インドでは、牛はもちろんですが、犬があちこちで放浪していた。この国は、猫がいっぱいだ。
やはりこの町もポルトガルが築いた街なのか、フランスはその後にやって来たのかよくわかりません。砲台にずらっと大砲が並んでいます。これは観光用、歴史ものではではありませんが、ほんとの大砲は1.6km飛んだ。と私のメモには書いてあります。これだけ並んだ大砲の隙間を縫って海からの攻略は難しいのでは・・・
ずらっと並んでいる馬小屋。今ではすべてお店になっています。
漁港に来ました。長崎の出島みたいに、鎖国時代のモロッコで唯一開かれていた港だと聞きましたが、如何に。青くペンキの塗られた手漕ぎのこの船で、イワシのはえ縄漁に出るのだといいます。漁業のことは全く分かりませんが、この小さな船に何人乗って行ってお魚を捕るのでしょう。いや~大変だ。
イワシのはえ縄漁の餌がイワシなんでしょうか。共食いなのか、おじさんが針に餌付けをしていました。陽気な漁師さんが多分「しっかり見ていけ」と私を招くのでした。