2日日曜日、大阪はいい天気。
サクラには少し早いけれど、自転車日和ってことで
奥さんの電動自転車借りてでかけました。
家の中は嵐なので。
神崎川を大阪方面へ。
淀川を利用することが多いのですが
今回は神崎川を。
途中、咲いてるサクラを何本か見かけました。
まだつぼみのサクラばかりでしたが
春はかんじることができました。
今週末は見ごろになるでしょうね。
カメラ持っておでかけするの楽しくなりそうです。
以前きたことがある矢倉緑地で休憩。
まだ走れそうなので、舞洲へ向かいました。
見えてる橋は阪神高速。
少し引き返して伝法大橋を渡って舞洲をめざしました。
舞洲 まいしまって読みます。
大阪市のゴミ焼却場。フンデルトヴァッサー氏の
デザインだとか。オーストリアの芸術家。
私はよく知りませんが有名な人なんでしょうね。
当時、建設費609億円ですって。
さすが大阪市。お金が有り余っていたみたいで。
舞洲では自転車競技やってました。
電動自転車の私はちょいっと場違いってかんじ。
けっこう疲れて、かえりはとろとろ走行。
なんだかんだで66キロ走ってました。
電動だったのでなんとか。
ご訪問ありがとうございました。
11月の話。日曜が仕事だったので代わりに平日が休みに。
前日から雨だったのですが、、次の日は雨もあがったので
自転車でちょっと遠出しようとしたんです。
こんなかんじで写真を撮りながら出だしは快調に。
しかし、堤防から川岸へ降りて少し走ったところで
転んじゃいました。
水たまりでタイヤがすべりました。
左足のひざあたりのところを少し擦りむきました。
シーパンが泥だらけになり、さすがに
このまま乗り続けるわけにもいかず帰ってきました。
で、奥さんにこけたって話すと
奥さんは
自転車は!
って第一声がそれですか~ってね。
私より自転車の心配ですか~。
自転車はとくに修理が必要な箇所もなかったので
奥さんはひと安心。
ちょっとはオレの心配もしてぇや~ぁ
って言うと
電動自転車は高いからな。
ですって。
電動自転車のほうが大事な我が家です。
ご訪問ありがとうございました。
アロハサマーフェスティバルインオオサカ2016
っていうイベントが26日の日曜日にあったので
電動自転車で行ってきました。
会場は新梅田シティ。奥さんがフラダンス習いだしたので
こういうイベントがあると最近はよく見に行きます。
今回は奥さんは電車で。私は運動がてら自転車で。
夕方から雨の予報なので天気はいまいち。
摂津市の大正川のこいのぼりはまだおよいでました。
奥さんの電動自転車で大阪市内の新梅田シティを
目指しました。バッテリーがフルじゃなかったので
行きは普通の自転車ってかんじでバッテリー節約。
JRの鳥飼車両基地です。新幹線が並んでました。
甲子園9個分の広さがあるそうです。
大阪市内に行くには走りやすい淀川沿いを。
淀川のあっちこっちでこんなかんじで
バーベーキューとかをみなさんやってました。
許可ポイントが決まってるみたいです。
一面のクローバー。
伊丹空港が近いのでけっこう低空で飛行機が飛んでます。
一時間以上自転車こいでまだ目的地には着きません。
やっと目的地の梅田スカイビルが。
十三大橋を渡ります。
奥さんと合流。フェステバルの模様とかは次回に。
御訪問ありがとうございました。
奥さんの電動自転車を買い換えました。
ブリヂストンのアシスタユニっていうのに。
今まで乗っていたのは10年以上前のヤマハのモデルで
バッテリーが全然持たず毎日充電しなければいけないような
かんじで、パートに自転車に行くようになったので
この機会に買い換えました。
一回充電すると40キロくらい走れます。
奥さんのパート先への通勤利用なら4日は持ちます。
どんなのに買い換えようか、いろいろ考えた末に
これにしたのですが、一般的なママチャリタイプじゃなく
私も乗ることができるようにってことでこれに。
買い物かごがついてないので自分でつけました。
カゴがない方がカッコいいんだけど主婦には
不便なんでね。
電動ってほんと楽。私、折りたたみで大阪市内へ
運動がてら行っていたのですが、電動に乗ってしまうと
もうこれじゃないとってかんじ。
買うにあたって、近くの自転車さんじゃなく
ネット通販で有名なお店に。
奥さんに早く買い換えて欲しいっていう要望に
当日に乗って帰るつもりで阪急電車でリアル店舗のほうへ。
で、安かったので即決し、自宅まで電動で帰ってきました。
買ったのはこの4月の中頃だったのでさくらがまだ残ってました。
で、奥さんが自転車使わないときには私が乗ってます。
御訪問ありがとうございました。