テレビでマニアが推薦するポン酢なんていうのを
見ました。
推薦してたポン酢のご紹介。
興味のある方は自分で検索してね。
通販で買えるみたいです。
創業明治4年老舗の味噌屋さんが
作ってるみたいです。
会津天宝のみそを使ったゆずの香り高い
みそポン酢です
お鍋や湯豆腐のたれに、和風サラダや
和え物などにお使いください。
ってことです。
「マツコの知らない世界」で紹介されたそうです。
こんなのやってましたってことで。
見ました。
推薦してたポン酢のご紹介。
興味のある方は自分で検索してね。
通販で買えるみたいです。
創業明治4年老舗の味噌屋さんが
作ってるみたいです。
会津天宝のみそを使ったゆずの香り高い
みそポン酢です
お鍋や湯豆腐のたれに、和風サラダや
和え物などにお使いください。
ってことです。
「マツコの知らない世界」で紹介されたそうです。
こんなのやってましたってことで。
昨年に引き続き、今年も街で
見かけることが多いサコッシュ。
その利便性の高さはデイリーユースに
ふさわしく、今やトレンドの枠を超えた
"手放せない"アイテムとして
使っている方が多いアイテムです。
なんてことらしいのですが
うちのお嬢さん
今頃そんなのがブームだと
知ったみたいです。
そもそもサコッシュとは
ロードレースの際に補給食を持ち運ぶために
用いられた、紐付きの小型バッグのこと。
スポーティな素材使いと、軽量かつ
シンプルな造りが特徴のアイテムなんだそうです。
こんな系のカバンね。
で、うちのお嬢さんは
ネットショッピングで買おうと
検索してたんですよ。
コサッシュ、コサッシュ
なんで?出てこないよ!
(大阪弁では出てけいへん!)っていいますが。
で、奥さんに
コサッシュ?
それサコッシュのことちゃうの?
ってつっこまれてました。
さすが私の血を引く
だいたい人間、いい加減人間です。
物事をだいたいそんなかんじ
っておぼえるみたいで。
こんなことが似てるなんて
遺伝子さん、もうちょっと
なんとかしてよ~。
こないだなんか
オウム返しっていう言葉を
トンボ返しっていってました。
ほんと困ったもんです。
見かけることが多いサコッシュ。
その利便性の高さはデイリーユースに
ふさわしく、今やトレンドの枠を超えた
"手放せない"アイテムとして
使っている方が多いアイテムです。
なんてことらしいのですが
うちのお嬢さん
今頃そんなのがブームだと
知ったみたいです。
そもそもサコッシュとは
ロードレースの際に補給食を持ち運ぶために
用いられた、紐付きの小型バッグのこと。
スポーティな素材使いと、軽量かつ
シンプルな造りが特徴のアイテムなんだそうです。
こんな系のカバンね。
で、うちのお嬢さんは
ネットショッピングで買おうと
検索してたんですよ。
コサッシュ、コサッシュ
なんで?出てこないよ!
(大阪弁では出てけいへん!)っていいますが。
で、奥さんに
コサッシュ?
それサコッシュのことちゃうの?
ってつっこまれてました。
さすが私の血を引く
だいたい人間、いい加減人間です。
物事をだいたいそんなかんじ
っておぼえるみたいで。
こんなことが似てるなんて
遺伝子さん、もうちょっと
なんとかしてよ~。
こないだなんか
オウム返しっていう言葉を
トンボ返しっていってました。
ほんと困ったもんです。