タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

EXPO’70 パビリオン

2019-05-31 19:12:33 | 万博記念公園
万博公園内にあるEXPO’70 パビリオンの中へ
入ったのはいつものように一年も前の話。 (;^_^A アセアセ・・・
入館料200円。

1970年の日本万国博覧会当時の出展施設であった
鉄鋼館を利用し、大阪万博全体を偲ぶことのできる施設
記念館として、2010年にオープンしたそうです。

で、当時の万博のなつかしい写真を。

DSC02932.jpg

エキスポタワーです。
万博終了後も残っていて、まだマンションなんかが
あまり建ってない頃は遠くからでも見えました。
2003年に取り壊されちゃいました。
建物って維持管理が大変ですからね。
残念ですが仕方ないことかも。

DSC02942.jpg

富士グループ館です。
当時、アメリカ、ソ連、日本館は長蛇の列で
私は入ってません。
小学生低学年、ぼーっと並ぶなんて
耐えれなかったみたいです。
そういう私のようなもんを連れて両親は比較的回転率のいい
こういうパビリオンへは毎回入ってました。

DSC02938.jpg

古河パビリオン。
これも回転率はよかったような記憶が。
約 1200 年前、奈良・東大寺の大仏殿前に建てられた
2 基の「七重の塔」を摸して、当時とそっくりの姿で再現したもの。

DSC02935.jpg

みどり館。
みどり会が運営していたそうです。
みどり会(みどりかい)は、旧三和銀行の取引先企業によって
構成された企業グループ。
ここも回転率が良かったのか
入った記憶があります。

当時のパリリオンを懐かしんでってことで。

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花

2019-05-30 22:30:19 | 大阪府(北摂以外)
1990年に開催された国際花と緑の博覧会の、大阪市の
パビリオンとして建設された咲くやこの花館へ行ったのは
かなり前のこと。  (;^_^A アセアセ・・・

無題

花博の跡地は公園になっていて咲くやこの花館は
博覧会終了後も潰されなかったみたいです。

maxresdefault_2019020411373337a.jpg

入館料は500円。
変わった花が展示されていてけっこう楽しめますよ。
今回はサボテンが花をつけていました。

DSC04595.jpg
DSC04584.jpg

サボテンの花ってことで。

ご訪問ありがとうございました。

xxxxuuu
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コストコへ

2019-05-29 18:30:13 | 兵庫県
尼崎にあるコストコへ行ってきました。

コストコって皆様ご存じだとは思いますが
入荷したままのパレットに乗っている商品を
大型の倉庫に並べて販売することにより
管理や陳列にかかるコスト(費用)などを徹底的に
抑える倉庫店スタイルのお店なんです。

IMG_20190528_114510.jpg

だれでも利用できるわけじゃなくて会員制なんです。
年会費4千円を超える金額がかかります。
我が家の場合、年会費分、元を取ってるか
ちょっとあやしいです。

それに1パックが大きいので大家族向き。
3人家族の我が家には不向きなんです。

まあ、奥さんが行きたいと思ってるので
私がとやかく言うことはできませんが。

20181203_235843.jpg

奥さんのお気に入りはこの
キッチンペーパー。
吸水性に優れて水に濡れても破れないので
使い勝手がいいそうです。

oxiclean01.jpg

オキシクリーン。万能クリーナーです。

我が家はこの2つのために会員に
なってるみたいな気がします。
4000円分の会費だすなら
コストコ以外で買ったほうがいいような気が
するのですが・・・・・。

まあ、アメリカンって空気を感じにね。

無題

兵庫県尼崎市次屋3丁目13-55

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州ハーブ鶏カレー

2019-05-28 19:00:37 | 買い物(スーパー)
スーパーで値引きされていたのでついつい。

DSC03322.jpg

信州ハーブ鶏カレー。マルイチ産商。

DSC03330.jpg

鶏とトマトのハーモニー ローズマリー・セージ・タイムを配合した
飼料で育った銘柄鶏を使用だとか。

DSC03333.jpg

辛い系じゃなくトマトの酸味系の味です。
おいしくいただきました。

こんなカレー食べましたってことで。

ご訪問ありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うな重だよ~!

2019-05-26 20:45:37 | その他
いろいろあって会社負担っていうか
自腹じゃなく、うな重を食べました。

P5140002.jpg

うな重なんてもう何年も食ってね~。

00aaa2.png

いや~スーパーで売ってるウナギとは違いますね。
ふわふわで柔らか。
これがうな重か~って感動。
他の者も高級取りじゃないので
若い子なんかはじめて食べました~って
私より感動してました。

うなぎって高いので低所得の私は
これから先食べることないかも。
2000円こえるんだとか!

会社の若い子は
偉いさんはこんなもん食えるんですか!
うらやましいですわ~。

なんて言ってました。
がんばって出世してオレにうな重食わせてな~
って言ってる自分がちょっと悲しいですけどね。

うな重、食ったよ~ってことで。

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする