だらだら書いてるハワイ旅行記です。
レナーズのマラサダを買いに。
途中までツアーのトロリーに乗りました。
けっこう混んでいたので、買わずにパンケーキを
食べにいきました。
たべたことあるので並んでまではいいかってことで。
で歩いてカフェカイラへ。
日本でも出店してるみたいです。
舞浜にあるらしいので、TDLに行ったら
たべて見たいです。でも2時間も
並んで食べようとは思わないかも。
けっこう並んでました。さすがにここは
あきらめるわけにはいかないので待ちました。
日本人が行くようになったので
むこうの人は気軽に入れなくなってるかも。
ほとんど日本人でした。
英語だぜ!さっぱりわからん。
昔、映画でこれとこれとこれって指さしたら
スープしかでてこないみたいなね。
注文は奧さんまかせです。
ハワイにきてる日本人を見てやっぱり
自分とは住んでる世界が違うなーってほんと思います。
我が家のように貧乏たらしく見えませんから~。
我が家は一つのパンケーキをみんなでわけわけです。
けっこうデカイので十分でした。
おいしいですがパンケーキですから。
日本でも人気なのはわかりますが
並んでまではいいかな~とも思うのです。
ご訪問ありがとうございました。
先日、扇風機がつぶれちゃいました。
つぶれた原因は足の指でスイッチの入切をするせいです。
お嬢さんが勢い余ってベキっとやっちゃいました。
アホ~なにすんねん!って言ったところで後の祭り。
こんなことなら小さい頃から足の指を鍛えておくべきだったかも。
巨人の星の星一徹をみならい、大リーグボール養成ギブス
ならぬ足の指でスイッチ押せるギブス。なんてね。
ずーっとONのまま状態。コンセントで抜き差しすれば使えるのですが
さすがにそれは面倒なので、実家であまってる扇風機をもらってきました。
我が家では単純な扇風機がいいかも。
やっぱりこういう扇風機じゃなくっちゃね~。
足の指で操作し放題~。
お嬢さん、だんだん似なくていいところが私と似てくるような....
御朱印集めで東京下谷七福神のひとつ朝日弁財天へ。
今年の正月の話です。
公園ですやん!っていうようなところにあるので少し迷いました。
江戸初期の備中松山城主・水谷伊勢守勝隆が寛永元(1624)年に
下屋敷内の池に祀ったのが始まりだとか。
弁財天を信仰していた勝隆は同時に不忍池にも弁天様を祀り
西にある不忍池の弁天を夕日弁天、東に位置する自分の
屋敷の弁天を朝日弁天と称したとのことです。
当時、このあたりにはデカイ池があったそうです。
関東大震災のときに埋め立てられたんだとか。
今は小さな池があるだけです。
山号は朝日山。曹洞宗の寺院です。
住所は台東区竜泉1-15-9。
位置関係はこんなかんじ。
拡大できるはず。
54、55枚目ゲットだぜぇ!
ご訪問ありごとうございました。
万博に商業施設があたらしくできるのですが
工事がけっこうすすんでいてこの秋にオープンだそうです。
三井不動産株式会社が開発してるんだそうです。、西日本最大級だとか。
完成予想図。西日本最大級って最大ではないみたいな~。
8月の終わりに撮りました。
複合施設の名称は「EXPOCITY(エキスポシティ)」だそうです。
(1) 海遊館が初プロデュース、生きているミュージアム「NIFREL(ニフレル)」
(2) 体験型エデュテイメント施設
(3) 日本一の大観覧車
(4) 日本初の体験型英語教育施設
(5) 自然体感型エンターテインメント施設「オービィ大阪(Orbi Osaka)」
(6) 最新鋭シネマコンプレックス「109シネマズ大阪エキスポシティ」
(7) 日本初の体験型アミューズメントパーク
(8)「ららぽーとEXPOCITY」
こんなのができるみたいです。
約40,000人収容可能なスタジアムの建設も進んでます。
ガンバ大阪が利用することになるサッカースタジアム。
140億でこんなスタジアムができるのに国立競技場は
どうしてバカみたいにお金がかかるのかな。
オープンしたらさっそくいかなくっちゃ。
ご訪問ありがとうございました。