長野県松本市にあるよはしらじんじゃへ
お参りしたのは23年の11月のこと。
お参りしたのは23年の11月のこと。
明治12年(1879年)に現在地に社殿が造営されたとかで
江戸時代にとかいう歴史はありません。
「願いごとむすびの神」として、全ての願いが
叶うともいわれ、多くの参拝者が訪れる神社だとか。
近年ではパワースポットとして
有名なんだそうです。
ご祭神は、天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
高皇産霊神(たかみむすびのかみ)
神皇産霊神(かみむすびのかみ)
天照大神(あまてらすおおみかみ)の四柱です。
四柱神社に行ってきましたってことで。(^^♪