8月に伊勢へ。
おかげ横町をぶらぶら。
江戸、明治の町並みが再現されてます。
明治42年に創業した老舗精肉店がやってる豚捨で食事。
その昔、豚を飼っていた捨吉という男が食肉店をはじめた。
人呼んで「豚捨…ぶたすて」。それがいつの間にか屋号になった。
ところがおかしな伝説も生まれた。
この店の牛肉があまりにもうまいから「豚なんか捨てちまえ!」と
客が豚肉を投げ捨てた。というのが豚捨のはじまりだという。
ってことで豚捨って屋号になったんだとか。
コロッケ一皿290円。串カツ一皿340円。ミンチカツ一皿400円。
牛丼1000円。
甘辛の牛肉。昔ながらの味だとか。
おいしかったです。
ご訪問ありがとうございました。
うちの奧さんの友達がやってきて
奧さんとムダ話して帰っていたときの話。
ダンナさんが仕事でかなり疲れているとか。
寝言でうなされてたりするくらいだとか。
で娘さんはお父さん大丈夫ってかんじで
心配してくれてたりするそうです。
で息子さんがこう言ったそうです。
お母さん、お父さん仕事大変そうやね。
やっぱり仕事はほどほどやね。
奥さんの友達は
ちょっとは父親の心配せよ~って
あの子はほんま...。ってさんざん愚痴って
帰ったそうです。
仕事しない星人の私は
うちのお嬢さんに
お父さん、仕事してるの?
ってよく言われますが。
値引きされていたのでついつい。
痩せなきゃいけないんですけどね。
ご訪問ありがとうございました。