タカへの個人的な日記-goo版

個人的な日々の出来事をつづっています。暇つぶしに読んでもらえれば。

心理テスト

2019-11-15 06:07:12 | その他
月曜から夜ふかしっていう番組でやっていた
心理テストをちょこっと。

main_20170408145340d26.jpg

あなたは5匹の動物ととても長い旅をしています。

ロバ、オオカミ、タヌキ 
ネコ、ウシ

1っb02wo5.jpg
tanuki.jpgDSC04028_2017040814312372a.jpg
4fc.jpglgi00.jpg

仲良く旅をしていたあなたと動物たちですが
途中、様々なピンチにあい
そのたびに一匹ずつお別れをしなくては
ならなくなりました。


ロバ、オオカミ、タヌキ、ネコ、ウシ
どの動物から別れていくか順番を
決めてください。

さあ、みなさんはどうします?

ロバは乗れそう、オオカミは闘ってくれそう
ウシは食えそうとかって思ってみたり。
ネコは奥さんの実家で飼いだしたので
ちょっと愛着あるし。

そんなこんなで私の順番は
タヌキ、オオカミ、ロバ、ウシ、ネコでした。

で、奥さんはネコを真っ先にきるとかで
最後に残すのはオオカミだとか。

この心理テストは
本当に困ったときに捨てるモノの順番だとか。

DSC03609.jpg

うちの奥さんは真っ先に捨てるのはネコ。
恋人、結婚してる場合はダンナってことで
真っ先に切るのは
私ですか~
っていう結果に。
szzzer.png

プライドがそんなに大事ってか!

このテスト、奥さんを見てると
当たってるような気がします。

でも私、奥さんよりお金が大事なんで
真っ先にネコを切るハズなんですけどね。
やっぱり当たってないです。

こんな心理テストやってましたってことで。
無題gfde44






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄 今帰仁城跡

2019-11-14 05:48:48 | 沖縄
平成29年12月に沖縄へ。
3泊4日の行程でレンタカーでうろうろ。

やってきたのは今帰仁城
なきじんぐすく、なきじんじょう。

DSC05777.jpg

石垣しかないってかんじですけど
世界遺産に登録されているそうです。

どうしても見ておかなくっちゃっていう
観光地でもないかな。

無題vvv

位置関係はこんなかんじ。

jj
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うずの丘 大鳴門橋記念館

2019-11-13 05:55:14 | 兵庫県
淡路島方面へでかけたのはいつものように
いつの話や~です。 (;^_^A アセアセ・・・

DSC01020.jpg

うずの丘大鳴門橋記念館へよりました。

DSC01042.jpg

絶景レストラン うずの丘で食事することに。

DSC01046.jpg

「淡路島たまねぎ」丸ごと1個に切れ目を入れ
たっぷりのオリーブオイルとブレンドソルトで味付けをしました。
そして大型のオーブンに入れ、じっくり時間をかけ秘密の
調理工程で「蒸し焼き」にしています。
ってことです。

DSC01031.jpg

島の漁師めし 淡路島生サワラ丼。
昔からサワラ漁が盛んな淡路島で水揚げされた
新鮮なサワラ。特に秋から冬、春にかけ脂がよくのり
中トロのような身が自慢の淡路島生サワラをどんぶり鉢に
豪快に盛りつけた「島の漁師めし 淡路島生サワラ丼」を
是非お召し上がりください。
ってことです。

DSC01027.jpg

淡路牛の赤トロ丼。
自然豊かな淡路島で育った淡路牛は、肉質が良く口溶けの
良いサシと味に深みのある赤身が特徴です。
絶景レストラン うずの丘ではサシのある赤身部位を
厳選して仕入れています。ブレンドした淡路島の塩と
香辛料を牛肉になじませ味入れをし、低温のオーブンで
じっくり焼き特製のローストビーフに仕上げました。
ってことです。

おいしかったです。

1vvvvv14.png

ご訪問ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉ってことで

2019-11-12 05:42:06 | その他
写真整理もかねて
和歌山城公園の紅葉ってことで。
いつものようにいつの写真や~ですが。
(;^_^A アセアセ・・・

DSC02887.jpg
DSC02915_201911101236251be.jpg
DSC02925.jpg

簡単更新ですが。
紅葉写真ってことで。[emoji:v-222]

無題bnmkk

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢字の童の成り立ち

2019-11-11 05:56:38 | 雑学
漢字の童の成り立ちなんていうのを
テレビでやってました。

DSC1.jpg

古代中国では子供への刑罰として
まぶたの上に入れ墨を入れていたそうです。

DSC2.jpg

それをあらわす象形文字が変化して
童になったそうです。

DSC3.jpg
DSC4.jpg
DSC5.jpg

こんなことらしいです。

童の成り立ちってことで。

無題ff


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする